« 二郎@神保町・小ブタW | トップページ | がんこ@末広町のチャーシュー »

2005.07.15

品川駅でNYのオイスター?

「Grand Central Oyster Bar & Restaurant.」 NYはグランドセントラル駅構内にあるオイスターで有名なレストランの海外初支店だとか。それが品川駅の駅ビルatreにある。なんで私がこんなおしゃれな店で、ランチタイムでもないのに食事をしているのだろう。それも一人で・・・場違いも甚だしいではないか(^^;。まぁ牡蛎が大好物なので、つい入ってしまったわけだ。

050715oyst

 左が厚岸のオイスターで、右がWashington?のオイスターだそうだ。一個がそれぞれ 450円もする。厚岸の牡蛎は実際に現地北海道の漁協直売店で買って食べたことがある。一個たったの100円なのに とてつもなくツブが大きくてウマいのだ。殻をはずしてもツブ自体がプリプリに盛り上がっていて、クリーミィなことこの上なかったもんなぁ。

 お値段のこともあり、ここも同じような大きさのものが出てくるのだろうと思った。ところがギッチョンチョン。なんじゃこりゃ? 鮮度は確かに良いようだが味も大きさも普通というか小さいくらい。右手のヤツも同じね。

 本当にNYな皆さんは、牡蛎をこんな値段で普通に食べているのだろうか。そんな場所に縁もゆかりもないおぢさんは、首をひねるのみなのであった。東京が高すぎるだけ? それとも実は東京駅近辺にもよくある、お上りさんの一見さん専用のお店だったのだろうか。うーむ。

 ほんとに牡蛎が安くて旨い店だったら、友人を連れてきてシャブリかなんかで盛り上がりたいところだったのだが。もっとも、もしそうなら、とっくにもっと有名になって、昼飯時以外でも連日大行列が出来ていることだろう。

 なんか、凄~く損した気がするのは、私のようなオヂの行くべき場所でなかったからだろうか(^^ゞ そう、私が食べたかったのはオイスターでなくて、牡蛎だったのだろう。雰囲気を含めてね・・・悲しひ。

| |

« 二郎@神保町・小ブタW | トップページ | がんこ@末広町のチャーシュー »

コメント

オイスターといえば、六本木にオイスターバーがあります。全国の有名産地から取り寄せているようです。
洋風なのでワインが主体なのですが、日本酒がいいですね。
でも、痛風には悪そう・・・(^^)

投稿: 梅 | 2005.07.16 06:25

 ども、梅さん。コメントありがとう。

 六本木にもあるんですか。梅さんが行ってるようなら、そんなに気取った店でもなさそう。一度そこでオフりましょうか。
 でも、プリン隊の攻撃が・・・(^^;

投稿: BUSH | 2005.07.16 09:42

ども~。
俺も行ってビックリしましたよ~( ̄▽ ̄;)タカ~
入りやすい店なんで、重宝してますけどね~

ここで大枚振るうなら、マンハッタングリルのランチ
の方が絶対お得ですね。
味はドッコイドッコイだけど、雰囲気はマンハッタン
の方がお勧めですよ~^^

投稿: Tkz | 2005.07.18 01:22

 いやぁ、Tkzさんの守備範囲も広いですねぇ~。

 どうも私にはヨコモジのお店は向かないみたい(^^; 友人に1コ千円くらいのオイスターバーは珍しくないなどと言われ絶句しています。
 マンハッタングリル、こちらは私のメモリにインプットしときました。ただ、揮発性なんですね>私のメモリ(^^ゞ

投稿: BUSH | 2005.07.18 20:18

あら、NYのグランドセントラルで食べてきたわ。
えーっとね、現地の人曰く、高めらしいよ。
品川では100円なの?
それは安いよ。
この時期、危険そうだけど、チャレンジしてみたい。

投稿: xiao | 2005.07.19 14:47

 ども、李恩さん。コメントありがとう。

 100円は厚岸の漁協直売の方で、こちらは 450円程度から、でした。東京の庶民にしてもかなり高めに感じましたです。それにしても現地NYで食べたというのが羨ましいな。

投稿: BUSH | 2005.07.19 16:27

やっぱ、「うけもち」っすよ。
あ、もちろん今はありません。

投稿: カリビアン | 2005.07.20 00:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 品川駅でNYのオイスター?:

« 二郎@神保町・小ブタW | トップページ | がんこ@末広町のチャーシュー »