「ぽっぽっ屋@水道橋」でゼンマシ
九段下で昼食時を迎えた。何故か気分は「二郎を食べたい」。神保町まで移動して「二郎」をと見ると、当然のように長蛇の列。用心棒まで並んでる。ちょっと迷ったけど、どうせこの後JRに乗るのだからと水道橋まで移動して「ぽっぽっ屋 水道橋店」である。
カウンターだけの店内は満席、でも幸い行列はなし。券売機で食券を買うと間もなく座ることができた。天板に食券を置くと、しばらくしてお兄さんからトッピングは?を聞かれた。「ゼンブマシデ」とオーダー。
この店の無料トッピングは、ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメ・キザミたまねぎ、濃厚旨み脂に特製辛味醤の7種類。で、これらを「ゼンマシ」にすると・・・
「らーめん 700円」
こちらが出来上がりの図。ゼンマシのデフォルトのままだと割りと穏やかな印象。特製辛味醤が若干の凶悪さ?を加えてはいるものの、ブラックペッパーと一味唐辛子をかけた後ほどの邪悪さ(^^;や凄みは感じない。
堀切二郎系に特徴的な甘辛いスープが好きだ。濃厚旨み脂とニンニクの旨味が加わって、いやぁ文句なし。なんとか箸とレンゲで天地返しをしてやると、スープに特製辛味醤が加わって、いきなり別物に。更に一味を加えてやっても、まだ私が食べられる程度の辛さだから、辛いのが好きな人は更に一味をドバッとどうぞかな。
浅草開化楼製の極太の縮れ麺はいつもどおりゴワゴワに近い食感。こいつをスープの中でシンナリしてきた野菜と一緒にすすり込む。やっぱり「ぽっぽっ屋系」は堀切系の中でも出色ですな。
底の方にはニンニクやブラックペッパーなど、ニオイの素が堪っている。だから 1cmほどだけスープを残して、ご馳走様ぁ。午後から人に会うんだった。ブレスケアを買わなくては。
◆ぽっぽっ屋 水道橋店 (2007/7オープン)
千代田区三崎町2-21-11 最寄駅:水道橋
11:00-15:00 17:30-21:00 土曜昼のみ 日祝休
| 固定リンク | 0
コメント