« #新宿地下ラーメン・上越高田「宝来軒総本店」で百年中華ソバ | トップページ | 西荻高架下「TONKATSU KEITA(とんかつ けい太)」で 特上ロース »

2025.06.25

半年ぶりの「川越大勝軒」で 冷やし中華

 朝、次女からの半急ぎのSOSで川越へ。マゴっちの急な発熱により急遽中野で預かり保育という状況です。

 せっかく川越まで行くのなら、当然ここへ行くでしょう。そりゃぁそうだ(^^ゞ

241009taisyoken01

 「川越大勝軒」
 というわけで半年ぶりの訪問となりました。お隣りにパーキングがあるのがいいところ。14時少し前に着いてみると先客2。しばらくして後客1。

 今回で 9度目の訪問。厨房はこの時間帯は?ご高齢のご主人ではなく 30代半ばかと思われるおじさんのワンオペです。

250625taishoken01

 こちらがメニューというか券売機(の一部)。ここへ来るまでは永福町系らしい煮干し香るラーメンを思い描いていたのだけど、店先の「冷やし中華」というノボリを見てコロッと気が変わってしまった。今年はまだ冷やし中華を食べていないもの。
 買った食券をカウンター席の天板においてしばらくお待ち。

250625taishoken02

 「冷やし中華 (大盛 2玉) 1,100円」
 やや間があって大きめの器に入った冷やし中華が大きなレンゲとともに銀色のトレイに載せられご提供。永福町スタイルね。
 トッピングは千切りのチャーシューにキュウリ、ナルト、穂先メンマ、ミニトマト、茹で玉子、一番上にレタスとキュウリに乗ったカラシ。

250625taishoken03

 麺はラーメンと同じ細ストレート。適当にマゼマゼして食べてみると、ラーメンみたいに煮干しガツンという感じではなく、ほのかに煮干し味であること以外は一般の冷やし中華と変わらず。でもちゃんと旨い。

 ちょっと拍子抜けではあったけど、ボリューム的満足感もあってこれはこれで良し。今時の冷やし中華で、このボリュームでこの価格はなかなか無いと思ふ。

 全て美味しく頂いてご馳走様でした。また夏のうちに来ることがあったら、今度はつけ麺を食べてみよう。やはりあの煮干しガツンが恋しいから(^^ゞ

 さて、次女とマゴっちが待つ家へと向かうことにいたしましょう。今週いっぱい?しばらくマゴっち対応です。

川越大勝軒
 埼玉県川越市新富町2-25-8 最寄駅:本川越
 06:00-15:00 無休

| |

« #新宿地下ラーメン・上越高田「宝来軒総本店」で百年中華ソバ | トップページ | 西荻高架下「TONKATSU KEITA(とんかつ けい太)」で 特上ロース »