美味しい店:スパゲティ

2025.07.04

新店「スパゲッティーのパンチョ 東中野店」

 6/30にオープンしたばかり。いわゆるロメスパの店です。株式会社パンチョが運営するチェーン店(株式会社ファイブグループが経営する飲食店ブランドの一つ)。
 中野駅近辺からロメスパ専門店が消えてから久しい。それが東中野にオープンしたというのだから行ってみようではありませんか。

250704pancyo_01 250704pancyo_02

 「スパゲッティーのパンチョ 東中野店」
 間口2軒足らず。入口から覗くと、奥に向かってウナギの寝床状に長い店だと判ります。

250704pancyo_03

 開店時間11:00の直前に着いてみると先客は3人。店先のメニューを眺め・・・お、缶ビールがあるではないですか。これ嬉しい(^o^)v
 「ナポリタン専門店」と看板に大きく書かれているけど、ミートソースもカルボナーラもあるのね。カレーwithナポとかも。

 定刻に開店。キャッシュオンリーの券売機で食券を買って着席。後客続々。でも4人掛けテーブル席x4とカウンター席x11の店内は滞在中に満席になることはなかった。ゆっくりで良かったみたい。

250704pancyo_04

 カウンター上の調味料も載せておきましょう。この他に粉チーズがたくさん入った容器がテーブルに置かれています。チーズ使いたい放題。最近この粉チーズを有料にしている店が増えているので、これ地味に嬉しい。

250704pancyo_05

 「PSB パーフェクトサントリービール缶 350円」
 糖質ゼロですって。これからたっぷり糖質を摂るというのに(^^; ま、とにかくコイツを煽ります。夏の日の真昼間ビールは、それだけで快感。あ、夏でなくてもか(^^ゞ

250704pancyo_07

 「海鮮ナポ(大 500g) 1,120円+オニオンスープ (無料)」
 ボリュームは小 300g、並400g、大500g、メガ600g、星人1500gとありますね。並からメガまでは同一料金。星人はナポリ・ミート限定で 2,180円ですって。今回は日和って500gを選択(^^ゞ

 パッと見 500gもあるように見えないのは平皿ではなく中央がお椀状に凹(くぼん)でいるせいかも。オニオンスープはセルフで取ってくるタイプ。

 海鮮を名乗っているのは小エビx3、イカ輪切りx3、小アサリx3が入っているから。お味もそれなりに海鮮系

250704pancyo_08

 もちろん茹で置きの麺をフライパンに入れ、具材とケチャップ等を併せて振るという工程だとは思うけど(厨房が見えないので定かではない)、スパゲティに全く焦げが付いていないのがマイナスではある。ひょっとするともっと簡単な調理工程なのかも・・・ほぼ出来上がっていてレンチンだけとか(^^;

 てなことはおいといて、このメニュー体系なら昨今のロメスパ的には何ら文句はなく、美味しく食べ進んで完食。

 大500gとあるけれど本当だろうか? ちと物足りない。次回はメガ 600gをイッてみたいと思ふ。

スパゲッティーのパンチョ 東中野店
 https://naporitanpancho.com/higashi-nakano
 中野区東中野3-1-19 最寄駅:東中野
 11:00-23:00 無休 2025/6/30オープン

| |

2025.05.14

関越道上り三芳PA「ジャパゲッティ」で ナポリタンとペペ

 家内と二人、川越までマゴっちを送った日没間近の帰り道。夕食にと立ち寄ったのは例によって「関越道上り 三芳PA」。この上りPAのフードコートは結構充実していて食の選択肢は多い。でも私の場合、ちょっと悩むものの結局いつもこの店(^^ゞ

250514japagetty01

 「炒めスパ ジャパゲッティ」
 その名のとおりロメスパ風の焼きスパゲッティを提供している店。

250514japagetty02

 こちらが券売機脇のメニュー。ふと見ると、ナポリタンに"DX"なるメニューがあるではありませんか。それではそれをと。家内は緑の多い"B.A.P"なるメニューをボチッ。

250514japagetty05

 「ナポリタンDX(大盛) 1.390円(税込)」
 要するに目玉焼きと唐揚げ、ハンバーグをトッピングしたケチャップベースのナポリタンです。ただ今日のは焦げ目がついている部分が無かったのが残念。この部分焼きスパゲッティとしては大事なんだよな。

 ともあれ多めに粉チーズとタバスコを振りかけて食べ進みます。

250514japagetty06

 でもまぁ、このケチャップケチャップしたジャンクな感じがいかにもロメスパ風で大好きなんですね。半熟トロリの目玉焼きを崩してやると、ちっょとした味変になりますね。

 ハンバーグも唐揚げも充分美味しくて、お腹いっぱいです。

250514japagetty07

 「ベーコンとアスパラペペ(B.A.P) 1,090円」
 家内が頼んだもの。最初「ペペって何?」状態。「おめぇヘソねぇじゃねぇか」のCM(←古っ)が頭をよぎったくらい(^^; ああ、ペペロンチーノの略だったか。と出てきたブツを見て納得(^^ゞ

 これ、とても美味しかったそうだ。今度食べてみるかな。

 二人とも美味しく頂いて、ご馳走様でした・・・# さてもうひとっ走り。中野までは空いてれば 30分ほどかな。

Pasar 三芳PA(関越道 上り)
 https://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800011/1/

| |

2025.05.10

「オリエント・スパゲティ@中野」で アラビアータスパ

 土曜日の昼メシは我が家から最も近いこの店。お気に入りの店だというのに、気が付くと二ヶ月ぶり。

211218orientspa01

 「オリエントスパゲティ」 薬師あいロードの中ほどにある創業後39年のパスタ屋さんで、濃淡はあるもののその創業時から通っている店。
 てなことはおいといて、11時半の開店時間を少し過ぎて着いて見ると、まだ混み始める前。すんなり着席。(上の画像は過日撮ったもの)

250510orientspa01

 メニューを確認。上の画はランチメニューの一部で期間限定もの。大成食品謹製の生パスタ、タリアテッレも気になるけど今日はアラビアータに決定。

240530orientspa02

 ランチタイムサービスの「キャベツのサラダ」
 鰹節と海苔を振りドレッシングをかるく掛け廻しただけのものなのだけど、これが欠かせないのです。
 サラダを食べ終わると間もなくご提供。

250510orientspa17

 「自家製ハムと半熟玉子、ルッコラを載せたアラビアータ(大盛)1,600円(税込)」
 いかがでしょう。見るからに旨そうではありませんか。なんでも「ガーリックと唐辛子、オリーブオイル風味のトマトソース「アラビアータ」に、ローズマリーなどでマリネした豚かたロースを一週間塩漬けしてから低音で火を入れた自家製ハムと、崩して味変できる半熟卵、お肉に相性の良いルッコラをのせたパスタ」なのだそう。あ、ランチタイムは大盛り無料ね。

 実際食べてみると、この自家製ハムが良くマッチしていて実に旨い。奥深いところまでは私のバカ舌では判らないけど、とにかくいい。

 途中で半熟玉子を崩してマゼマゼすると更に良し。この 1,600円は納得のひと皿でした。
 全て美味しく頂いて、ご馳走様でした・・・・#

オリエント スパゲテイ orient spaghetti
 http://www.arthur-seaton.com/orient/
 中野区新井1-23-22 最寄駅:新井薬師前 or 中野
 11:30-15:00 17:00-21:30
 月曜休 (火曜日も休み多い。他に臨休あり・HP参照)

| |

2025.04.21

「ハヤシ屋 中野荘」で ロメスパ風ミートソース

 月曜日。さて今日の昼メシは・・・と言っても遠くへは行けないし。なんとなく中野駅方面へ。うん、今日はスパゲテイを食べたい気分。それもジャンキーなにヤツ。
 であればと、久しぶりのこの店。

250421hayashiya01

 「ハヤシ屋 中野荘」 中野では結構有名な「Tsui-teru!」 や「ぢどり屋」「幸運豚人」などを北口地区に展開する「ガオス」という資本が経営する洋食店で、ご覧のルックスのとおりコンセプトは昭和レトロ、ですかね。
 そしてそのメニューもハヤシライスやカレーライス、オムライス、さらにナポリタンかミートソースのみのスパゲッティ。

241020hayashiya01

 入って右側にある券売機で珍しくミートソースとビールの食券を買って着席。11:15という時間はまだ空いている。カウンターの奥を案内されて着席。

250421hayashiya03

 「サッポロビール 赤星(中瓶) 450円」
 赤星の中瓶が 450円というのはプラスポイント。まずはコイツをグビリ・・・あれま、イマイチ冷えてない。これバツイチです。
 右下はサービスのオニオンスープ。

250421hayashiya04

 「スパゲティミートソース(大盛) 400g 750円」

250421hayashiya05

 やや下から見るとこんな感じ。大盛り(茹で後400g)だとこんなもんかな。この大盛りまで無料で特盛 600gだと 100円UP。もう少しボリュームが欲しいけど特盛だと多すぎる。

 いわゆるロメスパの専門店ではない。でも茹で置きのスパゲッティをフライパンでガァッと炒めて提供されるので、これはもうロメスパと言っても差し支えないでしょう。

250421hayashiya06

 ミートソースの粘度が高くて、うまくスパゲテイに絡んでくれませんね。皿の底にミートソースが固まってしまうので、なんとかこれを持ち上げるようにして食べ進みます。

 でもまぁこの値段でこのボリュームなんだから文句を言っちゃいけません。粉チーズを多めに、タバスコを適量振って食べ進みます。

 凄く美味しいというわけではないけれど値段なり。見た目とボリュームでかなりの満足感が得られます(^^ゞ

 全て美味しく頂いてご馳走様でした・・・# 次回はナポリタンかな。

ハヤシ屋中野荘
 http://gaoss.co.jp/
 中野区中野5-55-15 最寄駅:中野
 11:00-22:00 不定休 (現在の営業時間不明)

| |

2025.04.02

「ジャポネ@銀座一丁目」で綱取りに挑戦。ナポ横っす

 先日、東銀座のキャノンサービスセンターに預けたコンデジ(CANON PowerShot G7X Mk3)。修理が終わったというので受け取りに。
 でも最初に目指したのはこの店。

250318japone01

 「スパゲッティー&カレー ジャポネ」
 東京のB級グルメ界的には知らぬ人はいないという店。「銀座inz3」の奥深い通路に突如現れるカウンターだけの店。屋内ではあるけれど正に通路にある The 路面店なんです(^^; (上の画像は先日撮ったもの)

 二週間前、久しぶりに食べた「ジャリコ ジャンボ(大盛)」があまりにも物足りなかったので綱取りに挑戦してやろうじゃないかと。この綱取りに行くのは2009年9月以来15年半ぶり。だから朝メシも抜いての臨戦態勢なんです(^^;

 さて10時半の営業開始時間に着いてみると、すでに先客5人。後客続々でカウンター13席があっという間に満席。

250318japone02

 こちらがメニュー。どの種類にもレギュラー(並)、ジャンボ(大盛)、横綱(特盛)がある。ちょっと迷った末にスパゲテイはナポリタンでいくことに決めた。
 「今度こそ日和らないぞ」と、水を出してくれたおじさんに「ナポリ横綱」をコールしてお待ち。

 なぜいつものジャリコでもジャポネでもなくナポリにしたのかと言うと、その方がノドの通りが良さそうに思えたから(^^;

250402japone01

 テーブル上の粉チーズとタバスコを眺めながら、食べ切れなかったらどうしよう、タッパーを持って来れば良かった。などと考えているうちにドーンとご提供。

250402japone02

 「ナポリタン 横綱 900円」
 いかがでしょう、この盛り。いわゆるナポ横ね。ご覧のとおりケチャップ味でエビ、しいたけ、オニオン、小松菜が入っています。

250402japone03

 判りにくいかもと思ったので、横からの画も載せておきます。出てきた瞬間はヤバイって思ったのだけど、ここで怯んではならじと、まなじりを決して戦闘開始。

 ところがですよ。熱いのを我慢しつつ、わき目も降らずワシワシと食べ進んでいくと割りとあっさり半分ほども食べ終わってた。

 ここで味変とばかり粉チーズをサササッと。更に食べ進んだところでタバスコを少量。・・・私、カプサイシンに激しく反応する人なので、一瞬で頭から滝汗(^^;

 気が付くと、きれいに食べ終わってました。さして無理した感じもなく・・・やっぱりかつての盛りとはまるで違う感じ。・・・拍子抜けですぅ。

 ともあれ、次回は絶対 ジャリ横じゃ!と心に決めて、ご馳走さまでした・・・・。

スパゲッティー&カレー ジャポネ
 中央区銀座1-2 銀座 INZ3 最寄駅:銀座一丁目<有楽町
 10:30-20:00 土曜日 10:30-16:00
 日祝休 創業1980年らしい

| |

2025.03.18

「ジャポネ@銀座 inz3」で ジャリジャン

 東銀座のキャノンサービスセンターに不調のコンデジ(PowerShot G7X Mk3)を預けに行った帰り。今日のランチはと、心に決めていたのは久しぶりのロメスパ。
 でも途中、松屋通りの「共楽」に激しく心を惹かれ・・・つつも我慢して初志貫徹。

250318japone01

 「スパゲッティー&カレー ジャポネ」。知る人ぞ知るというか、東京のB級グルメ界的には知らぬ人はいないという店。丸2年ぶりの訪問です。って門も入口も無いけど。

 「銀座inz3」にあるマックの更に奥の通路に突如現れるカウンターだけの店。屋内ではあるけれど正に通路にあって、通行人や Macの客に背中を見られながら食べるという The 路面店(^^;

 14時少し前に着いてみると行列は9人だけ。ラッキー! 13席のカウンターだけの店だけど回転は早い。10番目の人となってお待ち。タイミングが良かったのか間もなく行列は17人ほどに増えてた。15分強で着席。

250318japone02

 こちらが現在のメニュー。この3月3日から少々値上げしたそうだ。壁のメニューとニラめっこしながら悩み、結局「ジャリコ、ジャンボで」とスタッフのお兄さんに伝えてお待ち。

 いつも何にしようか迷う。一度は食べてみたい「インディアン」や「チャイナ」とも激しく迷った挙句、いつも「なかなかここまで来られないのだから」とお気に入りの「ジャリコ」に落ち着いてしまうのです。

 さらに「綱取り」に行くかどうかも悩みどころ。かつて横綱経験はあるものの、結局弱気が勝ってジャンボ(大盛り)を選択してしまう。

230221japone02

 話を戻して卓上の調味料は粉チーズにタバスコ、ちょいと離れてアジシオ。狭い厨房はいつもどおりお兄さん3人体制。

 周りの人のコールを聞いていると「ジャンボ」と言わずに「大盛りで」という人が増えているような気がする。なんか違和感。ええ、私はジャンボ派です。トミー派ではないんです。ってなんの話ぢゃ。

 値上げに伴ってボリュームが少し戻ってくれていればいいな、などと思いつつ待つうちにご提供。

250318japone03

 「ジャリコ・ジャンボ(大盛り) 850円」
 いかがでしょう。久しぶりの「ジャリジャン」っす。対面できて嬉しいというのはあるのだけど、明らかにもの足りない。

250318japone04

 横から見るとこんな感じ。山の高さはかつての「中盛り(裏メニュー)」ほどしかないのではなかろうか。やっぱり綱取りに行けばよかったか。
 でも、二つ隣りのオジサンのところに出てきた「インディアン横綱」を見てビビッた。やはりジャンボで良かったのだ(^^;

 もしも綱取りに行くのなら朝メシだけでなく、前の晩から食事を抜いて挑まねばなるまい(^^;

 お味の方は変わっていないと思う。醤油ベースで具材は、エビ、肉、しその葉、トマト、しいたけ、オニオンに小松菜。薄く醤油色に染まった麺は所々に軽いお焦げがあるのです。そしてそのメイラード反応による香ばしさ。これロメスパ的には大事な要素なのですよ。

 大量に茹で置きした麺を各種具材と一緒に一気に炒め、アルデンテなんてのとは程遠い焼きスパゲッティ。これこそが正しいロメスパなんですぞ。なんてことを考えつつ食べる側も一気に掻き込むのが正しいロメスパゲタリアン(^^;
 そう言えばスマホを見ながら箸を(フォークを)止め、タラタラ食べてるリーマン君がいたなぁ。

 ともあれ全てきれいにそして美味しく頂いてご馳走さまでした・・・・♭

スパゲッティー&カレー ジャポネ
 中央区銀座1-2 銀座 INZ3 最寄駅:銀座一丁目<有楽町
 10:30-20:00 土曜日 10:30-16:00
 日祝休 創業1980年らしい

| |

2025.03.11

「オリエント・スパゲティ@中野」でオリエント風ナポリタン

 火曜日。今日の昼メシまたも近場です。そろそろお気に入りの限定メニューがくななってしまうのではないかとこの店へ。

211218orientspa01

 「オリエントスパゲティ」 薬師あいロードの中ほどにあるお気に入りで創業後39年のパスタ屋さん。濃淡はあるものの私も 39年間通い続けています。
 てなことはおいといて、11時の開店直後に着いてみると先客一組二人の後客1。

250311orientspa01

 いつものカウンター奥に座り改めてメニューを確認。上の画はランチメニューの一部で期間限定もの。良かったまだありました。オーダーはもちろん好物のオリエント風ナポリタンです。

240530orientspa02

 ランチタイムサービスの「キャベツのサラダ」
 良かったキャベツに戻ってる。前回キャベツの高騰からかレタスと水菜になってしまっていたのですよ。ただ量は気持ち減ってるかなぁ。
 サラダを食べ終わり、スマホを眺めていると間もなくご提供。

250311orientspa02

 「オリエント風ナポリタン(大盛) 1,400円 (税込)」
  オリエント風と名付けられているとおり、このナポリタンは店のオリジナル。決して単なるケチャップ系の味付けだけではないのです。
 また単にトマトソースを使っているというわけでもなく、前にも書いたようにマリナラソースとアメリケーヌソース(いずれも自家製)をベースとしたイカ風味のスパゲッティなのです。

250311orientspa32

 当店のHPからメニューの説明文を載せておきますね。

 メインのトッピングはフランクフルト三切れと小エビ三つ。そして少量のシメジとピーマン。フランクフルトのジュワッとエビのプリッとした食感がいい。そしてイカとエビの風味。バジルを貰って適量、振ってやると更によし。

250311orientspa04

 アルデンテなスパゲッティに、この手間のかかった美味しいソースが絡むと、うん文句無し。なんというか甘みを感じる優しい味なんです。

 旨いウマイと食べ進み、お皿をなめるようにして完食(^^; ご馳走さまでした・・・・。

 このオリエント風のレシピについて、もう少し詳しく知りたい方はメニューの説明文かこちらのHPへ。「オリエント風ナポリタンのできるまで」

オリエント スパゲテイ orient spaghetti
 http://www.arthur-seaton.com/orient/
 中野区新井1-23-22 最寄駅:新井薬師前 or 中野
 11:30-15:00 17:00-21:30
 月曜休 (火曜日も休み多い。他に臨休あり・HP参照)

| |

2025.02.20

「オリエント・スパゲティ@中野」で 牡蛎のカルボナーラ再び

 木曜日。今日も遠くへは行けないので我が家から徒歩2分のこちら。

Orientspa2025_02

 「オリエントスパゲティ」 薬師あいロードの中程にある知る人ぞ知るスパゲッティ(イタメシ)の名店ね。(上の画像は過日撮ったもの)

 開店直後に着いていつもどおりカウンターの一番奥に着席。先客無しの後客1。厨房は店主と女子1、主にフロア担当のおじさん1の3人体制。

250214orientspa03r1

 ランチメニューを眺め、先日食べて大当たりだった 上の画像一番下にある"Seazon's Pasta" 牡蛎のカルボナーラをオーダー。

250220orientspa01r

 ランチタイムサービスの「サラダ」が変わっていた。ずっと「キャベツのサラダ」だったのがレタスと水菜になってた。さすがに昨今のキャベツ価格高騰には耐えられなくなったのだろう。
 醤油風味のカツオ節と海苔のドレッシングは変わらず。これを食べ終わると間もなくメインのご提供。

250220orientspa04

 「牡蛎のカルボナーラ 1,700円+納豆50円+キムチ100円 (税込)」
 ランチタイムは大盛り無料。カルボナーラにクリームを纏った納豆とキムチがメタャクチャよく合うというのが前回でよく判ったので同じトッピングを追加したもの。ちと高くついたけど(^^ゞ
 カットされた牡蛎とベーコンがいくつか散りばめられていますね。あとザーサイかな?

 適当に混ぜながら食べ進みます。納豆とキムチが絡むとその味に、牡蛎とベーコンが隅に追いやられた印象だけど、要するに旨い!
 もちろんアルデンテなスパゲッティにもこれらが絡みついて文句無し。

 旨い旨いと食べ進み、全てきれいに頂いて、ご馳走様でした・・・・#

 ちなみに今回、ナカペイのサービスポイントを初めて使っての清算でした。だから持ち出しは無しで食べられたのでした。
 次回は大好物の「オリエント風ナポリタン」だな。

オリエント スパゲテイ orient spaghetti
 http://www.arthur-seaton.com/orient/
 中野区新井1-23-22 最寄駅:新井薬師前 or 中野
 11:30-15:00 17:00-21:30
 月曜休・火曜休も多し (他に臨休あり・HP参照)

| |

2025.02.14

「オリエント・スパゲティ@中野」で 真鱈と農園野菜のタリアテッレ

 今日もまた近場でランチ。我が家から一番近い徒歩2分のこのお店。

230607orientspa01r

 「オリエントスパゲティ」 薬師あいロードの中程にある知る人ぞ知るスパゲッティ(イタリアン)の名店です。

 開店直後に着いていつもどおりカウンターの一番奥に着席。もちろん先客は無し。後客1。厨房は店主佐藤氏のほか男子1の女子1。

250214orientspa03r

 ランチメニューの本日のおすすめを眺め、事前に"FB"で見ていた真ダラと農園野菜ほかのアリオリをオーダー。

240530orientspa02

 ランチタイムサービスの「キャベツのサラダ」
 カツオ節と海苔にドレッシングがかかっただけのシンプルなものだけど、これがいい。キャベツが高値の今、続けてくれていることに感謝です。

250214orientspa18r

 「真鱈と農園野菜、ベーコン、アサリのアーリオ・オーリオ、純生タリアテッレ 1,500円 (税込)」
 ランチタイムは無料の大盛りにして貰ってます。メニュー名どおり真鱈と野菜、ベーコンにアサリ。

 なんでも「ベーコンとアサリはあくまで出汁使いで、ハーブ塩と小麦粉でバリッと焼いてからカットした真鱈がメインなパスタ」なのだそう。

 まずは真鱈をそのまま食べてみる。うん、なるほど旨い。でも身を崩してバジルを加え、パスタ(タリアテッレ)と一緒に頬張る方がワタシ好み。

250214orientspa21r

 アサリとベーコンの出汁を吸ったアリオリのソースが、まるできしめんのような平打ちのタリアテッレによく絡んでくれる。

 ちなみにこの純生タリアテッレは大成食品とのコラボなのだそう。

 全てきれいに掬い取って口に運び、お皿に残ったのはアサリの殻だけ(^^; 美味しく頂いてご馳走様でした・・・・♭

 このメニューがランチに入っている間に「柚子胡椒クリームソース」ベースの同じメニューを食べに行こう。

オリエント スパゲテイ orient spaghetti
 http://www.arthur-seaton.com/orient/
 中野区新井1-23-22 最寄駅:新井薬師前 or 中野
 11:30-15:00 17:00-21:30
 月曜休・火曜休も多し (他に臨休あり・HP参照)

| |

2025.01.29

「オリエント・スパゲティ@中野」で 牡蛎のカルボナーラ

 水曜日。昨日は昼のうどんとオヤツの?ラーメン(^^; 今日の気分も麺類。と言うわけで向かったのは我が家から徒歩2分のこちら。

230607orientspa01r

 「オリエントスパゲティ」 薬師あいロードの中程にある知る人ぞ知るスパゲッティ(イタメシ)の名店。何度も書いているので詳細は割愛(^^ゞ

 開店直後に着いていつもどおりカウンターの一番奥に着席。先客無しの後客ゼロ。厨房は店主のほか男子2の3人体制。

250129orientspa01r

 ランチメニューを眺め、事前に"FB"で見ていた画像一番下にある"Seazon's Pasta"をオーダー。

240530orientspa02

 ランチタイムサービスの「キャベツのサラダ」
 カツオ節と海苔にドレッシングだけとシンプルなもの。キャベツが高値だそうだから続けてくれていることに感謝ですね。これを食べ終わると間もなくメインのご提供。

250129orientspa07r

 「牡蛎のカルボナーラ 1,700円 (税込)」
 これに納豆50円とキムチ 100円を追加して、大盛りにして貰ったもの。ランチタイムは大盛り無料なんです。元のサイズが判らないけどカットされた牡蛎とベーコンがいくつか散りばめられていますね。あとザーサイかな?

 納豆とキムチはお奨めだというのでトッピングしてもらったわけだけど、これがビックリするほど旨い。玉子と納豆は合うし納豆とキムチも合うのだから、考えてみれば納得の味だ。

 でもそのせいで牡蛎の存在感が薄れてしまっているような(^^; ともあれやたら旨いのだから文句はない。どころか、こんな組み合わせがあったのかと気付かせて貰ったのだから感謝です。

250129orientspa11r2

 もちろんアルデンテなスパゲッティにこれらが絡みつくわけだから、いやはや素晴らしい。

 旨い旨いと食べ進み、もちろん完食。更に残ったソースもきれいに掬い取ってご馳走様でした・・・・#

 このメニューはいつまでランチに入っているだろうか。同時に大好物の「オリエント風ナポリタン」も入ってるから悩ましいところだ。
 とにかく近いうちにまた来ようと決めた。

オリエント スパゲテイ orient spaghetti
 http://www.arthur-seaton.com/orient/
 中野区新井1-23-22 最寄駅:新井薬師前 or 中野
 11:30-15:00 17:00-21:30
 月曜休・火曜休も多し (他に臨休あり・HP参照)

| |

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

000 過去ログ うどん:吉田のうどん うどん:武蔵野うどん うどん:讃岐・九州系ほか おいしいキャンプ場 そば イベント・祭り エッセイまたは ひとりごと カメラ・レンズ キャンプ・アウトドア クルマ関係 グッズ グッズ:家電 AV パソコン・インターネット パチリ:00いろいろ パチリ:10花・植物 パチリ:20紅葉 パチリ:30風景 パチリ:90中野楽写 ラーメン:01千代田区 ラーメン:02中央区・港区 ラーメン:04新宿区 ラーメン:05文京区 ラーメン:09品川・大田 ラーメン:10目黒・渋谷 ラーメン:12世田谷・杉並 ラーメン:14中野区 ラーメン:16豊島・練馬・板橋 ラーメン:24その他の23区 ラーメン:50信州 ラーメン:88その他の地域 ラーメン:91袋麺・カップ麺等 ラーメン:がんこ系 ラーメン:がんこ総本家 ラーメン:二郎インスパ元等 ラーメン:二郎(直系) 中野真南風エイサー 呑みと肴 家メシ 富士宮やきそば 旅・はとバス・バス旅 旅・ミニ旅 11北海道 旅・ミニ旅 12東北 旅・ミニ旅 13関東 房総 旅・ミニ旅 14中部 甲信越 旅・ミニ旅 15東海道 旅・ミニ旅 16その他の地域 温泉・日帰り温泉・銭湯 美味しい店:とんかつ 美味しい店:カレー洋食 美味しい店:スパゲティ 美味しい店:中華系 美味しい店:和食・海鮮 美味しい店:肉料理系 読書・映画・観劇など 食べ物・料理・テイクアウト