美味しい店:洋食系

2023.05.20

関越道 上り 三芳PA「ジャパゲッティ」

 二週間ほどこちらに来ていた次女と孫っちを川越まで送った帰り道、三芳PAでランチタイム。土曜日だし 12時直前という時間は混んでるかなと思ったけど割りと空いてた。は平日でもあり比較的空いていた。

 いつものフードコート。一瞬かつカレーをと思ったけど昨夜とんかつを食べたばかりなので、こっち。

220514pa01

 「炒めスパ ジャパゲッティ」 その名のとおり、これもまた一種のロメスパかな。ナポリタンやミートソース、ジェノベーゼ等がある中で、一番和風っぽいメニューをボチッ。

230520japagetti03

 「野菜たっぷりジャポネーゼ(大盛) 1,060円」
 このジャポネという名前に惹かれてしまうのは性(サガ)でしょうかね(^^; 大量に載った粉チーズは、サッと振ったつもりがドバっ!と出てしまったもの。

 また野菜はたっぷりというほどではなくて、かなり薄味で私的にはちょっと物足りない。醤油が欲しいと思った(^^ゞ

230520japagetti04

 アルデンテとは無縁の焼きスパゲッティには残念ながら焦げ目は着いてませんね。でも大量のチーズと途中からドッと振ったタバスコでコンプリート。

 取り敢えずボリューム的な満足感とロメスパ的雰囲気を味わえるスパゲティなのでした・・・。

Pasar 三芳PA(関越道 上り)
 https://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800011/1/

| |

2023.05.18

「オリエント・スパゲティ@中野」で ツナとサラダの冷製 生タリアテッレ

 今日も孫ッチの子守りメインのため昼食はとにかく近場へ。となると選択肢はそう多くない。

230518orientspa01

 「オリエントスパゲティ」 1週間前に「オリエント風ナポリタン」を食べに来たばかり。薬師あいロードの中ほどにあって、左隣りに最近よく行く「生姜は文化。」があるのがよく判りますね。

230518orientspa02

 13時少し前に着いてみると先客は1組2人だけ。店内の本日のサービスを確認すると好物の冷製タリアテッレのメニュー。
 スタッフのお姉さんに、指差しで「コレと生ビール」をコールして、いつもどおりカウンターの一番奥に着席。・・・ここが開いているのを確認して入店してます(^^;

220212orientspa09

 「生ビール 550円」とランチタイムサービスの「キャベツのサラダ」

 サラダを食べ終わり、ビールを飲んでいると間もなくご提供。

230518orientspa04

 「ツナとサラダの冷製タリアテッレ(大盛)1,000円(税込)」
 ランチタイムは大盛りがサービス。いかがでしょうか。季節外れの真夏日にふさわしいメニューとルックスではありませんか。
 この店の冷製パスタは何度も食べているけれど、まずハズレ無し。これもツナの風味と農園野菜のサラダが実に良く合っていて旨い。

230518orientspa06

 そうして特筆すべきはこのパスタ。大成食品謹製の純生タリアテッレなのですよ。きしめん風幅広の麺はツルツルのシコシコでビロビロ(^^; もちろんツナのソースを良く絡めて持ち上げてきます。これ工場直送の生麺の良さですかね。

 大盛りにして正解です。キレイに食べ終わって、ご馳走様でした・・・・。

オリエント スパゲテイ orient spaghetti
 http://www.arthur-seaton.com/orient/
 中野区新井1-23-22 最寄駅:新井薬師前 or 中野
 11:30-15:00 17:00-21:30
 月曜休 (他に臨休多し・HP参照)

| |

2023.05.13

「オリエント・スパゲティ@中野」でオリエント風ナポリタン

 昨日までのあれやこれやが一段落。ネットを眺めていると、今日からほぼ1年ぶりに人気メニューの「オリエント風ナポリタン」を提供してくれるという。

220527orientspa01

 「オリエントスパゲティ」
 というわけで今年1月以来の訪問。お気に入りと言っていながら結構間が空きました。お隣りの「生姜は文化。」には最近頻繁に来ているのにね。

 この店、何度も書いているとおり薬師あいロードの中ほどにあるパスタ、イタリアンの知る人ぞ知る?名店で、私的にはこの店のオープン以来 36年ほども通っている店なのです。

230513orientspa01

 てなことはおいといて、定刻 11:30をわずかに過ぎて開店。例によってカウンターの最奥に座って、メニューを眺めるまでもなくオーダーはもちろんナポリタン。

230513orientspa06

 こちらは平日ランチサービスの「キャベツのサラダ」。先月からランチにはセットだったドリンクが有料(200円)になってしまったので回避(^^;

230513orientspa02

 「オリエント風ナポリタン(大盛) 1,300円(税込)」
 オリエント風と名付けられているとおり、この店のオリジナル。決して単なるケチャップ系の味付けではない・・・喫茶店のベタなケチャップ味のヤツも大好きだけど(^^ゞ

 また単にトマトソースを使っているというわけでもなく、マリナラソースとアメリケーヌソース(いずれもオリジナル)をベースとしたイカ風味のスパゲッティなのだという。

230513orientspa01r

 もう少し詳しく知りたい方は上の説明文かこちらのHPへ。「オリエント風ナポリタンのできるまで」

 このメニューはソースに手間が掛かることとスルメイカのゲソが入手しづらくなったことから、昨年春まで1~2年ほど封印されていて食べられなかった。でも昨年5月、この店がフジテレビの「街グルメをマジ探索 かまいまち」で取り上げられたことをきっかけに復活してものなんですね。

230513orientspa03

 さて、メインのトッピングはフランクフルトと小エビ。そして少量のシメジとピーマン。フランクフルトのジュワッとエビのプリッとした食感が堪りませんね。そしてイカゲソの風味。

230513orientspa04

 この手間のかかった美味しいソースがアルデンテなスパゲッティに絡むと、もう言うことありません。ウマイ旨いと食べ進み、あっという間に完食。

 あ、テーブル上のバジルと粉チーズを適量振りかけると2度旨いのです。全て美味しく頂いて、ご馳走さまでした・・・・#

 このメニューのファンは多いそうなので、もっと頻繁に登場させて貰えると嬉しい。

オリエント スパゲテイ orient spaghetti
 http://www.arthur-seaton.com/orient/
 中野区新井1-23-22 最寄駅:新井薬師前 or 中野
 11:30-15:00 17:00-21:30
 月曜火曜休 (他に臨休多し・HP参照) 1986年創業

| |

2023.04.12

「洋食 BUN吉@新井薬師前」で ビーフシチュー

 ここのところ昼食は麺類が続いたので、久しぶりに洋食をと新井薬師前。

221221binkichi11

 「洋食 BUN吉」
 駅の南口からほんの 1-2分の場所にある町の洋食屋さん。ご高齢のご主人が一人でやっている、カウンター3席と二人がけテーブル3卓という小さな店。
 11:30開店となっているけど実際は 11:15ぐらいかな。土曜日はもう少し早いみたい。

 11:10過ぎに着くと先客無しで間もなく開店。カウンター奥に座ってオーダーはビールとビーフシチュー。

230412bunkichi01

 「アサヒ スーパードライ 450円」
 中瓶でこの値段は洋食店としてはかなり安い部類だろう。ともあれプハーッ!(^o^)v

230412bunkichi03

 「ビーフシチュー(定食)1,500円」
 初めて食べるメニュー。ルックスがすでにザ洋食みたいな(^^;

230412bunkichi02


 ライスと味噌汁のほか、サラダが付く。このサラダのドレッシングがいい。チョコンと載ったポテサラがいいアクセント。これも旨いのです。

230412bunkichi04

 メインディッシュのビーフシチュー。ブロッコリーにポテト、ニンジンが添えられて、見るからに美味しそう。

 添え物のことはおいといて、ビーフシチューそのものが旨い。さすがにこの店で一番高いメニューだけのことはある。

 口の中に入れると、よく煮込まれた牛肉が噛むと意識するまでもなくホロホロと崩れ出す。もちろんデミグラだってやたら旨い。炊きたてのご飯が進みますね。
 このお店、最初から割り箸が用意されてるのもいいところ。ビーフシチューとご飯はハシだよね(^^;

 これ本当に 1,500円?というお値段です。これでやっていけるのかと思ってしまうのは毎度のこと。

 サラダも味噌汁も美味しく頂いて、デミグラソースはスプーンで拭うように(^^; ご馳走様でした・・・・#

洋食 BUN吉
(ビーフシチューとハンバーグステーキのお店)
 中野区上高田3-21-9 最寄駅:新井薬師前
 11:00-14:00 17:30-20:00 日祝休

| |

2023.03.25

百寿のお誕生会@中野サンプラザ

 百寿。一般的には数えで百歳のことを言うのかな。ま、それはそれで置いといて母はあと二日で満百歳。

Restran121hp

 というわけで中野サンプラザ 20階にある「レストラン121ダイニング」でお誕生会。家族だけ、ひ孫まで入れて7人の集まりです。

230325sunplaza_00

 かなり早めに予約しておいたせいか窓際の席を案内してくれました。こちらが窓からの眺め。中野駅の新西口と駅ビル(atre?)の建設が進んでいますね。

 ランチコースを予約済。全員揃ったところで乾杯。と言っても母親対策でクルマなのでアルコールはなし。

230325sunplaza_01

 料理を載せておきますね。まずは「オードブル盛合わせ」

230325sunplaza_02

 「本日のスープ」

230325sunplaza_03

 「牛フィレ肉のポワレ・彩り野菜のクリームソース」

230325sunplaza_04

 「鯛のポワレ・フカヒレのケッパーソース」

230325sunplaza_05

 「デザート盛合わせ」

230325sunplaza_06

 最後、おばぁちゃん用には誕生日ということで急遽誂えてくれた「デザートプレート」。ホント急遽になってしまったので(^^;

 どれも美味しく頂きましたよ。そうそう、ほかにドリンクバーも付いてます。

 というわけで無事、満百歳のお誕生会を終えることができました。おばぁちゃん、孫やひ孫に囲まれて嬉しそうでした。

サンプラザ レストラン121ダイニング
 https://www.sunplaza.jp/rest/121/
 中野サンプラザ 20F 最寄駅:中野
 11:30-14:30 17:00-20:30

| |

2023.03.04

「洋食 BUN吉@新井薬師前」で ローストビーフ

 土曜日。久しぶりに長女と家内の休みが重なった。であれば2人が一度行ってみたいと言っていたこちらへ。

221221binkichi11

 「洋食 BUN吉」
 新井薬師前駅の南口からほんの 1-2分の距離。我が家からだと7分。
 カウンター3席と二人がけテーブル3卓という狭い店内は 11:15に着いてみると、はすでに満席(^^;
 11:30開店となっているけど、土曜日は 11:00には開いているみたいだ。

 例によって厨房は高齢のご主人一人だけ。3人で座れるテーブルは一つだけあるものの、すでに先客の2人で埋まってしまった。だからしばらくして空いたカウンター席に私が座り、さらに遅れて空いたテーブル席に家内と長女が座ることになった。
 ワンオペで混んでいるので時間がかりそうと、まずはビールを注文。

230304bunkichi02

 「アサヒ スーパードライ 450円」
 中瓶でこの値段は洋食店としてはかなり安い部類だろう。早めに出てきたサラダを肴にプハーッ!(^o^)v

230304bunkichi03

 「ローストビーフ(定食)1,100円」
 ライスとスープのほか、前出のサラダが別皿で付く。チョコンと載ったポテサラがいいアクセント。旨いのですよ。

230304bunkichi05

 ローストビーフはなんと三種類。それぞれの部位が何かは判らないのだけど、一番上は脂のサシが多く、次がフィレ?、手前はイチボかロース?みたいな。どれも文句なしに旨い。

 手前に盛られたワサビがいい。さすがによく判ってらっしゃる。これ、とりわけ脂が多い一番上の肉によく合います。

  この値段でそんなに良い肉を使えるとは思えないのだけど、それぞれの部位毎の火の入り加減もまた素晴らしく、まるでA5ランク風。タレと言うかソースも肉の旨味を邪魔しない感じ。ワサビを前提としているのか、とにかくよく合う。

 ご飯が進みますね。毎度大盛りにすれば良かったと思ってしまう(^^;

 1,100円という値段がウソみたい。客側のコスパは素晴らしいが、これでやっていけるのかと思ってしまうのも毎度のこと。

 サラダもスープも美味しく頂いて、ご馳走様でした・・・・#

 家内と長女は「和牛ステーキ」と「ローストビーフ」をそれぞれ頼んでシェアしたみたいだ。それが正解。相当気に入ったようで、今度はいつ来ようかとニコニコ顔でした(^o^)

 食べ終わって外に出ると8人の行列。土曜日は早めの時間がよろしいようで(^^ゞ

洋食 BUN吉
(ビーフシチューとハンバーグステーキのお店)
 中野区上高田3-21-9 最寄駅:新井薬師前
 11:00-14:00 17:30-20:00 日祝休

| |

2023.02.25

新店「裏路地イタリアン51K @中野」で 51Kのサバブッタネスカ

 先日伝えたように、中野駅北口の新仲見世商店街にオープンした、その名のとおりイタリアンの店。スパゲッティ好きとしては放っておけないと、取り敢えず行ってみることに。

230225italian51k01

 「裏路地イタリアン51K(小池)」 元「北京亭」やワインバーの「PEP」があった場所ね。ほぼ居抜きですかね。外観も PEPのままだし。
 2/17のオープンだというから、ちょうど一週間。30歳台と思われる若いご主人は渋谷・下北沢・外苑前で働いていたそうで、この地で独立したらしい。中野に土地勘は殆どないとのこと。

Italian51k_menu01 Italian51k_menu02

 こちらがメニュー。ご覧のとおり前菜からメインディッシュまで一通り揃っている・・・みたいだったけど、まだ揃わない食材があるので、できないメニューもあるそうだ(^^;

Italian51k_menu03

 またワインやウイスキー・焼酎を始め酒類も結構揃っている。

230225italian51k03

 「ポテサラと鴨肉の燻製の盛合わせ 1,200円?」 と「生ビール(カールスバーグ) 480円」 ツマミに何か頼もうとメニューを見ていると、このメニューにはない盛合わせを奨められたので「じゃ、それを」と頼んだのがこれ。うん、かなり旨い。でもちとお高いかなと。お値段は会計時に判ったもの。先に聞けば良かった(^^ゞ

 メインのスパゲッティを何にしようかなと迷っていると、これまたご主人からお奨めを頂いた。ブッタネスカって何よ?と聞くとニンニクとオリーブオイルとアンチョビのXXXXでとよく判らなかったけど「じゃ、それを」再び(^^ゞ

 オリエントスパゲティでよく出て来るアーリオオーリオとどう違うんだろうなどと思っているうちにご提供。

230225italian51k04

 「51K(小池)のサバブッタネスカ 1,280円」
 判りにくいかもしれないけど、トマトソースベースのアリオリ?。イワシではなくサバとブラックオリーブ、特別感はないけれど、それなりに旨い。ってか、私の場合、口が「オリエントスパゲティ」になってしまっているので、正しい判断はできないかもしれない。

230225italian51k05

 スパゲッティはアルデンテというにはちょっと芯が残っている感じかな。私的には悪くはない。

 前菜の盛合わせを頼んだせいで、ちょっとお高いランチとなってしまったけど、充分美味しく頂きました・・・。

 感じのいい若いご主人と女性スタッフの二人だけで始めた店。長く続くといいのだけどね。

裏路地イタリアン51K(小池)
 中野区中野5-55-7 最寄駅:中野
 11:30-24:00頃を予定 休業日不明
 2023/2/17オープン

| |

2023.02.23

新店「裏路地イタリアン51K(小池) @中野」

 なんとなく中野駅北口界隈を歩いていたところ、新仲見世商店街で「おやっ?」と見つけたお店。元「北京亭」やワインバーの「PEP」があった場所ですね。

230223italian51k02

 「裏路地イタリアン51K (小池)」
 かつての北京亭やPEPの外観そのままみたいだけど、その名のとおりイタリアン。パスタ、スパゲッティがメインのお店らしい。
 まだ店先の生花も真新しいので正にオープンしたばかりみたいだ。

230223italian51k07

 こちらがメニュー。ご覧のとおり前菜からメインディッシュまで一通り揃っているみたい。

230223italian51k08

 お値段的にも、割りとスタンダードなところなのかなと。

 大阪や名古屋に「路地裏イタリアン」を名乗る店はあるみたいだけど関係は不明。営業時間を含め不明だらけ。

 でも昼呑みオーケーとある。そそられますね(^^ゞ 近々寄らせて貰いましょうかね。

裏路地イタリアン51K (小池)
 中野区中野5-55-7 最寄駅:中野
 営業時間・休業日不明

| |

2023.02.21

「ジャポネ@銀座 inz3」で ジャリジャンっす

 東京駅まで出かけたついで、最初はラーメンストリートにでも行くかと思ってたけど、この店を食べたいというのが無かった。
 ふと思いついたのが銀座一丁目。東京駅からならすぐぢゃん。というわけで久しぶりにこちら。

230221japone01

 「スパゲッティー&カレー ジャポネ」。知る人ぞ知るというか、東京のB級グルメ界的には知らぬ人はいないという店。

 「銀座inz3」のマック奥の通路に突如現れるカウンターだけの店で屋内ではあるけれど正に通路にあって、通行人に背中を見られながら食べるという The 路面店(^^;
 11:00少し前に着いてみると、席はまだ6割ほどしか埋まっていない。すんなり着席。

230221japone03

 メニューをチラ見して「ジャリコ、ジャンボ」とオーダー。なんのかんの言っていつも「ジャリコ」か「ジャポネ」のどちらかなんですね。たまには「ナポリタン」をなんて思うのだけど(^^ゞ

 ところで後客の多くは「ジャンボ」でなく「大盛り」とコールしてましたな。ええ、私はジャンボ派です(^^;

230221japone02

 卓上の調味料は粉チーズにタバスコ、ちょいと離れてアジシオ。狭い厨房はいつもどおりお兄さん3人体制

230221japone04

 「ジャリコ・ジャンボ(大盛り) 800円」
 やや間があってご提供。いかがでしょう。久しぶりの「ジャリジャン」に対面できて嬉しいというのはあるのだけど、なんかもの足りない。前回も減ったかなと思ったけど更に?

230221japone05

 横から見るとこんな感じ。かつての「中盛り(裏メニュー)」ほどもないのではないかと。つまりレギュラーか(;_;)
 今日は朝メシを抜いていることもあって「横綱」もイケたのではないか・・・やめときます。自粛中(^^;

230221japone06

 でもお味の方は変わっていないと思う。醤油ベースで具材は、エビ、肉、しその葉、トマト、しいたけ、オニオン、小松菜。薄く醤油色に染まった麺は所々に軽いお焦げ。そしてその香ばしさ。これロメスパ的には大事な要素ですね。

 大量に茹で置きした麺を各種具材と一緒に一気に炒めるのです。アルデンテ? 何それ? 何気取ってんの? そんな風に思いつつ食べる側も一気に掻き込むのですよ(^o^)v

 これぞ私のソウル・ロメスパ。きれいにそして美味しく頂いてご馳走さまでした・・・・♭

スパゲッティー&カレー ジャポネ
 中央区銀座1-2 銀座 INZ3 最寄駅:銀座一丁目<有楽町
 10:30-20:00 土曜日 10:30-16:00
 日祝休 創業1980年らしい

| |

2023.02.20

「洋食 BUN吉@新井薬師前」で ポークソテー

 本日のランチはここ。11:30開店となっているけど、実際には11:15頃には空いていることが多いみたいだ。

221221binkichi11

 「洋食 BUN吉」
 新井薬師前駅の南口からほんの 1-2分の距離。店があるかどうかさえ判りにくい外観だけど、表にメニューの立て看板と"Open"の木札が出ていていると営業中と判るのです。

 店内はカウンター3席と二人がけテーブル3卓と狭め。先客は無し。厨房は高齢のご主人一人だけ。
 店内に貼られたメニューを眺め未食のポークソテーを注文することに。ご主人のオペレーションを眺めているうちに後客3組4人。

230220bunkichi03

 「ポークソテー(定食)800円」
 このメニューはライスと味噌汁のほか、サラダが別皿で付く。チョコンと載ったポテサラが旨いのです。

230220bunkichi04

 脂身の少ないロース肉に掛かっている赤味をおびたソースが美しい。パイナップルが想定外ですね。いかにも旨そうなルックスです。

 この値段でそんなに凄い肉を漬かっているはずはない。でも、これまでの牛ステーキやハンバーグでもそうだったように、それぞれのソースが秀逸。
 ケチャップベースにこの甘酸っぱい味はバルサミコ酢? それともパイナップルを一緒にソテーしているから? わからんチンの私としては要するに旨いのだから文句はないのです。

230220bunkichi05

 やや強めに火が入っているのが わずかに残念に感じたけど、それを上回るソースの旨さ。この店は本当にソースが素晴らしい。

 ご飯が進みますね。大盛りにしておけば良かったと思うのは毎度のこと(^^;

 800円という値段でこのクォリティー! 相変わらず素晴らしい。

 サラダも味噌汁も全て美味しく頂いて、ご馳走様でした・・・・#

洋食 BUN吉
(ビーフシチューとハンバーグステーキのお店)
 中野区上高田3-21-9 最寄駅:新井薬師前
 11:00-14:00 17:30-20:00 日祝休

| |

より以前の記事一覧