秋葉原でお買い物-CF編
今日も秋葉原。昨日書いたように、ノートPC用の中古 SO-DIMMをじっくり探したかったからだ。土曜日だから午後になると秋葉原は混む。かといってあまり早く行っても秋葉の場合開いている店が少ない。そう思って少しだけ早めに出かけることにした。
秋葉原駅を出て心当たりの店や入ったことのない店を探し回ったのだけど、どうもうまくない。メジャーチップを積んだ PC133 SO-DIMM 512MB ってのが、なかなか見つからない。見つかっても高いのだ。1枚 4,000円もする。2枚で 8,000円。昨今のメモリ価格を考えると異常に高いものに感じてしまって、どうも買う気になれない。5年ほど前には 128MBのノーブランド品を 5,000円も出して買ってたのだけど、そんな感覚はどこかへ消えてしまっている。
で結局、電脳ストリートでお買い物をしたのが、これ。

「A-DATA Speedy CF 2GB 999円」
もうカメラにCF(コンパクトフラッシュ)を使うことはなくなってしまったのだけど、これもCF専用のスロットを持っているノートパソコンのバックアップ用にと買ってみたわけだ。コンデジや携帯用に大量に生産されているSD系カードに比べると2倍くらい高いけど、それでも安いんだもの。いいじゃない(^^;
そして、秋葉原の王様みたいな名前の店で、またしても買ってしまったのがこれ。ハジッコの段ボール箱の中に、まるでどうでもいいかのようにゴソッと入れられていた。

「USB接続 SDカード用リーダーライター 250円」
これもSDHC対応のものだ。SD系カード専用のリーダーライターは昨日も買ったのだけど、この値段をみたらもう止まりません。取り敢えず2つ買ったのだけど、一体何に使うんだろう(^^; 一つは沢山ある 256MBとか 512MBのSDカードを使って、USBメモリ代わりに使えるなと。もう一本はどうしよう・・・トイレにでも置いておこうか(^^;(^^;
化石と呼ばれた Northwood 3GHz のマシンをグレードアップするのを諦めた代わりに、この手の小物で物欲を満たしている私なのでした(^^ゞ
ヲタクのワンダーランド「アキバ」は楽しい。また来週もメモリを探すついでに小物漁りをしてみようと思っている。
| 固定リンク | 0
コメント