ラーメン:12世田谷・杉並

2025.06.01

「高円寺 ともちんラーメン」で 中華そばの塩

 日曜日。例によって朝ラーの朝ビー狙いの高円寺純情商店街です。

230805tomochin00

 「高円寺 ともちんラーメン」
 土日の営業開始時間8時直前に着いてみると、なんと9番手。友人SとSpが先着、私の後ろに Ero君が続いた。

241214tomochin01

 定刻に開店。券売機で食券を買って着席。今日の厨房は麺上げ担当の男子とフロア担当のおじさん、女子2の4人体制。このうち女子一人は新人さん。

250503tomochin01

 「サッポロビール 赤星 600円」と無料のツマミ
 いつもどおりツマミにはテーブル上のキューちゃんとニンニク、モーHOT(辛子味噌)を加え、お酢を適量加えます。これが最高のツマミになるのです。だからビールは2本目に突入(^^ゞ

 その二本目が無くなったところで「そろそろお願い」と厨房に声を掛けてお待ち。

250601tomochin03

 「中華そば (塩) 850円+茹で玉子 100円」
 いつもどおりスープの色を除けばチャーシュー麺かというようなルックスだけどこれがデフォルト。茹で玉子はスライスして貰って、ラーメンと「メシ無料」に半分ずつ。

 ニンニクとコショー、一味を適量加えて食べ始めます。ほぼ豚肉だけでとった出汁に塩ダレを加えたのがこのスープ。いつもと変わらずショッパ旨い

250601tomochin04

 ツルツルでビロビロの太平打ち麺は加水率高め。ちゃん系御用達の「新宿だるま製麺」製。このショッパ旨いスープに良く合うのです。

250601tomochin05

 「チャ丼(チャーシュー丼)化」
 いつもどおり「メシ無料(ご飯ほんの少し)」にラーメンからチャーシューにメンマ、キザミねぎ、ほかに茹で玉子にカッパを載せてチャ丼化しておいたもの。
 さらにニンニク、一味を軽く振って、残ったスープを適量かけ廻してやると、これがまた旨い。

 全て美味しく頂いて完食の 9割汁。ご馳走様でした。

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-22:00 土 8:00-22:00 日祝 8:00-21:00
 最近 金曜土曜は深夜営業もやっているみたい
 ほぼ無休 (木曜休多し?) 2021/5/20オープン

| |

2025.05.24

「高円寺 ともちんラーメン」朝ラーはもり中華で

 ほぼ週末恒例、朝の高円寺純情商店街・・・なのだけど今回は珍しく三週間ぶり。

230805tomochin00

 「高円寺 ともちんラーメン」
 「ちゃん系のれん会」の「ちん系」。土日は朝8時からやってくれているので、いつもの朝ラー朝ビー狙いです。

 その開店時間の直前に着いてみると先客は友人Eloだけ。PPですね。しばらくして友人S登場で今回は私を入れて三人での臨戦態勢。

241214tomochin01

 定刻に開店。券売機で食券を買ってカウンター奥に着席。今日の厨房は麺上げ担当の店長と若いお兄さんの二人体制。

250524tomochin01

 「サッポロビール 赤星 600円」と無料のツマミ。
 いつもどおりコイツでスタート。ツマミにカッパのキューちゃんとニンニクを載せて「もーHOT(辛味噌)」をまぶしてやると、無限にビールを飲めてしまいます。

250524tomochin02

 「もり中華そば(塩)中盛り300g 1,050円」
 いつもどおり なみなみと注がれたショッパ旨いつけ汁はラーメン同様豚肉(ウデ肉とバラ肉)メインの出汁、たくさんのチャーシューのほかに多めのモヤシとネギ、メンマ。そして茹で玉子のスライスが入っています。真ん中上に写っているのは「ほんの少しで」とお願いした「メシ無料」。

 テーブル上のニンニクとコショー、一味をつけ汁に適量投入して食べ進みます。

250126tomochin04

 加水率高めの太平打ち麺は「新宿だるま製麺」製。ビロビロでモチモチなのが特徴。ショッパ旨いつけ汁によく合うのです。

250524tomochin04

 「チャ丼(チャーシュー丼)」
 「ほんの少しで」とお願いした「めし無料」にQちゃんの他チャーシューや茹で玉子の一部を移してチャ丼化。茹で玉子が入ると、ちょっと豪華に見えるかな(^^;

 最後に割りスープをこれも「ほんの少しだけ」貰って九割汁。全て美味しく頂いて ご馳走様でした。

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-22:00 土 8:00-22:00 日祝 8:00-21:00
 最近 金曜土曜は深夜営業もやっているみたい
 ほぼ無休 (木曜休多し?) 2021/5/20オープン

| |

2025.05.11

恒例「高円寺 ともちんラーメン」朝ラーは醤油で

 日曜日。先週に続いての高円寺純情商店街。もちろん狙いは朝ラーの朝ビー。

230805tomochin00

 「高円寺 ともちんラーメン」
 何度も書いているように土日は8時から開いてます。開店時間の数分前に着いて見ると4番手。PPは友人Sで私の前は同Sp。

241214tomochin01

 いつもどおり定刻に開店。券売機で食券を買って着席。今日の厨房は麺上げ担当の男子と女子1の2人体制。

250511tomochin01

 「サッポロビール 赤星 600円」と無料のツマミ
 いつもどおりツマミにはテーブル上のキューちゃんとニンニク、モーHOT(辛子味噌)を加え、お酢を適量足してやると、これがまたビールによく合うんです(^^ゞ

 このビールがほぼなくなったところで厨房に声を掛け「そろそろお願い。今日は醤油の濃い目。玉子はスライスで」とお願いします。

250511tomochin03

 「中華そば (醤油濃いめ) 850円+茹で玉子 100円」
 スライス玉子の半分はこちらへ。先週は塩だったので今日は醤油。いつもより濃い醤油色は濃い目でお願いしたから。

 ニンニクとコショー、一味を適量加えて食べ始めます。出汁に使っているのは豚だけ。そこに醤油ダレか塩ダレを加えてスープとするわけだけど、濃いめにしただけあって、ショッパさ強め。もっと濃くしても良かったかも。いずれにしても旨いのだから文句はない。

250330tomochin04

 加水率高めでツルツルビロビロの太平打ち麺は「新宿だるま製麵」製。クセになる食感なんです。この店のショッパ旨いスープとの相性も抜群。

250511tomochin02

 「チャ丼(チャーシュー丼)化」
 「メシ無料(ご飯少し)」にスライス玉子やチャーシューなどを移してチャ丼化しておいたもの。カッパのキューちゃんとニンニク、一味も忘れずに。
 残ったスープを軽くかけ廻してやると、うん旨い。

 いつもどおり全て美味しく頂いて完食の 9割汁。ご馳走様でした。

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-22:00 土 8:00-22:00 日祝 8:00-21:00
 最近 金曜土曜は深夜営業もやっているみたい
 ほぼ無休 (木曜休多し?) 2021/5/20オープン

| |

2025.05.03

「高円寺 ともちんラーメン」朝ラーは塩で

 GW4連休の初日、憲法記念日の土曜。運よく諸般の事情も早めに片付いて、二週間ぶりの高円寺純情商店街です。もちろん朝ラーの朝ビー狙い。

230805tomochin00

 「高円寺 ともちんラーメン」
 土日は8時から開いているのです。友人Spが先着でPP、私は5番手。間もなく帰省のためキャリーカートを引いた Ero君が後ろに。

241214tomochin01

 定刻に開店。券売機で食券を買って着席。今日の厨房は麺上げ担当の男子と女子の2人体制。

250503tomochin01

 「サッポロビール 赤星 600円」と無料のツマミ
 いつもどおりツマミにはテーブル上のキューちゃんとニンニク、モーHOT(辛子味噌)を加え、お酢を適量加えます。これで無限にビールが飲めてしまいます(^^ゞ

 二本目のビール(^^;が無くなったところで「そろそろお願い」と厨房に声を掛けてお待ち。

250503tomochin02

 「中華そば (塩) 850円+茹で玉子 100円」
 いつもどおりチャーシュー麺かというようなルックスだけどこれがデフォルト。茹で玉子はスライスして貰って、ラーメンと「メシ無料」に半分ずつ。

 ニンニクとコショー、一味を適量加えて食べ始めます。ほぼ豚肉だけでとった出汁に塩ダレを加えてできたのがこのスープ。相変わらずショッパ旨い

250413tomochin06

 加水率高めの太平打ち麺はちゃん系御用達の「新宿だるま製麺」製ででツルツルのビロビロ。この食感が堪りません。

250503tomochin03

 「チャ丼(チャーシュー丼)化」
 いつもどおり「メシ無料(ご飯少し)」にラーメンからはチャーシューにメンマ、キザミねぎ、ほかにスライス茹で玉子にカッパを載せてチャ丼化しておいたもの。
 これにニンニク、一味を軽く振って、残ったスープを適量かけ廻してやるのが私流。

 いつもどおり全て美味しく頂いて完食の 9割汁。ご馳走様でした。

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-22:00 土 8:00-22:00 日祝 8:00-21:00
 最近 金曜土曜は深夜営業もやっているみたい
 ほぼ無休 (木曜休多し?) 2021/5/20オープン

| |

2025.04.20

週末の「高円寺 ともちんラーメン」で朝ラー2連発

 週末は二日連続で高円寺純情商店街。朝ラーの朝ビー狙いで「高円寺 ともちんラーメン」です。今回は簡単に記録として(^^ゞ

250419tomochin01

 まずは土曜日。例によってビールで始めて、適当なところでラーメンへ。

250419tomochin02

 「もり中華(並)塩 1,050円」

250419tomochin03

 もちろん「メシ無料」を「チャ丼化」しています。

 続いて日曜日。やっぱりビールでスタートしてます(画像割愛)。

250420tomochin01

 「中華そば (醤油) 850円+茹で玉子 100円」

250420tomochin02

 こちらも「チャ丼化」してます。

 すべて美味しく頂いてご馳走様でした。

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-22:00 土 8:00-22:00 日祝 8:00-21:00
 金曜土曜は深夜営業もあり
 ほぼ無休 (木曜休多し?) 2021/5/20オープン

| |

2025.04.13

恒例の朝ラー「高円寺 ともちんラーメン」

 日曜日。珍しく?一週置いての高円寺純情商店街。もちろん朝ラーの朝ビー狙いです。

230805tomochin00

 「高円寺 ともちんラーメン」
 何度も書いているけど土日は8時から開いてます。友人Spが先着でPP、私が二番手。すぐに後客2。

241214tomochin01

 定刻に開店。券売機で食券を買って着席。今日の厨房は麺上げ担当の女子と男子の2人体制。

250413tomochin01

 「サッポロビール 赤星 600円」と無料のツマミ
 いつもどおりツマミにはテーブル上のキューちゃんとニンニク、モーHOT(辛子味噌)を加え、お酢を適量加えます。これで無限にビールを飲めます(^^ゞ

 ビールが無くなったところで「そろそろお願い」と厨房に声を掛けます。

250413tomochin02

 「中華そば (塩) 850円+茹で玉子 100円」
 いつもどおりチャーシュー麺かというようなルックスだけどこれがデフォルト。茹で玉子はスライスして貰って、後で半分をラーメンに。残りはチャ丼化用ね。

 ニンニクとコショー、一味を適量加えて食べ始めます。ほぼ豚肉だけでとった出汁に醤油ダレか塩ダレを加えてできたのがこのスープ。ショッパ旨いのは醤油でも塩でも共通。

250413tomochin06

 「新宿だるま製麺」製の太平打ち麺は加水率高めでツルツルビロビロ。もちろんスープの持ち上げだっていい。

250413tomochin04

 「チャ丼(チャーシュー丼)化」
 これが毎度の楽しみの一つ。「メシ無料(ご飯ほんの少し)」にスライス茹で玉子にカッパを載せて、ラーメンからはチャーシューにメンマ、キザミねぎを移してチャ丼化しておいたもの。
 これにニンニク、一味を軽く振って、残ったスープをかけ廻してやると、うん文句無し。

 いつもどおり全て美味しく頂いて完食の 9割汁。ご馳走様でした。

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-22:00 土 8:00-22:00 日祝 8:00-21:00
 最近 金曜土曜は深夜営業もやっているみたい
 ほぼ無休 (木曜休多し?) 2021/5/20オープン

| |

2025.03.30

恒例「高円寺 ともちんラーメン」で 朝ラーです

 日曜日。先週に続いての高円寺純情商店街です。

230805tomochin00

 「高円寺 ともちんラーメン」
 何度も書いているけど土日は8時から開いてます。私はPP。しばらくして友人Sp登場。

241214tomochin01

 定刻に開店。券売機で食券を買って着席。今日の厨房は麺上げ担当の女子と男子1の2人体制。

250330tomochin01

 「サッポロビール 赤星 600円」と無料のツマミ
 いつもどおりツマミにはテーブル上のキューちゃんとニンニク、モーHOT(辛子味噌)を加え、お酢を適量加えます。ビールによく合うんです(^^ゞ

 2本目のビールも残り僅かとなったところで「そろそろお願い」と厨房に声を掛けます。

250330tomochin03

 「中華そば (醤油) 850円+茹で玉子 100円」
 先週は塩だったので今日は醤油。チャーシュー麺かというようなルックスだけどこれがデフォルト。あ、茹で玉子はスライスして貰ってます。

 ニンニクとコショーを適量加えて食べ始めます。出汁に使っているのは豚だけ。そこに醤油ダレか塩ダレを加えてスープとするわけだけど、どちらもショッパ旨いのは共通。

250330tomochin04

 「新宿だるま製麵」製の加水率高めでツルツルビロビロの太平打ち麺はクセになる食感です。もちろんスープの持ち上げだっていい。

250330tomochin02

 「チャ丼(チャーシュー丼)化」
 これが毎度の楽しみの一つ。「メシ無料(ご飯ほんの少し)」にラーメンから茹で玉子やチャーシューなどを移してチャ丼化しておいたもの。カッパのキューちゃんとニンニク、一味も忘れずに。
 残ったスープを軽くかけ廻してやると、うん旨い。

 いつもどおり全て美味しく頂いて完食の 9割汁。ご馳走様でした。

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-22:00 土 8:00-22:00 日祝 8:00-21:00
 最近 金曜土曜は深夜営業もやっているみたい
 ほぼ無休 (木曜休多し?) 2021/5/20オープン

| |

2025.03.23

「高円寺 ともちんラーメン」で 朝ピーの朝中華そば

 珍しく3週間も間が空いての高円寺純情商店街詣で。例によって朝ラーの朝ビー狙いです。

230805tomochin00

 「高円寺 ともちんラーメン」
 土日は08:00から開けてくれています。その数分前に着いてみると、すでに友人Spが PPの位置に先着。間もなく後ろに5人ほどの行列。

241214tomochin01

 定刻に開店。券売機で食券を買ってカウンター右奥のいつもの席へ。今日の厨房はいつもの可愛いお姉さんが麺上げ担当で若いお兄さんとの二人体制。

250223tomochin01

 「サッポロビール 赤星 600円」と無料のツマミ
 もちろんコイツでスタートです。左にまだビールの食券が残っている。ということはすでに二本目に行く気満々(^^;
 だってツマミにカッパのキューちゃんとモーHOT(辛ミソ)、ニンニクを載せてお酢をかけてやると、もう無限に呑めてしまうから。困ったもんです(^^; 今日も朝からビールが旨い。

250223tomochin02

 「中華そば (塩) 850円+茹で玉子 100円」
 茹で玉子はスライスして貰い、ラーメンとメシ無料に半分ずつ載せてやりました。黄身が見える状態で茹で玉子が入るとちょっと豪華に見えるのが不思議。
 今日はちゃんと塩の清湯してますね。ということは、まだチャーシューに染みこんだ醤油ダレが溶け出していないということ。

 このショッパ目に仕上げられたスープは豚肉メインの出汁に塩ダレ。中毒性のあるショッパ旨さなんです。あ、スープの濃さや脂の量は事前に申告すれば調整してくれます。

250223tomochin05

 ツルツルでビロビロの太平打ち麺は凪系(ちゃん系も)共通の新宿だるま製麺製。加水率高めね。この麺が大のお気に入りです。

250223tomochin07

 「チャ丼(チャーシュー丼)化」 ご飯は「チョー少な目で」とお願いした「メシ無料」に茹で玉子のスライスとチャーシュー、メンマ、ネギ等を移し、さらにキューちゃんとニンニク、一味を加えてやったもの。
 麺を食べ終えたところでコイツにとりかかります。残したスープを少量廻しかけてやるのがポイント。

 もちろん全て美味しく頂いて完食の9割汁。ご馳走様でした。また来週も、かな? 

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-22:00 土 8:00-22:00 日祝 8:00-21:00
 最近 金曜土曜は深夜営業もやっているみたい
 ほぼ無休 (木曜休多し?) 2021/5/20オープン

| |

2025.03.02

「高円寺 ともちんラーメン」で 塩の中華そば

 週イチ恒例の高円寺純情商店街は例によって朝ラーの朝ビー狙いです。

230805tomochin00

 「高円寺 ともちんラーメン」
 土日は朝8:00から開けているこの店。その直前に着いてみると、すでに友人Eloが先着。続いて Spの順。

241214tomochin01

 券売機で食券を買ってカウンター右奥のいつもの席へ。今日の厨房は麺上げ担当の若いお兄さんと店長(サブ担当)の二人体制。いつもの可愛いお姉さんは深夜担当だったらしく今朝は夜勤明けで不在。

250208tomochin01

 「サッポロビール 赤星 600円」と無料のツマミ
 もちろんコイツでスタートです。このツマミにカッパのキューちゃんと辛ミソ、ニンニクを載せお酢をかけてやると、もう無限に呑めます。なのでビールが二本になってしまったではないですか。困ったもんです。

250302tomochin22

 「中華そば (塩) 850円」
 おや今日はちゃんと塩の清湯してる。いつもはチャーシューに染みこんだ醤油ダレが溶け出して、パッと見は醤油ラーメンみたいに見えるのだけどね。

 このスープは豚肉を煮て採った出汁がメイン。スープとしての味を決めるのは塩または醤油のタレ。どちらもショッパ目に仕上げられています。これがまた中毒性のあるショッパ旨さなんですよ。あ、スープの濃さや脂の量は申告すれば調整してくれます。

 出汁を採った後の煮豚は醤油ダレに数時間漬け込まれチャーシューとして提供されるのです。

250208tomochin04

 新宿だるま製麺製でツルツルでビロビロの太平打ち麺は凪系(ちゃん系も)共通のもの。加水率高めね。この麺も大のお気に入り。

250302tomochin04

 「チャ丼(チャーシュー丼)化」 ご飯は「チョー少な目で」とお願いした「メシ無料」にチャーシュー、メンマ、ネギ等を移し、さらにキューちゃんとニンニク、一味を加えてやったもの。麺を食べ終えたところでコイツにとりかかります。
 残したスープを少量廻しかけてやるのがポイント。

 全て美味しく頂いて完食の9割汁。ご馳走様でした。さて、早めに帰ってマゴっちと遊んでやらねば。(^^; 

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-22:00 土 8:00-22:00 日祝 8:00-21:00
 最近 金曜土曜は深夜営業もやっているみたい
 ほぼ無休 (木曜休多し?) 2021/5/20オープン

| |

2025.02.22

「高円寺 ともちんラーメン」で 恒例の朝中華そば

 土曜日。三週連続での高円寺純情商店街。例によって朝ラー狙い。

230805tomochin00

 「高円寺 ともちんラーメン」
 土日の開店時間8時の数分前に着いてみると友人Elcと Sとが先着。わずかに遅れて Sp登場。開店時には 6人のお待ちとなった。

241214tomochin01

 定刻に開店。券売機で食券を買って着席。今日の厨房は麺上げ担当の店長と男子1の2人体制。

241214tomochin02

 「サッポロビール 赤星 600円」と「チャーシュー 50g 150円」に無料のツマミ
 いつもどおりツマミにはテーブル上のキューちゃんとニンニク、一味唐辛子を加え、お酢を適量加えるとビールが無限に呑めます。・・・今日は最初から2本イクつもり(^^ゞ

 1本目はアッというまに終わり 2本目のビールも残り僅かとなったところで「そろそろお願い」と厨房に声を掛けます。

250222tomochin03

 「中華そば (醤油) 850円+茹で玉子 100円」
 まるでチャーシュー麺かというようなルックス。「塩で」と言うのを忘れたので先週に続き今日もデフォルトの醤油です。
 ニンニクとコショーそして一味を適量加えて食べ進みましょう。チャーシュー用の豚肉による出汁が殆どだと言うスープは醤油でも塩でもショッパ旨いのは共通。

250222tomochin04

 「新宿だるま製麵」製の加水率高めでツルツルビロビロの太平打ち麺もいつもどおり。

250222tomochin05

 「チャ丼(チャーシュー丼)化」
 これが毎度の楽しみの一つ。最初に「メシ無料(ご飯ほんの少し)」にラーメンから茹で玉子の半分ほどとチャーシュやキザミねぎを移したところにカッパのキューちゃんとニンニク、一味を少量足しておきます。
 麺を食べ終わったところで、残ったスープを軽くかけ廻して仕上げに取りかかります。

 いつもどおり全て美味しく頂いて完食の 9割汁。ご馳走様でした。

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-22:00 土 8:00-22:00 日祝 8:00-21:00
 最近 金曜土曜は深夜営業もやっているみたい
 ほぼ無休 (木曜休多し?) 2021/5/20オープン

| |

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

000 過去ログ うどん:吉田のうどん うどん:武蔵野うどん うどん:讃岐・九州系ほか おいしいキャンプ場 そば イベント・祭り エッセイまたは ひとりごと カメラ・レンズ キャンプ・アウトドア クルマ関係 グッズ グッズ:家電 AV パソコン・インターネット パチリ:00いろいろ パチリ:10花・植物 パチリ:20紅葉 パチリ:30風景 パチリ:90中野楽写 ラーメン:01千代田区 ラーメン:02中央区・港区 ラーメン:04新宿区 ラーメン:05文京区 ラーメン:09品川・大田 ラーメン:10目黒・渋谷 ラーメン:12世田谷・杉並 ラーメン:14中野区 ラーメン:16豊島・練馬・板橋 ラーメン:24その他の23区 ラーメン:50信州 ラーメン:88その他の地域 ラーメン:91袋麺・カップ麺等 ラーメン:がんこ系 ラーメン:がんこ総本家 ラーメン:二郎インスパ元等 ラーメン:二郎(直系) 中野真南風エイサー 呑みと肴 家メシ 富士宮やきそば 旅・はとバス・バス旅 旅・ミニ旅 11北海道 旅・ミニ旅 12東北 旅・ミニ旅 13関東 房総 旅・ミニ旅 14中部 甲信越 旅・ミニ旅 15東海道 旅・ミニ旅 16その他の地域 温泉・日帰り温泉・銭湯 美味しい店:とんかつ 美味しい店:カレー洋食 美味しい店:スパゲティ 美味しい店:中華系 美味しい店:和食・海鮮 美味しい店:肉料理系 読書・映画・観劇など 食べ物・料理・テイクアウト