「らーめん・汁なし 兄貴んち@新江古田」で味噌ラーメン
6ヶ月点検と10万km点検のため、いつものスバルへ。はい、乗り続けルル予定です(^^ゞ
11時過ぎという時間で作業に小一時間ほどかかるというので近所で食事をとることに。
「らーめん・汁なし 兄貴んち」
スバル中野店からは徒歩1分。目白通り沿いにあるギリ中野という場所に 2022年夏オープンという店。外観はまるで違うけどネットによると二郎インスパイヤの香りも。
カウンターのみ10席という小さな店。中に入るとまだ11時を僅かに過ぎたばかりだというのに 2席しか空きがない状態。人気なんですね。残りの1席もすぐに埋まりました。
店内の壁面の殆どは E.YAZAWA。BGMも E.YAZAWAだしね。
券売機の前で汁なし系と迷ったけど、冬季限定らしい味噌ラーメンを選択。着席してやや間があって食券を渡すと好みを聞かれたので「ニンニク有りの野菜増し、背脂」をコール。
開店後一気に客が入ったからだろうか。中年兄貴のワンオペということもあって結構時間がかかり20分ほどでご提供。
「味噌ラーメン 900円+中盛 100円+味玉 100円」
なんとドンブリが金属製なのですね。二重構造なのだろうかドンブリが熱くて持てないなんてことは無い。
ご覧のとおり、背脂が浮いたスープの上に多めの野菜(ほぼモヤシ)と厚めのチャーシューが3枚。左側にニンニクがドサッ。と見た目はかなり二郎に寄ってますね。(胡椒と一味は自分でかけたもの)
しまった。味玉の半身が付くのならトッピングの味玉100円は要らなかった(;_;)
まずはスープをひと口。味噌ベースだし二郎系とは明らかに違うけど、背脂を足したことで、ちょっと二郎インスパイヤ。これはこれで旨い。
ニンニクを全体に行き渡らせたところで軽く野菜を天地返しして食べ進みます。
麺は黄色みの強い太ストレート。この麺も好ましい。全体にやはり二郎インスパイヤと言っても間違いなさそう。
美味しく頂いてご馳走様でした。スバルに用事があって昼時だったら、またここに来ようと思った。
汁無し(まぜそば)が人気みたい。見える範囲の廻りはそればかり食べてましたよ。
ちなみに店先には「KAWASAKI Z900」も駐められてました。E.YAZAWAと並んで店主の趣味らしい。
◆らーめん 汁なし 兄貴んち
中野区江原町3-5-10 最寄駅:新江古田
11:00-15:00 17:00-21:30
土日祝 11:00-20:00 月火休
2022年7月16日 江古田から移転オープン
| 固定リンク | 2
最近のコメント