クラブツーリズムで行く「北の大地 北海道」初日
新千歳空港へのランディングは 9:35。到着口で現地の添乗員さんや乗車予定のバスと合流したのが10時。書いたように「クラブツーリズム」の弾丸ツアーです。
バスは札幌観光の青いバス。これから3日間、バスも運転手さんもガイドさんも同じ。もちろん添乗員さんもね。
本日の旅程は「旭山動物園」→美瑛「青い池」→富良野「ファーム富田」→札幌泊というもの。旭川空港着ではなく千歳から一気に旭川。そして美瑛、富良野で札幌戻り。いかに弾丸ツアーかが判ろうというもの。まぁ判ってて参加しているんだから文句はない。ずっとバスに乗っていればいいわけだから。
最初の目的地は「旭山動物園」本日の昼食は空港のコンビニで買っておいた弁当を車内で。ちと味気ない(^^ゞ 途中「砂川SA」で休憩を取りつつ動物園に着いたのが 13:00。乗ってるだけではありますが、お尻が痛くなりました(^^;
気温は 29.5度。蒸し暑い。ガイドさんは「信じられない、ありえない」と何度も言ってました。たしかに爽やかな北の大地とはまるで違う気候です。今年1月に来た時が -10.8度だったから、その差 40度。
園内は中華系(島?)と半島系の皆さんに社会科見学?らしき地元の子供たち。近くの空にはなにやら黒い雲が・・・。
最初にペンギン館。暑さのせいかペンちゃんたちに動きがありません(^^;
アザラシ館のアザラシ君たちは一定の水温の中、暑さは関係なさそう。
シロクマ君は母子ともに元気。水槽で泳ぐ姿も見せてくれましたよ。この最も有名な3館を見終わって、前回見損ねたカバ館ほかへ行こうと思ったらポツリポツリ。
真っ黒な雲が近づいていたので、これはヤバイっと東門の建物へと戻ると間もなく雷鳴とともに土砂降り。ギリセーフで事なきを得ましたが、この先の美瑛・富良野が思いやられます。
ところが次の目的地、美瑛「青い池」に着いてみると雨は止んでおり、なんとか観光ができる状態。こちらも中華系と半島系の皆さんが大半。
厳冬期の「青い池」は、ただの雪原だったのだけど、今回はしっかりと青。というか割りときれいな水色。昨日も来たというガイドさんは、今日は昨日よりずっときれいな青と言ってました。晴れてたらもっと鮮やかだったのかな。
「パッチワークの丘」や「○○の木」などの観光スポットはパス。だって弾丸ツアーですもの(^^;
そして富良野。ラベンダーで有名な「ファーム富田」。ここも旭山動物園や美瑛と同じくやはり中華系と半島系の皆さんが沢山。
滞在時間は40分ほどかな。最盛期は過ぎつつあるそうだけど、遅咲きの畑は今が盛り。23年越しでようやく美しい紫の畑を見ることができました。
サッと見て回って、バスに戻る前には、やっぱりこれでしょ。ラベンダーとバニラのミックスを家内とシェアして食べました。
これにて本日の主な旅程は全て終了(16:30)。ここから再び車窓の人となって札幌へ。到着予定は19時前だそう。というわけで札幌の夜の街編へと続きます。
◆クラブツーリズム 『3日間で北海道10名所へ!はじめての北海道 絶景ゴールデンルート 3日間』
https://tour.club-t.com/tour/detail?ToCd=TD&p_company_cd=1002000&p_from=&p_baitai=&p_baitai_web=&p_course_no=1421402
| 固定リンク | 1
最近のコメント