アルプスあずみの公園(さわやか信州8)
1年前の7月にオープンした「国営アルプスあずみの公園」。今回が初めての訪問となる。元々ただの山林だった場所を切り拓き国営の公園としたわけだ。この堀金村・穂高町にまたがる公園のほかに松川・大町近辺にも同様の施設が建築中なのだという。

公園に入ってみて最初に思うのは「国がやると金のかけ方が違うよねぇ」ということ。国営なんだから、地元の町村は一銭も出してないだろうし、観光収入が増えて、雇用も増えるんだろうから、地元は万々歳なんだろうなぁ。
それにしても、自然の山河を人工の直線的な山河に変え、山林を切り倒し、池を作り周りに芝生を植える。そこに人々が行き「素敵な自然が残っているねぇ」などと言うのだろうなぁ。
なんてことを考えつつも「もう出来ちゃったものだから仕方ないよな。取り敢えず楽しんでしまえ!」というところが我ながら悲しいところ。
とまれ、親水公園あり、複数のお散歩コースあり、展示館、レストランありと家族連れ、グループ連れには楽しめる施設だと思います。従業員というかガイド役の方々も感じがいいしね。穂高・堀金方面に出かけたなら、他のいかにもそれ風の観光スポットで時間をつぶすよりは、ここの方がずっといいかもしれませんよ。
◆国営アルプスあずみの公園
http://www.ktr.mlit.go.jp/azumino/menu.htm
| 固定リンク | 0
コメント