吉田のうどん「たけ川」で 肉うどん
「おいしいキャンプ場」を後にして、向かったのは吉田うどんの人気店「たけ川うどん」。麺の太さと長さで有名だそうだ。
吉田のうどんと言いつつ、住所は河口湖町。だからどうということもなく、ほぼ同じエリア内にある。
10時半過ぎ。店の前に着いてみると見覚えのある店構え。あれ?ここ来たことがある。もう10何年も前に西湖でキャンプした折、C師匠に連れてきてもらった初めての吉田うどんの店だったはずだ。
隣には未食の「吉祥」という店があったのだけど、当時の記憶はおぼろげだし画像もないしで、それはそれで良しと入ってみることにした。


まだ早い時間だというのに店内は満席に近い。入口近くに相席で座り、。壁のメニューを見ながら注文。待つほどのこともなく出てきたのがこちら。
「肉うどん(大) 650円」
天カスはテーブル上のものを自分で盛ったもの。極太のうどんに馬肉、キャベツ、きざみネギ。吉田のうどんらしいルックスだ。でも、このうどんのなんと長いこと。
おぼろげな記憶にある「たけ川」のうどんより、柔らかい気がする。当時は初めての吉田のうどんということで、やたらと硬く感じただけなのだろうか。
味噌と醤油の併せ汁に「すりだね」を多めに加えてやると、さらに私好みに近づいた。しんどいかなと思った大盛りもスルスルと入り、あっという間にご馳走様。
ほとんどの男性の場合、注文して食べて出て来るまでの滞在時間は10分程度だろう。行列ができていても、この回転なら大したことはなさそうだ。
河口湖町にある、とても吉田のうどんらしい「たけ川」。未食の方には一度どうぞとお奨めしておきます。
というわけで、今回の富士ケ嶺はここまで。さてとまた「お茶や肉店」で馬刺しを買って帰ることにしよう。
◆たけ川うどん(武川)
山梨県南都留郡富士河口湖町船津3371
10:30-13:30 月曜休
| 固定リンク | 0
コメント