「がんこ池袋」の"鬼"悪魔(おにあくま)
先日「シジミのホワイト」を食べた時に気が付いた「鬼悪魔」という名の新メニュー。カラいのが苦手な私とししては避けて通るつもりでいたのだけど、かなり好評らしい。
考えてみれば、悪魔にはカラ味がよく合うはずだ。実際、私の場合「悪魔」には一味唐辛子を適量入れるのを常としている。


というわけで、四谷三丁目の「冷やし」にも後ろ髪を引かれつつ、友人Sとともに「新一条流がんこ@池袋」である。
店の前に着いてみると、ちょうどご主人のルイスさんが牛骨を店先に掛けるところだった。先客はなし。とりあえず券売機で食券を買って着席。
「鬼悪魔(おにあくま)ラーメン 850円」
「鬼」というから、もっと赤い色のスープかと思ってたのだけど、それほどでもない。池袋の悪魔らしく濃く茶濁したスープにわずかに赤い色が浮いている。
まずは、恐る恐るスープをすすってみる。おお、旨いっ! 辛さは私でも充分ついていけるレベル。私が「カラいのが苦手」なことを知っているルイスさん、辛さを調節してくれたらしい。
スープの色同様、カラさよりも悪魔らしい旨味の方がドッと押し寄せて来る。強い魚介の旨味にプラスして甲殻類がよく効いている。「カニ?」と聞いてみると「エビ」だそうだ。ナハハ、私のバカ舌なんてそんなもの(^^;
いつもの断面が○でツルツル感が素晴らしい中太麺に、このカラ旨いスープがよく絡む。旨いなぁ。通常のバラ肉ロールのチャーシューが溶けてほぐれたヤツと一緒に頬張る。あぁ、旨い。
悪魔肉は通常の悪魔用のものより厚くて大きいものが一枚。これも鬼悪魔用なのだろうか。かなり強めにショウガが効いていて、これまたカラ旨い。
辛いのが好きなルイスさんが作った鬼悪魔。特製の鬼味噌が決め手のようだ。「鬼」というよりも、がんこな「魂」のラーメンに仕上がっている。
辛いのがお好きな人、悪魔は苦手でも、これなら美味しく食べられると思う。辛さはプラス方向にも調節可能らしいですよ。何倍までいけるのだろう?
◆元祖一条流がんこ 池袋店 (新一条流がんこ)
http://www5.hp-ez.com/hp/ikebukuroganko/page1
豊島区東池袋1-13-12 最寄駅:池袋
11:30-15:00 18:00-22:00(中休みはナシかも)
売切終了 不定休(ほぼ無休)
| 固定リンク | 0
コメント
『辛いのがお好き』とか言われちゃうとねぇ~。
次回、鬼悪魔のスケジュールを聞き付けたらご一報ください。
投稿: utah | 2012.06.04 23:29
家元のところは週に2度も3度も行く私ですが、
池袋のがんこは行ったことがありません。
池袋は常に悪魔があるなんていいですね。
近いうちに試してみます(^^)
投稿: 限界! | 2012.06.07 10:43
悪魔が苦手で辛いのが好きって、、、呼びました?(笑)
また限定でない池袋に行く時は誘って下さい。
投稿: SP | 2012.06.07 21:52
▼utah さん
鬼悪魔はスペシャルではなくて、定番メニューです。ですので、いつ行っても食べられますよ。是非一度どうぞ。
▼限界!さん
総本家に週に2度も3度もいけるなんてうらやましい。
最近は家元が自分用メインである程度「悪魔」を用意してないんですかね。あれば、食べさせてくれるかも・・・やってないか。
がんこ池袋もいいですよ。是非一度どうぞ。
▼SP さん
遠く異国の空からのコメントをどうも。
では、次回お誘いいたしますね。味を壊さない範囲で最強のカラさ、そんな感じでコールすればいいと思います。是非挑戦してみてください増し。
投稿: BUSH | 2012.06.08 09:45