« カンザクラ満開 | トップページ | そば清@四谷三丁目 »

2006.03.14

なぜか「石松」

 ここのところ、外で呑むというと毎度「もつやき石松」だ。帰り道に「石松」の前を通ると、つい引き寄せられてしまう。結局今日も昨日に続いての「石松」となってしまった。

060314_i いつもどおり、レバ刺しにもつ焼きを数本、キンミヤとホッピーで軽くやる。今日は「つくね」を食べられたのでラッキーだ。その程度でも頻繁に記憶が飛ぶようになったのは年のせいか。アルコール性アルツ進行中ではある。

 帰りの道筋を変えて「石松」の前を通らないようにせんといかんなぁ。

◆もつやき 石松(いしまつ) 旧「もつ焼き春」
 中野区中野5丁目50-8  最寄駅:中野
 本来の営業時間 21:00~未明または早朝まで。木曜休

| |

« カンザクラ満開 | トップページ | そば清@四谷三丁目 »

コメント

BUSHさん、ども~^^
この記事の話しではないの申し訳ないのですが、
昨日コメントいただいた記事をわけあってオフにしました。
「ご主人」は、「ひっそりひっそりと」、との意向だったのを知り、ご主人の意向を尊重したいと思った次第です。
コメントへのレスができなかったのをお詫びするとともに、
他掲示板などへの投稿を自粛したいと思います。
わがままで間抜けな話ではありますが、どうかヨロしくお願いいたします。m(_ _)m

投稿: Tkz | 2006.03.16 00:02

 ども、Tkzさん。

 うわ、そうだったんですかぁ。知らずに友人の日記に書いてしまった。失礼しました。でも、次善の策にしかなりませんが、その旨追記しておくようにしますね。

投稿: BUSH | 2006.03.16 00:12

このお店、実に美味しそうですね。
BUSHさんのコメントも、飲欲をそそります(^^ゞ
近々、ぜひ訪れたい!

投稿: Nylaicanai | 2006.03.16 15:40

 ども、 Nylaicanaiさん。

 ここのもつ焼きとレバ刺しは、その日の午前中に亡くなられたトンちゃんの内臓をご主人が品川から仕入れてきます。そして注文を受けてから、初めて大きなブロックから切り取つて串に刺す、または皿に盛るというやりかたでして、これ以上はないという鮮度です。
 未食でしたら、一度是非どうぞ。

投稿: BUSH | 2006.03.16 16:01

最近のわたしは、四文屋〜石松〜味七という成人病まっしぐらコースを週に1度は必ずたどっております。BUSHさんと接触がないのは、わたしの時間帯が早いからかもしれません。四文屋(煮込み)、石松(れば刺し)、味七(カレーラーメン・バターのせ)。カラダにいいわけないか。

投稿: STING | 2006.03.16 19:20

 STINGさん。

 あれ?私も割りと早い時間が多いですよ。ちょっとしたタイミングの差ですかね。
 私の場合、よ蔵(燻製・刺身)→石松(モツ)→喜紳というパターンが多いですぅ。

投稿: BUSH | 2006.03.16 22:38

そうですか・・・やっぱりどこかでお会いしてるのでしょうね。STING似(言い過ぎですが・・・)の妙にオデコでテカテカしているオヤジがいたらわたくしです。

投稿: STING | 2006.03.17 16:19

 ぢつは金曜日も「石松」してしまいました。例によって途中から記憶がなく・・・誰かに会ってても覚えていない状態(^^ゞ
 酔ってしまう前にお会いできるといいと思います。

投稿: BUSH | 2006.03.19 04:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なぜか「石松」:

« カンザクラ満開 | トップページ | そば清@四谷三丁目 »