2016真夏の安曇野「凌駕 Ninja」で にぼ二郎
安曇野滞在3日目。特に何か予定があるわけでもなく、かといって家内の里でゴロゴロしてるのも何だと出かけることにした。
ちょうど昼食時間でもあるので、まずは腹ごしらえにと寄ったのはこちら。国道147号沿いで屋根に大きく「麺」と書かれた「凌駕 Ninja」。松本を中心に県内でラーメン店を展開する「凌駕グループ」の1店。7年ぶりの訪問になる。


店の前には「凌駕系」の名物である「にぼ二郎」の垂れ幕が。そうこの二郎インスパイヤが狙いなのですね。店に入ると「夏限定 ざるラーメン」の看板が置かれていて、一瞬心惹かれたけど初志貫徹(^^;
まだ早い時間、幸い空いていてカウンターに着席。スタッフのお姉さんに「にぼ二郎。トッピングは先に言うの?」と聞くと「はい」との答え。通じるのかな?と思いつつ「じゃゼンマシで」・・・よかった通じた。
「にぼ二郎 750円」 しばらく待った後、出てきたのがこれ。いかにもという盛りですな。お隣に座ったご夫婦が眼を丸くしてる。一味唐辛子を置いてないのがたまにキズ。
手前にあるのはブタのほぐし肉。以前は草履のような豚肉の塊(カタマリ)が一枚乗っていたのだけど、食べにくいということなのだろう。
大量のモヤシの上にニンニクが載ってその更に上に雪のように積もっているのがアブラ(背脂)。
でも、二郎インスパイヤなのは、名前とこのトッピングによるルックスだけで、ご覧のとおり麺は断面が丸の中細ストレートだし、スープもあの二郎系のド豚骨に煮干しを足したものというわけではなく、かなりアッサリの煮干し豚骨になっている。
もちろん不味いわけではなく、むしろ美味しいのだけど、見た目二郎のインパクトからすると、かなり肩すかしを食った感じ。
ともあれ完食の6割汁。量的満足感を味わってご馳走様でした。
◆凌駕 Ninja
http://ninja.naganoblog.jp/
長野県安曇野市豊科5443-3
11:00-15:00 17:30-21:30
不定休(ほぼ無休) 2021年8月末閉店
| 固定リンク | 0
コメント