« 2000【目指せ北の大地・北海道】7 旭川へ | トップページ | 2000【目指せ北の大地・北海道】9 小樽へ »

2000.08.11

2000【目指せ北の大地・北海道】8 富良野・美瑛

8日目 8/11(金) 雨~晴れ・時々曇り 朝の気温 21゚C

 雨がテントを叩く音で目が覚めた。タープに水が溜まるのが心配で 05:20に起床。案の定、若干の水溜まりができていた。雨脚は強くなったり弱くなったりである。風もある。天気予報によると雨は午後には上がるという。
 今日は美瑛・富良野観光の日である。朝食後、STとタープを張り綱で補強し、更に雨水の通り道を確保した上で 07:50 出発した。

美瑛・富良野
 最初にJR美瑛駅で、記念スタンプ。ここまで、わずか30分。やはり東神楽のキャンプ場は、美瑛・富良野の観光拠点に好都合である。大雨の中「三愛の丘」で写真を撮った後、富良野の「ファーム富田」「ラベンダー園」に立ち寄る。
 ラベンダーはほぼ終わってしまっているのであろろう。遅咲きと思われるものがわずかに残っているだけであった。09:00 過ぎである。雨は小降りとなり、ところどころ青空も見え始めた。

 

富良野チーズ工房・バター手作り体験
 3週間程前に予約した時は、午後に手作り体験を予定していたのだが、雨でもあり、9時の開館時間に合わせて電話を入れ 10:30からのコースに変更して貰った。チーズ工房自体は、知床で会った五九郎さんからも聞いていたとおり、だからどうというほどのものでもなかったが、この「バター作り体験」は子供達にとって、とても楽しかったようだ。

 牛乳と生クリームの入ったビンをただひたすら振るだけなのだが、出来上がったバターを容器に詰め、自作のラベルを貼り付けると自分だけのバターの完成である。子供達にとっては、バターばかりでなく、思い出という宝物が完成した。

 外に出ると、雨は完全に上がってほぼ快晴である。

美瑛「洋食屋・純平」
 美瑛に戻り昼食をとることにした。目指す店は、たくぇさんから事前情報を得ていた「洋食屋・純平」である。店に着いたのが 12:15。ちょうど昼食時間で混雑しているかと思ったが、幸いなことにすいていた。名物のエビフライをメインに家族それぞれで注文したが、メンチカツにしてもチキンソテーにしても、どれもこれも美味しかった。ここでは、しっかりと箸袋を貰ってきた。

 ケンメリの木、ゼルブの丘などに寄りながら、再び旭川のホクレンショップで買出しである。
朝のうち風雨が一時的に強まったので若干心配であったが、キャンプ場に戻ってみると、サイトは無事であった。

 今日は、北海道のキャンプ場で過ごす最後の日である。サイトで子供達とキャッチボールなどで遊び、ゆっくり過ごす。再び「森の湯」でノンビリである。
 「とんとろ」「しまえび」「ホタテ」「牛タン」などの焼き物で夕食にした。子供達とトランプで遊ぶ。24:00 就寝。

夜の気温:18゚C
本日のビール消費量 350ml×6本。
本日の心残り:ラベンダー

☆★ありがとう「北の大地」北海道 ...BUSHMILLS from Nakano Tokyo★☆

| |

« 2000【目指せ北の大地・北海道】7 旭川へ | トップページ | 2000【目指せ北の大地・北海道】9 小樽へ »