« #新宿地下ラーメン・上越「GOGO HORAIKEN(宝来軒)」で新潟濃厚ラァメン | トップページ | 関越道上り三芳PA「そばと丼 よしの」 »

2025.05.27

「藤丸@中野」鶏白湯の醤油つけ麺と昼ビー

 今日のランチは例によって諸事情により近場。ビールが飲めてちょうど良いツマミもあって、旨いラーメンつけ麺を食べられる店。ということで向かったのはこの店。

240723fujimaru00

 「藤丸」 元々お気に入りの店だったのだけど、先日すばらしいツマミを発見してしまったので、二週間前に続いての訪問。(上の画像は過日撮ったもの)

 何度か書いているように大成食品の工場にいたご主人が 16年ほど前に独立開業した鶏白湯系つけ麺メインの店。
 12:40を少し過ぎて着いてみると先客は二人だけ。この時間だとそんなもんかと思っていると後客続々でじき満席に。

250211fujimaru03

 卓上のメニュー。この2月から値上げされていて少しずつ高くなってます。つけ麺の大盛りが千円を超えてしまいました。

 麺量は、つけ麺の大中小がそれぞれ 380g 280g 180gで、ラーメンの大と並が 280gの180g。

 券売機でビールと塩つけ麺大盛りの食券を買って着席(券売機が新札未対応(^^;) 今日もまたご主人TKO氏一人でのオペレーション。前回に続いてご母堂の姿が見えないので、どうかしたの?と聞くと遊びに行っていると(^^;

250527fujimaru01

 「サッポロビール赤星 630円」とツマミの「チャーシュー 250円」
 このツマミは前回ワタシが「チャーシューを適量短冊に切ってネギでも載せて出してくれない?」と特注したもので(^^;、メニューにも券売機にもないのでキャッシュでお支払い。

 コイツに卓上の藤丸名物「えび辛」を軽く載せ、さらに島唐辛"酢"を掛けまわしてやると、もう完璧なツマミになるんです。
 おかげでまたもや「ウーロンハイ 390円」を追加してしまったではありませんか(^^;

250513fijimaru02

 そのカウンター上の調味料も載せておきましょう。コショーに一味。そして「自家製えび辛」「島唐辛酢」(コーレーグースのお酢バージョン)。どちらもこの店のオリジナルです。

250527fujimaru03

 「醤油つけ麺 大盛り(380g)1,100円」
 麺の上の赤いのが自分でかけた「えび辛」。いいアクセントになってます。これがあるだけでちょっと美味しそうではありませんか。

250527fujimaru05

 断面が丸に近い太ストレート麺は大成食品謹製。ツルツルのモチモチでやや茶濁した鶏白湯の優しくも美味しいつけ汁と実に良く合うんです。

250527fujimaru06

 辛くなり過ぎないようにコントロールしながら「えび辛」と一緒に麺をつけ汁に浸けていくと、つけ汁がだんだん赤く染まり「えび辛」味に変わっていきます。これがまた一つの楽しみなんです。

 つけ汁の中には短冊に切られたチャーシューとメンマ。麺と一緒に食べ進みましょう。

 麺を食べ終わったところで天板におかれた割りスープを少量投入。この魚介の芳香がフワリと立ち上がります。

 完食の全汁。すべて美味しく頂いてご馳走様でした。
 このサッポロ赤星とツマミの組み合わせに慣れてしまうと・・・もっと足繫く通うことになりそう。書いたように元々お気に入りの店だしね。

藤丸(ふじまる)
 中野区中野5-42-5 最寄駅:中野駅
 11:00-15;00 17:30-21:00 但し売切終了
 土曜・祝日は昼の部のみ 日曜休
 2009/6/17オープン

| |

« #新宿地下ラーメン・上越「GOGO HORAIKEN(宝来軒)」で新潟濃厚ラァメン | トップページ | 関越道上り三芳PA「そばと丼 よしの」 »