« 関越道上り三芳PA「そばと丼 よしの」 | トップページ | 「うどんや大門@中野」で かけの冷や冷や »

2025.05.29

「鴨出汁中華そば かわな@中野」で 鴨と貝の中華そば

 自動車税を納めに中野駅南口の某行へ。昼食は「邦ちゃん」にでも行こうかなどと考えつつ銀行を出ると目の前にあるのは、以前から気にしつつ未訪だったこの店。

250529kawana00

 「鴨出汁中華そば かわな」
 なんでも下北沢の「貝麺 みかわ」という人気店のネクストブランドだそうで、昨年11月にオープンしたもの。

 ご主人は日本料理出身で、その経験を活かして下北沢をオープン。そして中野に二号店を、ということみたいだ。

250529kawana01

 さて開店時間の10分前。人気店だから行列かもと思ってたけど差にあらず。先客無しのPP。でも開店時には平日なのに 7-8人が並んでました。
 店先に貼られたメニューなど眺めながらお待ち。

 定刻に開店。店に入ってタッチパネル式券売機で先ほどの縦書きメニューの一番右にあったイチ押しメニューを選択。ついでに?ビールもね(^^ゞ

250529kawana03

 「サッポロビール黒(小瓶) 400円」
 カウンター奥に座ると金属製のグラス?とともに、よく冷えたビールのご登場。こういうのがいい。

250529kawana02

 目の前にはスープや麺、各種具材に対するこだわり書きが置かれている。ビールを飲みつつ眺めているとご提供。

250529kawana05

 「特製 鴨と貝の中華そば(塩)1,400円」
 きれいなルックスですね。清湯のスープの上に載っているのはワンタンx2に味玉、三種類のチャーシュー。短冊に切られたみたいなメンマに白髪ネギも青ネギ。

 まずはレンゲで塩ベースの清湯スープをひと口。あ、旨いっ!それも凄く。お初の店でこの感覚は久しぶり。
 まさに鴨と貝というスープ。詳しくは前掲のこだわりをお読みくださいまし。要するに美味しいのですよ。

250529kawana06

 加水率低め、中細ストレートの麺は京都「麺屋棣鄂(ていがく)」謹製のもの。この麺もさすがですね。北海道産「きたほなみ」という粉を使ったものなんだそう。

 三種のチャーシューは左から低温調理済みの鴨ロース、鶏胸、豚肩ロース。どれも旨い。とりわけ鴨と豚肩が好みでした。特製にしてよかった。
 合鴨を使ったというワンタンは、特別感はなかったかな。

 あれこれ書いてもしょうがない。要するに旨かったのです。中野駅南口は北口の人間にとって南口は近いようでも別の町。でもこの店は再訪必至。

 全てきれいに頂いて、このスープは残せません。全汁です。ご馳走様でした。

鴨出汁中華そば かわな
 https://x.com/ramen_kawana  中野区中野3-33-12 最寄駅:中野
 11:30-14:45 17:30-23:00
 2024/11/22 オープン

| |

« 関越道上り三芳PA「そばと丼 よしの」 | トップページ | 「うどんや大門@中野」で かけの冷や冷や »