美味しい店:和食・海鮮

2023.09.22

「タカマル鮮魚店@西新宿」で まぐろ三昧定食

 西新宿地区で気になっていた店。調べると結構な人気店らしい。今回ようやく行くことができました。

230922takamaru01

 タカマル鮮魚店(本館)  新宿広小路の小滝橋通りからちょっと西へ入った柏木公園の前。11:30に着いてみると先客は4組6人。12時が近づくにつれて付近のサラリーマン男女が続々。

230922takamaru02

 最初に注文と会計を済ませるシステム。券売機でないところが面白い。目の前にある「本日のおすすめ」の中から一番高い「鮪三昧定食」を選択して奥のテーブルに着席。

230922takamaru03

 「まぐろ三昧定食 1,980円」
 ちょっとお高いなりになかなかのルックスではないでしょうか。刺し盛りのほか小鉢一つとアラ汁とご飯という構成。あ、もちろんビール(サッポロ 680円)もね(^^;

230922takamaru04

 刺身のアップです。左から本まぐろの中トロ、メジマグロの赤身、ネギトロ。どれも厚く切られていて食べ応えも充分。なにより旨い。これご飯がすすみます。ってかお代わりしたいくらい。

230922takamaru05

 「本マグロのロースト」
 小鉢と言うには大きい。画像では判りにくいけど、これもまた結構な厚切り。見た目よりずっと柔らかく、魚肉の甘みとでも言うかビックリするくらい旨いのです。

 結構ボリュームもあって、結果的にご飯は大盛とかお代わりの必要はないレベル。そうそう「アラ汁」がまた旨かった。思ったより身もついていて骨に吸い付いてしまった(^^ゞ

 全てきれいに美味しく頂いてご馳走様でした・・・・。

 再訪必至。次回がいつになるか判らないけど「極上海鮮丼」というヤツ」を食べてみたい。

タカマル鮮魚店(本館)
 https://www.takamaru-inc.com/ 
 新宿区西新宿7-15-1 最寄駅:西新宿<新宿
 11:00-23:00(ランチは11:00-16:00)無休

| |

2023.08.30

新店「兎の花 (うのはな)」が薬師あいロードに 9/1オープン

 薬師あいロードに鉄板焼き(お好み焼き・もんじゃ焼き)の新店がオープン予定です。

230830unohana01

 「兎の花(うのはな)」
 以前「十七番地」や「幸縁」があった場所ですね。店先に「近日オープン」と掲示されてから2ヶ月ほど?も経っているような(^^;

230830unohana03

 営業時間は 11:00- 翌05:00 ですと。凄っ!

 お好み焼きともんじゃだと、あまりワタシ的な需要はないけど評判が良いようなら家族で行ってみるのもありかもしれない(^^ゞ

兎の花(うのはな)
 https://www.instagram.com/unohana87/
 中野区新井1-14-1 最寄駅:中野
 11:00-翌05:00 2023.9.1オープン

| |

2023.08.29

関越道上り・三芳PA「すし松」で 海鮮丼

 安曇野からの復路は上信越道経由。川越で次女と孫っちを降ろす必要があったのですね。川越から家路へと向かうともう18時を廻っている。

 お腹が空いた。でも家へ帰って何か作る元気はないよと家内。であればと三芳PAで夕食を取ることに。

 「すし松」 PAのフードコートの一角に店があるのだけど、他のイートインの店とは一線を画す造り。いわゆる開店寿司店です。

230829sushimatsu

 「特上海鮮丼 1,600円」
 ちょっとPAの食事にしては奮発かな(^^; ご覧のとおりパッと見はなかなか。ネタは上手に薄~くスライスされてますね。でもその種類と寿司メシのボリューム的には、まぁまぁでしょう。

 家内は握りやとアラ汁などをアラカルトで注文。それなりに満足したみたい。

 二人ともお腹がくちくなったところで、ご馳走様でした・・・。

 さて、これにて二泊三日のミニ旅を終えることにいたしましょう。お家に着くまでが遠足ですよと、ワタシ的安全運転でね(^o^)v

Pasar 三芳PA(関越道 上り)
https://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800011/1/service/2/

| |

2023.08.26

「天ぷら 住友@中野ブロードウェイ」で 天ぷら定食B

 土曜日の中野ブロードウエイ。外人さんたちが目立つようになってきましたね。さて二階へ上がり目指すはここ。中野駅北口地区では庶民派天ぷらの雄なのですね。

230514sumitomo

 「天ぷら 住友」
 中野ブロードウェイの完成時からある老舗。今日は不思議なことに二階にあまり人がいない。

 開店時間の 11:30直前に着いてみると、いつもは開店前からの行列が恒例になっているお隣の「丸子亭」に行列がない。夏休み最後の土曜日だというのに・・・なんかビックリ。もちろんこちら「住友」も空いている。

 定刻に開店。一等賞で店内に入りカウンターの端っこに着席。後客 4組 6人。

230514sumitomo05

230514sumitomo07

 こちらがメニュー。ちょっと迷って今回は「天ぷら定食のB」をオーダー。一番お値段が張る"C"を頼んだことはあったので、その差はどんなもんかと。もちろんビールもね(^^ゞ 

230514sumitomo02

 「サッポロラガー 黒ラベル 590円」でスタート。これがないと始まりませんね(^^ゞ まずはコップを一気に。あとはゆっくり天ぷら待ちで少しずつ。

230826sumitomo02

 「天ぷら定食 B 1.200円」
 いかがでしょう。見事なルックスではありませんか。これだけ載った定食がこの値段。やっぱコスパ抜群の店なんです。

230826sumitomo03

 海老が 2本着いて、ししとうにナス、イカ、ズッキーニ、サツマイモ、キス。ちなみに通常の天ぷら定食は少しネタが減って 850円。それでもかなりお得かと。どれも美味しいのだから。

 私的にはどうせなら、あと 300円足して"C"にするか、普通の"A" 850円にするかの二択かもしれない。

 炊き立てのご飯が旨い。ちょいと濃いめの味噌汁も私好み。
 ビールを飲みつつ全てきれいに、そして美味しく頂いてご馳走様でした・・・・。

天ぷら 住友
 中野ブロードウェイ2F 最寄駅:中野
 11:30-20:30 月曜休 1966年創業

| |

2023.08.20

中野ブロードウエイ「天ぷら 住友」で かき揚げ丼

 買い物がてらの中野ブロードウエイ。済ませるともうじき 11:30。2階へと上がってみると「丸子亭」は日曜日の割りに行列は少ない。お隣りの「住友」は一人だけ(^^; お財布事情的にはこっちかなと(^^ゞ

230314sumitomo11

 「天ぷら 住友」
 何度か書いているけどブロードウェイの完成時からあるコスパ抜群、庶民派天ぷらの老舗です。

230514sumitomo05

230514sumitomo07

 カウンターに着席して、オーダーは最強コスパの人気メニュー「かき揚げ丼」とビールね。今年に入って僅かに値上げされたと言っても無問題の価格です。

230527sumitomo02

 「サッポロビール黒ラベル 590円」
 例によってまずはコイツでプハーッ! 厨房はいつもどおりおじさん二人。先出しのお新香で呑み進むうちにご提供。

2308120sumitomo02

 「かき揚げ丼 720円」
 揚げたての熱々。この内容とボリュームでこの値段。もうこれだけでも文句ありません。
 もちろんご飯も炊きたてだし、掻き揚げはホクホク。甘辛いどんつゆのかかり具合もいい。そして味噌汁。

2308120sumitomo03

 具材(ネタ)は小海老のほかゴーヤにインゲン等々。掻き揚げの一部は崩してビールのツマミにいたしましょう。

 ちょいと濃いめの味噌汁も旨かったなぁ。全て美味しく頂いてご馳走様でした・・・・。

天ぷら 住友
 中野ブロードウェイ2F 最寄駅:中野
 11:30-20:30 月曜休 1966年創業

| |

2023.07.29

新店「沖縄そばの店 ゆたすく@野方」

 新店と言ってもすでに1ヶ月も前 6/21に野方駅北口すぐの場所にオープンしたお店。

230729yutasuku01

 「沖縄そばの店 ゆたすく」 ご覧のとおり「串かつ若菜」という店を昼だけ借りての間借り営業。11時の開店時間に着いてみると先客は無し。糸満の出身だという若き(30代?)ご主人と更に若いお兄さんの二人体制。店内は虎ファン狂喜のグッズだらけ。本来の夜の部は敷居が高いな(^^;

230729yutasuku03

 こちらがメニュー。沖縄すばとじゅーしーだけというのが潔(いさぎよく)ていい。間借りだからあれこれできないしね。

230729yutasuku02

 テーブル上の調味料は紅生姜とコーレーグースに七味唐辛子。

230729yutasuku04

 「オリオンビール(缶) 500円」
 酷暑の中野方まで来たんだ。まずはこれでしょう。慣れない感じのお兄さんが缶だけポンと置いたので「これだけで呑ませるの?」と聞くと、ジョッキが出てきた(^o^)v

230729yutasuku05

 「沖縄そば(三枚肉)850円」
 大きな三枚肉が目を惹きますね。ちとお高いのはこのせい? そして「沖縄すば」らしいかまぼこ。じっくり煮込んだという豚骨とカツオ出汁のスープは茶濁していて濃いめの味付け。これはこれで良し。

230729yutasuku08

 紅生姜を載せてコーレーグースを多めに投入。せっかく引きかけた汗がまたドッと出てきたけど、これがいいのです。

230729yutasuku06

 白いすばはカンスイを使わないタイプなのかな。適度な硬さ(コシ)でこれも良しです。

230729yutasuku09

 「じゅーしーのセット 250円」
 ボリューム的にはもの足りなかったので、これを後から追加させて貰った。奥に見えるのは「スヌイ(もずく酢)」。
 撮るのを忘れたけど残しておいた三枚肉の半分と紅生姜を載せて「チャ丼化?」。
 近いようで遠い野方。ちょっとお値段的には何だけど再訪ありかもで「ユタシク ウニゲーサビラ」。使い方が違うか(^^ゞ

 美味しく頂いて、ご馳走様でした・・・。

沖縄そばの店 ゆたすく
 https://www.instagram.com/yutasuku621/
 中野区野方6-4-1 最寄駅:野方
 11:00-14:00 (串かつ若菜を昼のみ間借り)
 木曜休 2023/6/21オープン

| |

2023.07.24

中野駅南口「食堂 高ひろ 中野店」で 刺身定食

 シマホに買い物に行ったついで。2時間分の駐車券があるので久しぶりに南口界隈でランチをと線路沿いに駅方面へ。

230724takahiro01

 「食堂 高ひろ 中野店」
 なんでも板橋区大山に本店があって中板橋と板橋駅前にも店があるそうだ。ほぼ1年ぶりの訪問になりますね。
 12時少し前に着いて地下へと降りると店内は 2/3ほどの入り。フロア担当は可愛い女子2人。厨房は男性2の女子1。真ん中の島テーブルを案内されて着席。

230724takahiro02

230724takahiro03

 メニューを眺め「ビール」と「刺身定食」をオーダー。すると「ご飯はどうしますか?」と問われたので反射的に「大盛りで」(^^;

230724takahiro04

 「本日の刺身定食 1,150円」「サッポロ赤 630円」
 刺身三点にご飯と味噌汁の定食セット。ほかにお新香と小鉢が一つ。大盛りのご飯が嬉しい・・・ただ茶碗が小さめなのでそんなに多くはない。

230724takahiro05

 本日の刺身三店は南マグロにカツオとサワラ。どれも三切れずつ載ってます。

 特別なことはないかもしれないけど、どれも充分美味しくて、お値段的にも文句なし。

 全てきれいに頂いてご馳走様でした・・・#

食堂 高ひろ 中野店
 https://www.himure.com/
 中野区中野2-12-9 B1F 最寄駅:中野
 11:30-22:30 水曜休 2021/5/1 Open

| |

2023.07.14

中野ブロードウエイ「天ぷら 住友」で かき揚げ丼と天丼

 金曜日の中野ブロードウエイ。家内と二人で出かけたついでのランチタイム。まだ昨日までの弾丸ツアーの疲れが残っていて、遠くへ行く気にならんのです。

230514sumitomo

 「天ぷら 住友」
 中野駅北口地区で老舗の庶民派天ぷらの店。中野ブロードウェイの2階にあって前にも書いたように同館の完成時からある店。

 開店時間の 13時少し前という時間。幸い空いていて、すんなりテーブル席へ。

 店内はカウンター 7席とテーブルが 6卓20席?。いつもどおり厨房とフロア担当のおじさん二人体制。今日は初代の親父さんの出番はないみたい。

230514sumitomo05

230514sumitomo07

 こちらがメニュー。最近わずかに値上げしてますね。でもホントにわずか。改めてメニューを眺め、私は「かき揚げ丼」を。二度目の訪問となる家内は「天丼」。

230714sumitomo01

 「サッポロラガー 黒ラベル 590円」 もちろん最初はコレです(^^ゞ 

230714sumitomo04

 「かき揚げ丼 720円」
 この値段でこのボリューム。ルックスだけでも文句ありません。具材は海老のほかゴーヤにインゲン、ニンジン等々。ボリュームも充分です。

 揚げたてなのはもちろん、ご飯もホクホクのアツアツ。どんつゆのかかり具合もいい。そして味噌汁とお新香。もう文句なしです。

230714sumitomo02

 「天丼 930円」
 家内が食べたもの。いかがでしょう。このネタとボリューム。

 バッと見て判るのはエビ天がなんと 4本にキスとメゴチ?の天ぷら。わずかにゴーヤという組み合わせ。これで 930円なんですよ。この店のコスパの高さが判ろうというものですね。

 天つゆも程よい量がかかっていて、いい具合にご飯に染みていたそうです。

 エビはプリプリで白身魚はホクホクと、家内もビックリ。

 二人とも美味しくきれいに食べ終えて、ご馳走様でした・・・・#

 さてアポイントしてあるドコモショップ中野へと向かいましょう。

天ぷら 住友
 中野ブロードウェイ2F 最寄駅:中野
 11:30-20:30 月曜休 1966年創業

| |

2023.07.12

クラブツーリズムで行く「北の大地 北海道」小樽編

 バスに揺られること20分強で小樽着。ところで、この弾丸ツアー。人気らしくバスは満席で全42人。我々夫婦を含めて参加者の殆どがシルバー系です(^^ゞ

 11:20 小樽の北一硝子さんの大きな駐車場着。ここで昼食と小樽散策という旅程。最初は有名な高級回転ずし「和楽」を目指したのだけど、またも臨休。「またも」と書いたのは今年1月に行った時も臨休で振られていたのですね。

 それではと次善の策として考えていたのがこちら。実はここも前回臨休で振られていたのです。

230712donburi01

 「どんぶり茶屋 堺町通り店」  店先のディスプレイがいかにも旨そうだったのと知人の評価もなかなか良し。

230712donburi05

230712donburi02

 メニューを眺めつつまずは「生ビール 570円」でしょ。そうして沢山ある海鮮丼の中からオーダーしたのは私が「大将のおすすめ丼」で家内が「うに丼」。

 ここも人手不足らしい。厨房に二人とフロア担当が一人で広い店内はまるで回っていない。我々はタイミングが良かったみたいで運よく即座れたけど、後からきた人たちはかなり待つことに。

230712donburi03

 「大将のお奨め丼 2780円+ほたて稚貝の味噌汁 200円」
 いかにもという美しいルックスですね。ただどんぶり茶屋という割りにはドンブリが小さくて物足りなく感じたのだけど、食べ始めてみるとネタの量、ご飯(寿司飯)の量ともに充分。ネタはどれも文句なしで流石小樽。

230712donburi04

 「うに丼(ハーフサイズ) 2,480円+ほたて稚貝の味噌汁 200円」
 家内が頼んだもの。私の海鮮丼にも入っていたけれど、ウニの旨さが際立っている。身崩れをさせないためのミョウバンを使っていないからなのだろうか。鮮度が高いウニの甘み旨みとはこんなやつのことを言うのかもしれない。

 二人とも大満足で店を出た。さて、ここでの自由時間は2時間もある。

230712otaruunga1

 家内は二度目、私は三度目の小樽。運河周りの散策と言っても間が持たないよね。

230712otaruunga2

 どこかカフェみたいなところで時間をつぶそうなんて歩いていると「西洋美術館」なるガラス製品やお土産品の店?があった。入ってみるとコーヒーやエスプレッソの自販機があって、一休みできる大きな椅子がある。涼しいしこれはありがたいと、ここで一休み。

 そうこうしているうちに集合時間となり、再び車窓の人。本日最後の目的地「洞爺湖」へと向かいます。

クラブツーリズム 『3日間で北海道10名所へ!はじめての北海道 絶景ゴールデンルート 3日間』
 https://tour.club-t.com/tour/detail?ToCd=TD&p_company_cd=1002000&p_from=&p_baitai=&p_baitai_web=&p_course_no=1421402

| |

2023.07.08

初訪問「やしろ食堂@方南町」で昼呑み

 友人SPと待ち合わせて方南町。中野駅からは 1時間から1時間半に1本だけ出ている方南町行きのバス。

230708yashiro01

 「やしろ食堂(定食のヤシロ)」
 人気の定食屋さんということだけど、11時の開店時間知直前に着くとに先客は無し。一等賞で入ってまずはビールからスタート。結構呑んだせいで覚えていることは少ないので画像だけ上げておきます。

230708yashiro02

230708yashiro05

 まぁ、とにかく豊富なメニューにビツクリ。一手間掛かった煮物類が呑み目的のおっさんには嬉しい。

 このお店「定食のやしろ」と副題が付いていて、いかにも地元に昔からある食堂という感じだけど、後から後から入ってくるお客さんの殆どが、ビールかサワー類を頼んでいて、昼食 兼 昼呑み目的の人ばかり。

230708yashiro07

230708yashiro08

 それもそのはず。呑兵衛が泣いて喜ぶ肴になりそうなメニューが安く沢山あるのです。
 同行の SPが言うには「食堂の皮をかぶった居酒屋」だと。正にその通りの店なのでした。

230708yashiro09

230708yashiro10

 最初にビンビール1本、続いて濃さダブルというウーロンハイを3杯かな。かなり酔っ払って、ご馳走様でした・・・・。

 再訪必至の店。でもちと遠いのがネックですね。帰りは結局自宅まで歩き通しました(^^ゞ

やしろ食堂(定食のヤシロ)
 杉並区方南2-12-29
 11:00-22:00 土11:00-21:00
 日曜休

| |

より以前の記事一覧