« 西荻高架下「TONKATSU KEITA(とんかつ けい太)」で 特上ロース | トップページ | プチリニューアル「麺屋 誉(ほまれ)@川越」で 特味噌ラーメン »

2025.06.28

「藤丸@中野」昼ビーの昼つけに新ツマミが登場。

 大谷さんの先頭打者ホームランに喝采を送り何のかんのでドジャースリードという展開。よしよしとマゴっちを長女に任せて向かったのはこの店。

240723fujimaru00

 「藤丸」 大成食品の工場にいたご主人が 16年ほど前に独立開業した鶏白湯のつけ麺がメインの店。中野駅北口地区におけるつけ麺の雄ですね。(上の画像は過日撮ったもの)

 つい先日寄ったばかりなのだけど、友人Mによるとこれまで裏メニューと言うか私が勝手に頼んでいた鶏チャーシューのツマミが表メニューになったと言うのです。さらに三種盛りなる新ツマミまで登場したというからありがた山(^^;

250628fujimaru01 250628fujimaru02

 ご覧のとおり卓上のメニューにも券売機にもしっかり載っているではありませんか。つけ麺のほかビールと新ツマミの「三種盛り」を券売機で買って着席。

250628fujimaru03

 「サッポロビール赤星 630円」とツマミの「三種盛り 350円」
 その三種とは鶏チャーシューにメンマ、味玉の半身。良いではないですか。早速この店のオリジナル「海老辛」をサッと三種盛りに振りかけてやったのが上の画像。

 さらに同じくオリジナルの島唐辛"酢"(コーレーグースのお酢バージョン)を適量掛け回してやると完璧なツマミに変身。ビールが旨い!

250628fujimaru04

 「ウーロンハイ 390円」
ビールをすぐに飲み干してしまったのでコイツを追加(^^ゞ なんと罪作りなツマミなんでしょう(^^;

 そしてツマミとウーロンハイがなくなりかけたところで「そろそろお願い」とつけ麺の食券を差し出します。

250628fujimaru05

 「塩つけ麺 中盛り(280g)950円」
 麺の上の赤いのが自分でかけた「海老辛」。味玉の半身は三種盛りから移したもの。


250628fujimaru08

 大成食品謹製ツルツルでモチモチの太ストレート麺が鶏白湯の優しいつけ汁に良く合うんです。相変わらず旨いっ!

 つけ汁の中には短冊に切られたチャーシューとメンマ。麺と一緒に頬張るのが吉。

 そして海老辛を纏った麺を次々に浸けていくと、つけ汁が徐々に赤く染まって辛さも増していくのです。ただし私は辛すぎるのが苦手なのでほとほどに。

 旨いウマイと麺を食べ終わったところで天板に置かれた割りスープをつけ汁に少量投入。再び魚介がフワリと香り・・・これがまた旨い。

 完食の全汁でご馳走様でした。ビールとウーロンハイをイッているのでお腹タポンタポン(^^;

藤丸(ふじまる)
 中野区中野5-42-5 最寄駅:中野駅
 11:00-15;00 17:30-21:00 但し売切終了
 土曜・祝日は昼の部のみ 日曜休
 2009/6/17オープン

| |

« 西荻高架下「TONKATSU KEITA(とんかつ けい太)」で 特上ロース | トップページ | プチリニューアル「麺屋 誉(ほまれ)@川越」で 特味噌ラーメン »