« 新店「一条流がんこラーメン 金町」で 塩ごってり | トップページ | 半年ぶりの「川越大勝軒」で 冷やし中華 »

2025.06.24

#新宿地下ラーメン・上越高田「宝来軒総本店」で百年中華ソバ

 今週の「 #新宿地下ラーメン 」は 前月来ていた上越市犀潟の「GOGO HORAIKEN(宝来軒)」に続き、その「宝来軒」総本店が来ています。

250624horaiken01

 「宝来軒 総本店」 なんでも昭和8年の創業後92年、上越地区最古のラーメン店だというから老舗中の老舗。現在は三代目だとか。それは食べておかねばと路線バスでGO!

 とはいえ上越のラーメンってやっぱりあまり聞かない。燕三条系の「杭州飯店」に代表される背脂醤油や長岡の「たいち」に代表される生姜醤油みたいな特徴的なものは無さそうに思える。でも百年近く続いている店なのだから、地域にしっかりと根付いているラーメンなのだと思われる。

250624horaiken05

 11時少し前に着いて、入口の看板を再確認。トクつけ麺なるメニューがお奨めらしいけど、ここはスタンダードなラーメンでしょう。そして替え玉があるんだと店内のキャッシュレスな券売機で両方ともボチっ。

 店内は珍しく 6-7人の入り。中央の水汲み場から紙コップに水と不織布のエプロンを取ってから奥の二人用テーブルに座ってお待ち。。

250624horaiken02

 「百年中華ソバ~熟成濃い口煮干し醤油 1,100円」
 ご覧のとおりと言うかその名のとおり醤油の清湯スープに極細麺。薄い(^^;バラ肉チャーシュー2枚に極太メンマ、キザミねぎ、海苔。ベーシックなラーメンです。

 ひと口スープをすすると豚メインで煮干しの効いた出汁に濃い口醤油と言った組み合わせ。なかなか旨いっす。

250624horaiken03

 麺は加水率低めの細ストレート。まるで博多系みたいな食感で、不思議と?この醤油煮干しなスープに良く合っている。

 バラ肉チャーシューも旨かったけど、もう少し厚みがあると嬉しい。特筆すべきは極太メンマ。この硬くもなく柔らか過ぎることもない見事な食感が堪らない。これ好きっ。

 麺がもう少しでなくなるとタイミングで替え玉をコール。思ったより時間がかかってご提供。

250624horaiken04

 こちらがその「替え玉 200円」。替え玉と名が付いているけど実態は和え玉。だから若干時間がかかったのね。

 で、これが旨かった。軽くマゼマゼしてやると、煮干し風味の適度な濃さのタレが絡まって、うん良いではないですか。

 そのまま半分ほどを食べたところで残りをスープに付けてつけ麺風に。さらにスープに投入してまさに替え玉として。どちらも美味しく頂いて完食の八割汁。ご馳走様でした。

 上越高田(日本のスキー発祥の地)に行く機会があったらこの店によってみようとおもう。

宝来軒 総本店
 https://x.com/horaiken_joetsu
 新潟県上越市大町四丁目1-5 最寄駅:JR高田

#新宿地下ラーメン
 https://twitter.com/chika_ramen
 新宿駅西口地下街 小田急エース北館
 SHINJUKU DELISH PARK PARK6
 10:30-21:00 土日祝 10:00-20:30
 不定休 2022/12/1オープン

| |

« 新店「一条流がんこラーメン 金町」で 塩ごってり | トップページ | 半年ぶりの「川越大勝軒」で 冷やし中華 »