« 箱根ホテル小涌園で「せせらぎの湯」 | トップページ | 東伊豆へ「河津桜はそろそろ見頃」 »

2016.02.14

2016箱根・本日のお宿編

 小涌園でランチブッフェと温泉。お腹は一杯になったし、土砂降りと横風の高速道路で疲れた神経も休めることができたしで、本日の宿へと向かうことにした。

 

 春一番とは思えない「寒風」が吹きすさぶ。ほぼ雨は上がっているのだけが吉。15分ほどで箱根登山ケーブルカーの山麓駅近くにある本日のお宿に到着。

 

 この宿にはこれまで3回ほどお世話になっている。チェックインを済ませ、ひと休みした後、さっき温泉に浸かってきたばかりだというのにやっぱり風呂場へ。

 

160215oyado01 160215oyado02

 

 このお宿、露天風呂やサウナがあるわけではないけれど、硫黄分をたっぷり含んだお湯と、その湯加減が素晴らしいのですね。事実上貸切状態の風呂場で手足を伸ばし、鼻歌を歌いながら、再びノンビリモード。

 

 昨年までと違うところは、このお湯は大涌谷から引いているものだそうで、これまで24時間いつでも入れたのが、23時から 6時の間は入れなくなったことくらい。

 

 日曜日の午後3時過ぎとあって、他にはまだ一組もお客さんがいない中、手足を伸ばしてひたすら湯ったり。

 

 お湯から上がり、無料のマッサージチェアで揉まれるうちにうたた寝ならぬ爆睡(^^;  同じフロアに他のお客さんがいないからできるワザだ。気が付くともう夕食の時間。

 

160215oyado03

 

 こちらが夕食の御膳。高価な食材や特別なものがあるわけではないけれど、これだけ並べばもう文句なし。もちろんお味の方もグッドです。

 

160215oyado04 160215oyado07

 

 「いいちこ」のミニボトル(200ml)を水割りで一杯二杯。200mlなんてあっという間。もう一本貰って、更に呑み食べ進む・・・のだけど、昼のランチブッフェが効き過ぎて、苦しいくらい。
 忍玉乱太郎風に言えば「お残しはあきまへんで」で育っていることもあって、無理やりにでも詰め込むのです。

 

 食後は早々に寝てしまったこともあって、目覚めは早い。起き抜けのビールを飲りつつ6時になるのを待って、再び「いい湯だな、アハハン」状態。朝酒と朝湯。もう文句ない文句ない。

 

160215oyado11

 

 朝食の御膳。充分過ぎますな。旅の宿の朝って、どうしてこうも食が進むのでしょうね。

 

 さて、外は天気予報どおり曇り。花見にはイマイチなお天気だけど、家内のリクエストであるからして、何が何でも行かねばならぬ。
 というわけで、河津桜編へと続きます。

 

◇PANASONIC LUMIX DMC-LX7 24-90mm/F1.4-2.3

| |

« 箱根ホテル小涌園で「せせらぎの湯」 | トップページ | 東伊豆へ「河津桜はそろそろ見頃」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016箱根・本日のお宿編:

« 箱根ホテル小涌園で「せせらぎの湯」 | トップページ | 東伊豆へ「河津桜はそろそろ見頃」 »