旅・はとバス・バス旅

2022.06.16

はとバスで行く「お江戸味わい道中」東京タワー付(^^;

 先日の「善光寺さんのご開帳」に続いてのはとバスツアー。

220616

 「はとバスで行く お江戸味わい道中(築地のお寿司と老舗のうな重)」
 タイトルのとおり都内バス巡りと食を組み合わせた日帰りツアーになっている。しかも東京タワーもコースに入っていて、お、これは良さそうじゃない?と即予約。残念ながら「都民割り」の対象ではない。

220616hatobus01

 集合場所は東京駅丸の内南口にある「はとバス乗り場」。曇り空の下、受付を済ませバスに乗り込むと、空席もあるらしくソロ参加の私は幸運にも二人がけの席に一人だけ。定刻 10:40に出発。

 まずは車窓からの都内観光と称して、レインボーブリッジ→お台場→豊洲→勝鬨橋と走って築地へ。低い雲がかかっていて見通しはあまり良くない。

220616hatobus02

 最初の目的地はご存じ「すしざんまい」。11:10着だから、ちょっと早めの昼食となる。

220616hatobus03

 こちらがそのお寿司。たぶん「かすみ 1,480円」というランチメニューに準じたものになっているみたい。
 充分美味しく頂きましたよ。中にはお好みで何貫も追加している人がいたけど、私は「寿司は飲み物」とばかり、さっさと食べ終えて築地場外市場の自由散策へ。

220616hatobus05

 「築地・中華蕎麦 若葉」
 市場通りにあって、たった一坪の店。歩き始めてすぐ、吸い込まれるように(^^ゞ

220616hatobus06

 「中華そば 800円」
 60年からの歴史があるそうだから由緒正しい昭和の中華そばってい感じ。歩道脇に置かれたテーブルに移動して食べ始めます。

220616hatobus07

 それなりに課長さんの存在などを感じつつも、これこれこれと。この細縮れ麺もいいですね。ダマになってというか、うまくほぐれていなくて まとまって上がってきます(^^;

 それでもこんな中華そばは大好き。後のことも考えて5割汁でご馳走様でした。

 場外を一回りした後バスへと戻り、再び車窓の人へ。

220616hatobus11

 「東京タワー」
 私的には食もそうだけど、ココこそが最大の目的地。
 小学生の頃、父に連れられて来たのと、たぶん社会科見学かなんかで来たことがあるのだけど、当時は現在の「トップデッキ(第二展望台)」がなくて「大展望台(現メインデッキ)」しかなかったのですね。だから一度は「その上」へ登りたかったのですよ。

220616hatobus13

 念願叶って自由時間中に「トップデッキ(別料金 1,800円)」に上がることができた。でも朝と変わらず低い雲が垂れ込めていたので足下以外、視界は良くない。遠くにレインボーブリッジが霞んで見える程度。

220616hatobus14

 メインデッキに戻ってスケルトンの「ルックダウンウィンドウ」という強化ガラスから足下をパチリ。
 載ってきた「はとバス」が写ってますね。

220616hatobus23

 続いて向かったのは「浅草寺」。自由時間も取られていたし、その後の車窓観光もあったけど、そこらへんは省いて最後の目的地へ。

220616hatobus09

 おっと「言問橋」の近くで「言問団子 720円」を頂きましたね。

220616hatobus30

 老舗「伊豆栄 不忍亭」
 到着が 16:45。昼食の「すしざんまい」にしてもここにしても、ちょっと中途半端な時間。そうでないと観光バスの団体さんは受け入れて貰えないものね。

220616hatobus31

 「うな重」
 沢山ご飯が写っていますね。バスツアーであることを考えると、まぁこれでも仕方ないよね。「うな重は飲み物」とばかり食べ終わり・・・

220616hatobus32

 うん、充分美味しかったですよ。

 「不忍池」を軽く散策して今日の旅程は全て終わり。東京駅に戻ったのは 17:45。さぁ中野で一杯?やって帰りましょう。

はとバス
 https://www.hatobus.co.jp/

| |

2022.06.06

「はとバス」に揺られて 善光寺(門前で蕎麦)

 さて昼食はどうしよう。さっさと食べないと家族へのお土産を買う時間がなくなってしまう。

 でも門前で人気の蕎麦屋や食堂はどこも行列ができていて、食べるまでにかなり時間がかかりそう。本当はいくつか狙っていた店があるのだけど諦めざるを得ない。
 それではと門前をちょっと離れて脇に入った店を見ると行列は4人だけ。

220606_3nagatoya01

 「長門屋食堂」 小さな店でパッと見は立ち食いそば屋風。だから行列が少ないのだろうか。でもこの店、正解でした。

220606_3nagatoya03

 メニューを載せておきましょう。10分ほどで店内へ入り着席。時間が押しているせいで、なんだか気持ちに余裕がなくて蕎麦が出て来てから「しまった!ビールを頼み損ねた」なんて気がついた(;_;)

220606_3nagatoya04

 「冷やしたぬきそば(大盛り)1,100円」
 この画像では判りにくいけど盛りはかなりいい。さすが信州。気取ってチョロッみたいな量ではないのですね。

220606_3nagatoya05

 八割かな? 手打ちではなさそうだけど、喉越しがいい充分美味しい蕎麦でしたよ。

 家内は同じものの並盛を食べて、二人とも文句なしのご馳走様でした・・・・。

 もう時間もないしで、お土産を買いつつバスへ戻ることにいたしましょう。家内は門前の店で栗のアイスクリームを食べたいのだそうだ。
 自由時間3時間はちょっと短いよね。ご開帳で無ければ問題ないのだろうけど。

 というわけで善光寺さんの御開帳参詣はこれにてお終い。再び はとバスに揺られて帰ることにいたしましょう。

 ・・・新宿西口に着いたのは 18:30。往復8時間もバスに乗っていると、さすがに疲れます(^^ゞ

長門屋食堂
 長野県長野市大字長野元善町468 最寄駅:善光寺下
 11:15-18:00 冬 11:15-16:00
 水曜休

| |

「はとバス」に揺られて 善光寺(ご開帳)

 月曜日、朝から本降りの雨。我が家近くのバス停から新宿駅西口の はとバス乗り場へ。
 コロナ禍の影響でおよそ3年ぶりの「はとバス」観光になる。

Hatobus_zenkoji

「トイレ付バスで行く 七年に一度の盛儀 信州善光寺御開帳」
 これが今回のツアー、片道約4時間の日帰り強行軍で「牛に引かれて」ならぬ「はとバスに揺られて善光寺」。

 善光寺さんには何度か参詣したことがあるけれど「御開帳」は初めて。本来昨年の予定だった7年に一度の御開帳はコロナ禍で今年へ1年延期されたのです。

220606_1kanrapa00

 7:30の定刻に新宿を発って最初の休憩地「甘楽PA(群馬県)」に着いたのが 9:15。

220606_1kanrapa01

 こちらが「トイレ付バスのレガート」。なぜ"Legato"なのかは判らないけど、トイレ付は主に女性軍にとって大変有り難いもののようだ。混雑する観光地に着く前に済ませておけるのが最大の利点みたい。

220606_1kanrapa03

 車内にはこんな透明の衝立が設置されている。早くこんなものが取り去られるといいのに。そうそう、コロナを懸念して社内での飲食は水やお茶を除いて禁止。えーっ、ビール飲めないぢゃんっ!(^^;

 11:30。予定通り4時間で善光寺さんすぐ脇の「たきや」のPに到着。現地案内人の説明を聞いた後、ここからは3時間の自由時間。

220606_2zenkoji01

 「善光寺前立本尊 回向柱(えこうばしら)」
 もちろん最大の目的はこれ。この柱に触れることですね。本堂の前立本尊中央の阿弥陀如来「善の綱」で結ばれた有難い柱なわけです。
 回向柱の向こうに見えているのが「本堂(国宝)」ね。

 昨日、日曜日の行列は入口の山門を越え回向柱にたどり着くまでに1時間半かかったそうだけど、今日は平日 且つ 雨模様のせいで 10分ほどでタッチ。住所と家族全員の名前を黙唱しつつ南無南無(^^ゞ わずか2~3秒かな?
 ちょうど晴れ間が出てきてくれたタイミングでパチリ。

 大量に時間が余っているので「本堂(内陣)の参拝(600円)」へ。こちらの行列が本堂をグルリと回り込むほど。前立本尊の阿弥陀如来様の前まで 70分。
 参拝を終え回向柱のレプリカ(お守り)を買って出てくると、回向柱の行列がほぼなくなっている。というわけでもう一度タッチ(^^ゞ

220606_2zenkoji02

 滞在時間の残りは1時間強。取り急ぎ「山門」を出てお土産を買わなくちゃ。

220606_2zenkoji03

 もちろん「根元 八幡屋磯五郎」で「七味唐辛子」を数種類買いましたよ。

220608iso5rou

 左から「山椒 七味」に「ご開帳缶 2022」「伊太利庵(ITALY) 七味」。イタリアンはレモンやバジル、パセリなどソレっぽいのが調合されているヤツ。

 さて昼食はどうしよう。まだ買いたいお土産もあるし、というわけで昼食編に続きます。

はとバス
 https://www.hatobus.co.jp/

善光寺 ご開帳
 https://www.gokaicho.com/

| |

2019.08.25

はとバス夏の大感謝祭in苗プリ2019(4)二日目

 出発直前の苗場プリンスホテル4号館前。はとバスが並んで待っていてくれた。

190825naepri33

 定刻 9:00に出発。今日の行先は全て上州群馬。湯沢ICまで戻って関越かと思ったら、三国峠越え(ほぼ下り)だった。懐かしい三国峠の九十九折れをゆらゆら通るのもまた楽し。
 何が懐かしいかって、私が苗場に入れあげていた学生時代は関越自動車道が「東松山IC」までしかなく、あとはひたすら国道17号を走っていたから。その後「藤岡IC」まで開通した時は嬉しかったのを良く覚えている。

190825_2lokhrt03

 最初の目的地は吾妻郡高山村にある「ロックハート城」。なんでもスコットランドから移築復元された歴史ある本物のお城だそうだ。

190825_2lokhrt04

 入場料@1,000円はツアー代金の中ね。でもここでの滞在時間90分は長かった。貸衣装などが用意されプリンセス体験ができたり、テディベアの部屋やサンタクロースの部屋があったりで、そちら方面に興味のある人か、よほどのお城好き、西洋建築好きでもない限り、ひたすらヒマを持て余してしまう。

 我々夫婦もそうだったけど、多くの参加者が城内にある現代風カフェテラスでお茶を飲んで時間をつぶすことになった。

 はとバス側としても毎年同じ所ばかりというわけにも行かないし、かといって大型バス13台、参加者 500人近くを収容できる施設というのは限られるだろうから、大変なのだろう。

190825_2lokhrt02

 去年のように苗プリでの「はとバス13台ズラリ整列の図」は撮り損ねたのだけど、今年はここで 11台が並んだ状態を撮ることができた(2台は出発後だった)。

 続いて向ったのは川場村にある人気の「道の駅 川場田園プラザ」なのだけど、短時間だったので割愛。確かに「人気の」というだけあって見どころも多そうだった。こっちに90分割けば良かったのにねぇと家内と二人意見が一致。

190825_4harada01 190825_4harada09

 その後、去年と同じ近くの「原田農園」「サラダうどん御膳」なる昼食。ビールが旨いっ。

190825_4harada04 190825_4harada05

 そうして、これまた去年と同じだけど農園で桃狩り。実家に桃の木がある家内の目利きで、お父さんがハシゴに乗って刈り取る係り。大きくて色付きの良い桃を三つずつ頂いてお土産に。

 さてさて、1泊2日4食付きの はとバスの旅もこれにて全旅程を終了。沼田ICから関越高速へ。途中事故渋滞のため一旦下道を通ったりしながらも、なんとか 19時過ぎに新宿着。
 ここまでお付き合い頂いて読んでくれた皆様もお疲れ様でした。来年も参加するかどうかはコンテンツ次第かな。ロックハート城が入ってたら行かない(^^;

はとバス夏の大感謝祭in苗場プリンス2019
 https://www.hatobus.co.jp/dom/feature/prince/

| |

はとバス夏の大感謝祭in苗プリ2019(3)苗プリ編

 魚野川の「鮎まるかじり祭り」で昼食を取り、お土産処で地酒やらお菓子を買った後、向かったのは本日最後の目的地であり本ツアーの目玉でもあるこちら。

190824naepri01

 到着前、バスの車窓から見た「苗場プリンスホテル」ね。15時半過ぎにチェックイン。と言っても全ては「はとバス」で手配済みだから部屋の鍵(磁気カード)を貰うだけ。

 私が学生の頃はこの「苗プリ」に泊まり、昼はスキー、夜はディスコというのが一種のステータスだった。学生の分際で、かなり無理をして苗プリに泊まったものだ。その当時、苗場はリバティベルの白のダウンジャケットに下は赤のデサント(ワドパン)で、志賀高原へ行くと下が紺というのがポピュラーだったっけ?
 最初のツインタワーが完成したばっかりで、まだユーミンのコンサートもなく、あの「私をスキーに連れてって」が大ヒットする10年近くも前の話(^^;

190824naepri02

 てなことはおいといて、我々の部屋(4号館)。かなり広めのツインルームになっていて、セミダブルのベッドが二つにエクストラベッドになるソファーが一つ。つまり3人まで宿泊可能という作り。去年の部屋は絨毯が結構汚れていたけど、この部屋はまぁまぁ(^^;

190824naepri03

 泊まった部屋からの眺め。ゲレンデ(山側)が一望にできるロケーション。

Naebanoyu

 取り敢えず同じ館内にある温泉「苗場の湯」で汗を流し、あとは夕食まで部屋でゆっくり。

Azarea_hp01 Azarea_hp02

 「レストラン・アゼリア」でビュッフェスタイルの晩餐(上の3画像はホテルHPからのもの)。

190824naepri07

 毎度秀逸なのがローストビーフ。例によって、貧乏人根性と言うか、取り過ぎの食べ過ぎでお腹パンパン。

190824naepri08 190824naepri06

 ポークソテーもまた旨かった。もちろんビールも呑みましたよ。

190824naepri05 190824naepri04

 苗場は新潟県。地元の珍しい料理も並んでました(左)。今年はパニパニでもおなじみの「のっぺい煮(汁)」がなかったな。

 その後は「ブリザーディウム」というホールで去年と同じ「歌手 emikoさん」によるミニコンサートと大抽選会。この抽選会の賞品は「はとバス」のお泊り旅行から都内観光までと結構豪華なので期待していたのだけど・・・去年に続き全部ハズレ(;_;)

 部屋へ戻って一杯やりつつ撮った写真の整理。できれば今日のうちにブログにUPしたい・・・なんて思っていたのだけど、そんなの無理。そんなこんなで苗場プリンスの夜は更けていくのでした。

190825naepri21 190825naepri22

 気がつくと翌朝 6:00。夕食と同じアゼリアのビュッフェで朝食をとった後、ゴンドラリフト(1,000円)に乗って山頂駅へ。

190825naepri24

 今年の「天空テラス(標高1518m)」からの景色はこんな感じ。昨年は(薄めの)雲海が見られたのだけど、今年は中途半端に霞んでいて雲海にも視界良好にもならず。ま、こればかりは仕方ない。部屋へ戻ってもうひとっ風呂浴びることにいたしましょう。

190825naepri31 190825naepri32

 こちらは出発前の「苗場プリンスホテル」2・3・4号館と5・6号館。来年また来られるかな?

 というわけで二日目の旅程へと続きます。

苗場プリンスホテル
 https://www.princehotels.co.jp/naeba/
◆はとバス夏の大感謝祭in苗場プリンス2019
 https://www.hatobus.co.jp/dom/feature/prince/

| |

2019.08.24

はとバス夏の大感謝祭in苗プリ2019(2)魚野川で鮎まるかじり

 清津峡を後にして、向かったのは六日町は魚野川の河原。広い河原には観光バスを停められるだけのスペースが沢山あって、はとバスの団体さんでも無問題。

 そうそう、今回のこの「はとバスの旅」は我々新宿出発組3台のほか、浜松町・上野・池袋・横浜など6ヶ所から全13台(総勢470名?)。先ほどの清津峡もそうだったけど、同時に13台が同じ場所に着いてしまわぬようコースの順番を変え、タイミングをズラしている。

180826uonoayu01

 さてさて、ここで行われているのが「魚野川 鮎まるかじり祭り」。このコンテンツは去年のツアーと同じ。幸い今年は去年ほど暑くはなく、川風が心地いい。

190824uonoayu01

 ご覧のとおり、河原に長い炉(全長20mだそう)を作って鮎を炭火で塩焼きにしている。

190824uonoayu02 190824uonoayu03

 河原にはこんな屋台がいくつも出ていて、なかなか盛況。(順に到着する はとバスの効果も大きいようだ)
 鮎一尾と1,000円分の食券をあらかじめ貰っている(ツアー代金に含まれている)ので、足らずまいだけを実費負担すればいい。

190824uonoayu04 190824uonoayu05

 東京のイベントで見る屋台より内容的にも安く、どれも美味しそうだ。

190824uonoayu06

 で、家内と二人で調達したのがこちら。まずは「鮎」そして「牛サーロイン やわらかステーキ 500円」
「生ハーブフランク(2本) 500円」「おにぎり 400円」「赤飯 500円」「えだまめ 400円」「生ビール 500円」

190824ayu_sio

 鮎は思ったより大きく食べでがある。ホクホクの旨さだった。

190824yatai

 食べる場所は「はとバス御一行様」専用のテント(タープ)の下。上の画像の奥、白いテントがその場所。

190824uonoayu07

 仕上げ?は「八海山(冷酒)」と同じく「八海山の焼酎ハイボール」。どちらもたしか 500円。

190824uonoayu08

 青空の下、川風に吹かれながら、これだけ食べて飲んで持出しは 2,000円程度なのだから文句はない。

 さて、お腹はいっぱい。軽い酔いも手伝って冷房の効いたバスでひと眠り。この後お土産処にも寄って買い物もしたのだけど、そこの模様はパス。本日の最終目的地「苗場プリンスホテル編」へと続きます。

魚野川 鮎まるかじり祭り
 https://niigata-kankou.or.jp/event/2059
はとバス夏の大感謝祭in苗場プリンス2019
 https://www.hatobus.co.jp/dom/feature/prince/

| |

はとバス夏の大感謝祭in苗プリ2019(1)清津峡渓谷トンネル

 昨年も参加した「はとバス夏の大感謝祭」。このツアーを予約したのは5月のこと。昨年の印象がとても良かったので、受付開始と同時に即申し込み。

190824hatobus_hp

 「はとバス夏の大感謝祭in苗場プリンス2019」
 ご覧のとおり「苗プリ」宿泊の4食(昼夜・朝昼)付。さらにあちこち観光名所に連れて行って貰って@19,760円(早割)というのだから、かなりお得。

190824hatobus01 190824hatobus02

 というわけで家内と二人、土曜日朝 7:10の 新宿西口はとバス乗り場前。着いてみると新宿出発組の3台は既に揃っている。心配された天気もどうやら二日間もちそう。コンビニでお茶と朝食代わりのおにぎりを調達して乗車。

 定刻 7:30出発。環七→目白通りから関越自動車道へ。小休止を二度挟んで3時間と40分。

190824hatobus03

 最初の目的地、新潟県は十日町にある「清津峡渓谷トンネル」着。(入場料@600円はツアー代金の中)

 「清津峡」をざっくり書いておくと、その渓谷美と柱状節理の地形が見事だということで日本三大峡谷の一つに数えられ、国の名勝天然記念物にも指定されているのだそう。(上信越高原国立公園の一部でもある)
 ちなみにこの場合の三大峡谷とは、一番有名な「黒部峡谷」と三重県多気郡の「大杉谷(私は聞いたことがないが)」の二つとココだそう。そんなこと言ったら、層雲峡や昇仙峡、高千穂峡なんかはドーすんだと。何度か書いているけど、この「三大何とか」って、ちょっと胡散臭いよね。三大朝市にしても三大瀑布にしても一番有名なところを一つ二つ上げて、ウチはその仲間みたいな。

 話しがそれた。
 添乗員さんに続いて薄暗いトンネルの中へ。
 全長 750mだというこのトンネルは、何か鉱物を運ぶために掘られたものを再利用しているのかと思ったら、純粋に観光目的のために掘られたものだそうだ。そう聞いてビックリ。

190824hatobus04

 トンネルの途中に、外の景色を眺められる見晴し所が設けられている。「第一見晴し所」は特に何もないのでパスして、まずは「第二見晴し所」。なんとこの中央の構造物はトイレだそうだ。

190824hatobus05 190824hatobus06

 見晴し所から見える光景はこんな感じ。目前にブラタモリでも有名な「柱状節理」の山肌が見えていて最上部まで続いている。(柱状節理とは何ぞやという人は適宜ググッてね)

190824hatobus08

 続いて「第三見晴し所」。ここに入った皆さんから「うわぁ」という歓声。

190824hatobus09

 判りにくいかも知れないが、奥に薄い緑色をした柱状節理の岩肌が見える。

 これらの見晴し所は3年に一度の「大地の芸術祭」に向けて 2018年、アートとして生まれ変わったものだそうだ。


190824hatobus10

 そうして最後の「パノラマステーション」。ここでの「わぁっ!」て言う歓声が一番大きかった。絶壁の手前には人工的に水が張ってあり、壁面は鏡状の金属板が覆っている。つまり上下に景色が映り込むように意図されているのだけど・・・。

190824hatobus11

 タイミングが悪かったのかも知れないが、何という人の多さ。本来両端を歩いて先端まで行くようになっているのだけど、真ん中寄りにも人が入っているために水面が波打ってしまい上下がシンメトリーになってくれない。もう少し引いて撮りたかったけど、それもままならず。

 SNSで有名になり、さらにテレビの「マツコの知らない世界」などでも紹介されたことも影響しているらしい。

 あと、ちょっと残念だったのは普通の運動靴(おっさんはスニーカーとは言わない)で来てしまったこと。いつものスポーツサンダルで来ていたら、両端の水が薄い部分を歩いて先端まで行けたのになぁ。V字型の峡谷を見下ろせたのになぁと。

 とまぁ、ここは確かに一度は来てみるべきところだよね、と家内と二人で納得。実際には空いていそうな平日に再訪したいと思っている。

 ともあれ往復 1.5kmのヒンヤリとしたトンネルを出て、再び車窓の人。さて、お次は昼食会場となる六日町魚野川へと向うことにいたしましょう。

はとバス夏の大感謝祭in苗場プリンス2019
 https://www.hatobus.co.jp/dom/feature/prince/
日本三大渓谷「清津峡」
 https://nakasato-kiyotsu.com/

| |

2019.03.03

はとバス「浅草寺と東京スカイツリーWEB限定ツアー」

 今年最初の「はとバス」ツアーは日曜日の都内観光。なんでも、WEB申し込限定の特別企画だそうで、浅草(浅草寺)と東京スカイツリーを巡る半日のコースが @2,800円。安いっ!と即申し込んだのです。

190303hatobus01

 こちらが家内と二人で乗った二階建てバス。ベルギーの VANHOOL社製だそうだ。

190303hatobus02 190303hatobus03

 朝の東京駅丸の内南口には「はとバス」がズラリ。はとバス専用乗り場だから当たり前か。

 降り続く雨の中、定刻 9:00に出発。今日は東京マラソンの日でもある。そのコースを避けるため、すぐに首都高に乗った「はとバス」はレインボーブリッジ、そしてお台場を車窓から眺めつつ浅草方向へ。

 この二階建てバスからの眺めは格別だ。アイポイントが高いせいで首都高の壁の上から周囲を見渡すことができる。ほどなく「浅草寺」着。

190303hatobus08

 「浅草寺雷門 」  浅草のシンボルですね。ちょうど東京マラソンのトップランナー?たちが、この門前を駆け抜けていくのを人垣越しにチラリとみることができた。

190303hatobus06 190303hatobus05

 「仲見世通り」「浅草寺宝蔵門」  もう周囲は、やたらと外国人。いろんな言語が飛び交ってる。

190303hatobus04

 「浅草寺本堂」  実は私、「雷門-仲見世通り-浅草寺」という場所はこれが初めて。東京で生まれ育ったのに なんと珍しいと良く言われるのだけど、実際そうなのだから仕方ない(^^ゞ

190303hatobus09 190303hatobus07

 お隣の「浅草神社」にも参詣を済ませてバスへと戻り、辻々から見えているお次の目的地「東京スカイツリー」へと向かいます。

190303hatobus10

 そうそう、さすが「はとバス」と思ったのはこれ。ここ浅草寺裏に直結した、バス8台は停まれるであろう広い専用の駐車場を持っている。70周年だけのことはありますな。

 雨のせいか、あるいは東京マラソンのせいか「東京スカイツリー」は空いていた。大型車専用の駐車場には、ここでも「はとバス」ばかりが5台ほども目立っていて、他社のは2台だけ。

190303hatobus11

 なにはともあれ最も高い「展望楼 450m」まで行きましょうと高速エレベーターを乗り継いで到着。あ、雨だったので下から見上げる外観は無しね。

190303hatobus12

 当然 視界は良くない。それでも周辺だけは見渡せる。すぐ下に見えるのは、隅田川名物の ○コビル(^^; (正しくはアサヒビールの本社ビルとビアホールね)

190303hatobus14 190303hatobus13

 先ほどまでいた「浅草寺」と遠くに霞んで見える東京ドーム。白い屋根が目立つのでかろうじて判別できる。東京タワーでさえ見えるか見えないかという視界レベルだった。

 それでも、下界を眺めるのは楽しい。90分の時間をフルに使ってバスへと戻った。

 はとバスが組むツアーには時々超お得なやつが混じってる。これもその一つだし、以前利用した「フォルティシモで八ヶ岳高原」や、「苗場プリンスホテル一泊」などもこれに当たる。

 個人で行ったら、スカイツリーの「350mの展望デッキ」だけでも 2,300円(休日)もするのに、このツアーはなんと税込 2,800円!

 東京駅に戻ったのが 13:00少し過ぎ。4時間とちょっとのミニ旅は天気には恵まれなかったけど、それなりに楽しめたツアーなのでした。

190303hatobus19

 おまけ。「ソラカラちゃんパフェ 780円」
 スカイツリー展望デッキの「SKYTREE CAFE」で家内がオーダーしたもの。思ったよりずっと小容量。でもスカイツリーと同様「高っ!」(^^;

◇CANON PowerShot G9X MarkⅡ 28-84mm F2.0-4.9

◆はとバス
 https://www.hatobus.co.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.11.12

はとバスツアー「秋の大井川鐡道SL乗車とマグロざんまい2」

 バラ園を後にして向かうは本ツアーのメインイベント「大井川鐡道のSL乗車」。第二東名を島田金谷ICで下りて、大井川沿いに上流を目指します。

181112_ieyama_st

 出迎えてくれたのは、こんなレトロな駅舎の「家山駅」。たくさんの映画やドラマなどで使われてきたのだそう。

181112hatobus34

 そうしてホームに入線してきたのは 1930年製造の蒸気機関車(C10形 8号機)。んまぁなんてカッコいいんでしょう。家内も思わず、うわぁ!
 こんな間近で走行中のSLを見るのは物心ついて以来初めてではなかろうか。

 ともかくこのSLに乗って「新金谷駅」まで大井川沿いに車窓の旅。バスは終点に先回りして待っていてくれる。これバス旅のいいところ。

181112hatobus35 181112hatobus36

 SL自体はもちろん、レトロな車内、汽笛の音、石炭が燃えるニオイ。そしてトンネルに入ると入り込んでくるスス。

181112hatobus37 181112hatobus38

 そのたびに慌てて窓を締めては開けるを繰り返して、窓からの風景をパシャパシャ。
 大井川に流れ込む支流、と言うにはあまりにも小さな流れ込みと沿線に点在する茶畑。そうお茶の名産地だもの。

181112hatobus39

 およそ 30分ほどで終点「新金谷駅」着。上の画像はSLの最後尾に何故か連結されていた電車。

 本当は「千頭駅」から全線に乗ってみたかったのだけど、そうも行かず。それはまた何かの機会に譲るとして、この新金谷駅での楽しみは、転車台(ターンテーブル)でSLが方向転換する様が見られること。

 もうここにいる旅行者全員がカメラ小僧状態。多くの人がスマホでパシャパシャ。

 平日の月曜日ということもあって、人出は相当少ないそうで土日ともなると大変なことになるらしい。
 なるほどこの新金谷駅での押したり引いたり、連結したり切り離したりの一連の作業自体がショーみたいなものだ。

181112hatobus41

 こんな風にSL同士が向き合って連結する様子なんて、そうそう見られるもんじゃない。しかも間近で。

181112hatobus42

 そうしてSLが煙と蒸気を吹きながらスルスルと進む先には転車台。何と言ってもメインステージはこの転車台なのですよ。

181112hatobus43 181112hatobus44

 運行中のSLがクルリと方向転換するところを間近で見ることができるのは、全国でもここ新金谷駅だけなのだそうだ。

181112hatobus45

 転回する様をいくつか。まずはすぐそばから真正面。これも実は珍しいアングルだと思う。

181112hatobus46 181112hatobus47

 続いて斜め前からと真横から。

181112hatobus48

 方向転換が終わって力強く進み来るSL。いやぁ鉄チャンでなくったって思わず拍手したくなってしまう。でも拍手の代わりにシャッター。

 いやはやなんとも貴重な体験ができたのでした。

 SLの動態保存。部品の調達や制作だけでも大変なことだと思うけど、続けてほしいものです。

 この後、お迎えにと先着していたバスに乗って東名高速を一路東京へ。途中渋滞がありながらも、オバQさんの名ガイドで退屈もせず。予定どおり 19:30に東京駅着。

 さぁ、帰って写真の整理でもしながら、お土産の干物を肴にイッパイやることにいたしましょう。

◇CANON PowerShot G9X MarkⅡ 28-84mm F2.0-4.9
  CANON EOS 5D Mk3 + EF 24-105mm F4L USM

◆はとバス
 https://www.hatobus.co.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

はとバスツアー「秋の大井川鐡道SL乗車とマグロざんまい1」

 平日 月曜日の朝。早朝から通勤の皆さんに混ざって家内と降り立ったのは京橋駅。例によって「はとバス」の日帰りツアーなのですね。

ツアーHP

 今年4度目の参加となる「はとバス」ツアーの集合場所は京橋エドグラン。

181112hatobus02

 着いてみるとすでに今回の運行バス「東京滋賀交通」の観光バスが待機している。(この画像は駿河湾沼津SAで撮ったもの・オバQさん)

 ツアーの概要を書いておくと、京橋エドグラン発(東名高速)→静岡みかん狩り→焼津さかなセンターでマグロざんまい→島田ばらの丘公園 →大井川鐡道SL乗車(家山駅~新金谷駅)→東京駅。とまぁこんな感じ。

 メインはなんと言っても動態保存されている「大井川鐡道のSL乗車」ね。お父さんは鉄ちゃんではないものの、どうしても一度はこの「大井川鐡道のSL」に乗ってみたかったのですよ。加えて「大トロ中トロマグロざんまい」というのが素晴らしいではないですか。

 平日のツアーとあって、ギリギリで催行が決定したらしく参加人数はわずか 19人。参加者にとっては良いことで、バスの座席はスカスカ。

181112hatobus03

 最初の目的地は清水いはらICを出てすぐの場所にある みかん畑。ここでは「食べ放題のミカン狩り」。木の真ん中から下の方の なるべく小さめのものが狙い目で甘く美味しいのだそうだ。

181112hatobus04

 いくつ食べてもいいと言っても限度がある。しかもこの後には「マグロざんまい」が控えているのだから、食べる量も抑え気味。美味しいのでもっと食べたいのを我慢して家内と私で 3.5個ずつ頂いた。

181112hatobus11

 続いて立ち寄ったのは「焼津さかなセンター」。今回の食のメインは、ここの「大食堂 渚」での昼食、前出の「大トロ中トロマグロざんまい」ね。181112hatobus13

 で、こちらがそれ。見た瞬間、多くの人が「おおっ、と唸りましたね」。いいじゃないのと。即ビールの中ビンをオーダー。

181112hatobus17 181112hatobus15

 左手下にはマグロのカマの煮付け。右上は中央手前のカジキマグロ?をシャブシャブする鍋。更に良いではありませんか。

181112hatobus16

 でも寿司を一貫食べた瞬間「あれっ」と頭の上に??? 大食堂での団体さん用だから、ある程度仕方がないのだろうけど、シャリがバサバサで煮付けは冷めてるんだよね。ネタはなかなか良かっただけに惜しいってか、残念っ!

 また最近の回転寿司がそうであるようにサビが抜かれた寿司。自分でネタを外しサビを載せる味気無さ、無粋の極み。これ本当にやめてほしい。ワビもサビもあったもんぢゃない(^^;

 但しボリュームは満点で、多くのお客さんがご飯(シャリ)を(^^;残してました。

181112hatobus21

 好物の干物をお土産に買ってから向かったのは「島田市バラの丘公園」

181112hatobus22 181112hatobus24

 こんな時期にも拘わらず、かなり多くのバラが咲いていてビックリ。主に初夏から夏のものかと思っていたのだけど、嬉しい誤算。

181112hatobus23

 何枚かパチリして、いよいよ今回のツアーのメイン「大井川鐡道のSL乗車」へと続きます。

 そうそう、書き忘れてた。この東京滋賀交通のバスガイド おばQさん。ものすごく面白くて乗客を飽きさせない。

 私よりも6歳くらいは年上と思われるのだけど、大変な勉強家と見えて、豊富な知識に裏打ちされた話術が冴えわたります。噺家の、それも真打の落語でも聞いているみたいで、一日中笑いっぱなしでした。オバQこと大場久美子さん、忘れません。
 またこの人のバスに乗りたい、そう思わせられるガイドさんなのです。

◇CANON PowerShot G9X MarkⅡ 28-84mm F2.0-4.9
  CANON EOS 5D Mk3 + EF 24-105mm F4L USM
◆はとバス
 https://www.hatobus.co.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

000 過去ログ うどん:吉田のうどん うどん:武蔵野うどん うどん:讃岐・九州系ほか おいしいキャンプ場 そば イベント・祭り エッセイまたは ひとりごと カメラ・レンズ キャンプ・アウトドア クルマ関係 グッズ グッズ:家電 AV パソコン・インターネット パチリ:00いろいろ パチリ:10花・植物 パチリ:20紅葉 パチリ:30風景 パチリ:90中野楽写 ラーメン:01千代田区 ラーメン:02中央区・港区 ラーメン:04新宿区 ラーメン:05文京区 ラーメン:09品川・大田 ラーメン:10目黒・渋谷 ラーメン:12世田谷・杉並 ラーメン:14中野区 ラーメン:16豊島・練馬・板橋 ラーメン:24その他の23区 ラーメン:50信州 ラーメン:88その他の地域 ラーメン:91袋麺・カップ麺等 ラーメン:がんこ系 ラーメン:がんこ総本家 ラーメン:二郎インスパ元等 ラーメン:二郎(直系) 中野真南風エイサー 呑みと肴 家メシ 富士宮やきそば 旅・はとバス・バス旅 旅・ミニ旅 11北海道 旅・ミニ旅 12東北 旅・ミニ旅 13関東 房総 旅・ミニ旅 14中部 甲信越 旅・ミニ旅 15東海道 旅・ミニ旅 16その他の地域 温泉・日帰り温泉・銭湯 美味しい店:とんかつ 美味しい店:中華系 美味しい店:和食・海鮮 美味しい店:洋食系 美味しい店:肉料理系 読書・映画・観劇など 食べ物・料理・テイクアウト