« 「とんかつ のり@中野」夜の部で 上ロースかつ | トップページ | 「牛の四文屋@中野北口」で 牛鍋ほか »

2024.03.22

「藤丸@中野」で 鶏白湯の塩つけ麺

 金曜日の昼食は今日もまた近場。4ヶ月ぶりのこちら。もっと頻繁に来ようと思っている店の一つなんだけど、つい間が空いてしまう。

220502fujimaru01

 「藤丸」 大成食品の工場にいたご主人が 2009年6月にオープンしたお店。もうじき15年ですね。

 11時半過ぎの店内は先客3人の後客2。券売機で食券を買って着席。

230501fujimaru13

 カウンター上の調味料。名物の「海老辛」のほかに「島唐辛酢」と書かれたものもある。コーレーグースのお酢バージョンと言ったところだろうか。どちらもこの店のオリジナルだろう。

230501fujimaru12

 卓上のメニューも載せておきましょう。券売機と違って麺量が載っていないので書いておくと、つけ麺の大中小が 380g 280g 180gで、ラーメンの大と並が 280gの180g。

231114fujimaru01

 「サッポロビール赤星 630円」 例によってコイツでスタート。
 今日もご主人TS氏とご母堂?二人でのオペレーション。前回ケガでビッコを引いていたけど、もう殆どいいようだ。

240322fujimaru05

 「塩つけ麺(中盛 280g)880円」
 この美しいルックスだけでも美味しそうではありませんか。麺の上の赤いのが海老辛で、自分でかけたもの。

240322fujimaru08

 断面が丸に近い太ストレート麺はツルツルのシコシコ。もちろん大成食品謹製の旨い麺です。鶏白湯で塩ベースのつけ汁と本当に良く合ってます。

 「海老辛」を麺につけてつけ汁へ。何度かこれを繰り返すとつけ汁がだんだん「海老辛」味に変わっていくのもまた楽し。

 またつけ汁の中の短冊に切られたチャーシューとメンマがまた柔らかく好ましい。麺と一緒にほおばるのも吉。要するに旨いのです。

 最後に天板におかれた割りスープを足してやると、魚介の芳香がフワリ。いいですね。

 美味しく頂いてご馳走様でした。毎度思うもっと頻繁に来なくては。

藤丸(ふじまる)
 中野区中野5-42-5 最寄駅:中野駅
 11:00-15;00 17:30-21:00 但し売切終了
 土曜・祝日は昼の部のみ 日曜休 (当面夜の部は休み)

| |

« 「とんかつ のり@中野」夜の部で 上ロースかつ | トップページ | 「牛の四文屋@中野北口」で 牛鍋ほか »