美味しい店:中華系

2025.03.13

「喜家酒館 (きやしゅかん)@中野」で ランチバイキング

 木曜日。今日もまた遠くへは行けません。選択肢が限られる中でまた食べたいと思わせられるのが昨年末にリニューアルしたこの店。

250212kikesyukan01

 「喜家酒館」 何度か書いているけど中野区新井1の早稲田通り沿いにある中華系中華(四川)料理の店。今回でリニューアル以来3度目。通算だと6度目かな。

250212kikesyukan23

 店の前に出ている「喜家ランチ食べ放題」という看板。平日限定だけどこれが実にいいのですよ。

 11時の開店時間をわずかに過ぎて着いてみると先客1の後客2。スタッフ間で交わされている言葉は全て中国語です。

 スタッフのお姉さんに「食べ放題で醤油ラーメンとピンビールをお願い」と告げておいて店奥のバイキングコーナーへ。
 看板に書かれている「麺類はオーダーで作ります」の麺類とは醤油ラーメンと担々麺(各々ハーフサイズ)のこと。

250313kiyasyukan06

 日替わりというだけあって、常にあるのはシューマイと中華風味付玉子、チャーハン、鶏の唐揚げだけで、それ以外は毎日全て変わっているみたいだ。今日の品数は 13種と充分です。

250313kiyasyukan05

 ほかに白いご飯と玉子スープ。チャーハンを取ってラーメンを頼んだら、どちらも要らないかも。

 それぞれの料理にメニュー名が書いていないので、上記以外で判るのはバンバンジーと春巻きくらいかな。

250313kiyasyukan04

 「ランチ食べ放題バイキング 1,100円」と「キリン一番搾り 605円」
 ひと通り取ってきたのがこちら(^^; どれもちゃんと美味しい。本当はもっと食べたいところだけど、全て一つずつ または少量ずつ。それでもこれだけのボリュームになってしまう。

250313kiyasyukan07

 少し遅れて出てきたのが「醬油ラーメンのハーフサイズ」。チャーシュー、メンマに青菜、キザミねぎ。麺量が少なめなだけで、ちゃんとしてます。そして充分美味しい。これ、頼まない手はありません。

 ビールを飲みつつどれも美味しく頂いて、ご馳走様でした・・・・。

 この値段でこのクォリティーは、凄いと思ふ。ちょっとビックリです。平日だけですが機会があったら一度是非どうぞとお奨めしておきますね。

喜家酒館 (きやしゅかん)
 中野区新井1-2-10 最寄駅:中野
 11:00-14:30 17:00-22:00 不定休?
 2019/9/19オープン 2024/12リニューアル

| |

2025.02.25

「喜家酒館 (きやしゅかん)@中野」でランチバイキング再び

 火曜日。相変わら遠くへは行けません。選択肢が限られる近場で先日来もう一度行ってみようと思っていたこの店へ。

250212kikesyukan01

 「喜家酒館」 中野区新井1の早稲田通り沿いにある中華系中華(四川)料理の店。昨年末にリニューアルして以来二度目。通算だと5度目かな。

250212kikesyukan23

 店の前には「喜家ランチ食べ放題」という看板が出ている。そう、お目当てはこれなんです。

 11時の開店時間直後に着いてみると先客は無し。前回もそうだったけど従業員二人が奥のテーブルで賄いを食べている最中(^^;
 スタッフのオジサンに「看板に麺類はオーダーで作りますと書いてあるけど、何ができるの?」と聞くと「醤油ラーメンと担々麺(各々ハーフサイズ)」ですと。「では醤油を、あとビールを」と頼んでおいて、料理が並んでいる奥のバイキングコーナーへ。

250225kiyasyukan05

 日替わりというだけあって、前回とはシューマイと中華風味付玉子、チャーハンを除いて全て変わっている。品数自体は変わらず 11種とほかにご飯と玉子スープ。
 メニュー名が書いていないけど苦手なものはなさそう。

250225kiyasyukan02

 「ランチ食べ放題バイキング 1,100円」と「キリン一番搾り 605円」
 ひと通り取ってきたのがこちら(^^; ハーフでもラーメンがつくと、ちょっとうれしい。そして、どれもかなりイケるのは前回と変わらない。この値段でこのクォリティーなら充分ありです。

 11時開店なので早めに来れば混まないし、適当に呑めるしでで、この店はランチのルーチンのひとつに入りそう。ただし、食べ過ぎてしまうのが難点ではありますね。

 全て美味しく頂いて、ご馳走様でした・・・・。

喜家酒館
 中野区新井1-2-10 最寄駅:中野
 11:00-14:30 17:00-22:00 不定休?
 2019/9/19オープン 2024/12リニューアル

| |

2025.02.16

「点心拉満@中野」で 木須肉炒め定食

 日曜日。少し出遅れてしまった。12d@fyドコモ過ぎと言う時間。どこも混んでいそう。考えるのが面倒くさいときはこの店。

220227tensinrm01

 「点心拉満 (てんしんらんまん)」
 いわゆる中華系の町中華で中野駅の北、早稲田通り沿いにあるコスパ抜群の店です(^^; 覗いてみると幸い席はいくつか空いている。店先に掲げられている「本日のサービス」は「肉野菜炒め定食」がメイン。旨いのは知っているけどピンと来ない。

250216tenshinrm01

 入店してメニューを眺め好物の「木須肉定食」に決定。いわゆる木須肉(ムーシューロウ)ですね。ところが、この店の中華系スタッフ女子にはムーシューロウが通じない。私の発音がヘタクソで全然違うのか、地域によって名前が違うのか。だからメニューを指さして「これ」と(^^; あ、もちろんビールもね。

220608tensinrm01

 「サッポロビール黒(大瓶) 650円」
 大瓶でこの値段はなかなかないと思う。まずはプハーっ。混んでいることもあって少し間があって定食のご提供。

250216tenshinrm03

 「肉と玉子、キクラゲ炒め定食(木須肉定食) 910円」
 中華スープに、冷ややっこ、キューちゃんも付いてます。鍋振りがいつもの痩身メガネのおじさんではなかったせいか、ちょっと味がクドめなのが難点だったけど、好物でもあるしビールには合うしで、結局旨いぢゃん(^^;

 ご飯の盛りもいいのでお腹いっぱい。全て美味しく頂いてご馳走様でした・・・♯

 コスパ抜群の町中華です。未食の方は一度どうぞ。

点心拉満 (てんしんらんまん)
 中野区中野5-50-7 最寄駅:中野
 11時過ぎ頃~28時頃まで
 2008年夏オープン 2021/9/16リニューアル

| |

2025.02.12

リニューアル「喜家酒館 (きやしゅかん)@中野」でランチビュッフェ

 先日来、気になっていた店がある。中野区新井1の早稲田通り沿いにある中華(四川系)料理の店。

250212kikesyukan01

 「喜家酒館」 かつてお気に入りだった博多ラーメンの「長浜食堂」の跡に入った店なのだけど、昨年末にリニューアルオープン。
 見た目の外観は大人しめになったけど、以前にも増して中華系中華料理の店であること(本格中華だそうだ)を押し出しているように感じる。

250212kikesyukan02 250212kikesyukan03

 店の前を通るとその「気になる元となった看板(右の画像)」が出ていた。「喜家ランチ食べ放題」とある。へぇーどんな食べ放題なんだろうと思っていたのだ。

 11時半少し前という時間は先客は無し。まずはメニュー見てみようとするとスタッフのオジサンが「食べ放題がお得ですよ」と。

 「では、それを」とビールを頼んでおいて、促された店の奥へ行ってみると中華料理の大皿が並んでいる。なるほど、これが看板の食べ放題という意味かと。
 ちなみに店内におけるスタッフ間の会話は以前と変わらず全て中国語です。

250212kikesyukan06

 メニュー名が書いていないの正確ではないけど書いておくと、右から油淋鶏シューマイ

250212kikesyukan07

 焼きそばジャガイモと野菜の炒め物揚げ豆腐の炒め物から揚げの中華風?木須肉茄子の中華風炒め?野菜サラダチャーハン煮玉子(殻ごとタレで煮た味玉)。ほかにご飯玉子スープ

 で、ひと通り食べてみようと欲張ったのがこちら(^^;

250212kikesyukan04

 「ランチ食べ放題ビュッフェ 1,100円」と「キリン一番搾り 605円」
 取り方や盛り付け方がヘタクソなので美味しそうに見えない? でもね、どれもかなりイケます。
 ちょっと冷えてしまっているものが多いのが難点といえば難点だけど、ご飯と玉子スープは熱々。この値段でこの内容ならもう無問題どころか文句ない文句ない。

250212kikesyukan05

 こちらは煮玉子。殻ごと煮ているのにしっかり黄身まで味が入っていて、これも良し。

 11時開店なので早めに来て始めれば、アルコール類もリーズナブルな値段だしで、このビュッフェだけで結構呑めてしまいそう。再訪必至の店となりました。

 もちろん全て美味しく頂いて、お腹いっぱい。ご馳走様でした・・・・♭

喜家酒館
 中野区新井1-2-10 最寄駅:中野
 11:00-14:30 17:00-22:00 不定休?
 2019/9/19オープン 2024/12リニューアル

| |

2025.01.27

「点心拉満@中野」で 木須肉炒め定食

 月曜日。さて昼メシはどこに行こう。考えるのが面倒くさいとか、迷ったときはこの店を覗いてみる。

220227tensinrm01

 「点心拉満 (てんしんらんまん)」
 いわゆる中華系の町中華で中野駅の北、早稲田通り沿いにあるコスパ抜群の店です(^^;

250127tenshinrm07

 店先に掲げられている「本日のサービス」を見てみると、お、私の好物ではありませんか。さらに入口から厨房を確認すると今日の鍋振りはいつものメガネのおじさん。よしよしと入店。(上の画像は店内で撮ったもの)

 テレビが見える席へ移動しつつスタッフのお姉さんに瓶ビールをオーダーして着席。

250127tenshinrm01

 「サッポロビール黒(大瓶) 650円」
 大瓶で、この値段は嬉しい。まずはプハー。ゆっくり飲めるかなと思ったけど、まだ早い時間で空いてたせいか間もなくご提供。

250127tenshinrm02

 「肉と玉子、キクラゲ炒め定食 900円(半ラーメンとギョーザ3個付き)」
 いわゆる木須肉(ムーシューロウ)ですね。大概ギョーザだけ遅れて出てくるのだけど、今日は全部そろってのご提供。

 これだけ揃って 900円ですよ。もうこれだけでも満足度高し。でもまずは伸びてしまわぬように半ラーメンから取り掛かります。

250127tenshinrm03

 そして麺を食べ終わったところで木須肉炒めとギョーザをツマミにビールです。

250127tenshinrm05

 ご飯の盛りもいい。少な目をコールすれば良かったか。木須肉のボリュームも結構あるしで、残ったスープをすすりつつ食べ終わると、もうお腹いっぱい。

 特別感はないけれど半ラーメンも美味しいし、何よりもメインの木須肉がウマい。全てきれいに美味しく頂いてご馳走様でした。

 コスパ抜群の町中華です。未食の方には一度どうぞとお奨めしておきます。

点心拉満 (てんしんらんまん)
 中野区中野5-50-7 最寄駅:中野
 11時過ぎ頃~28時頃まで
 2008年夏オープン 2021/9/16リニューアル

| |

2024.12.11

「点心拉満@中野」で 本日のサービス

 さて昼メシはどこに行こう。母親のクスリを貰いに行かなきゃいけないし、遠くにも行けないしぃ・・・と困ったときはこの店。

220227tensinrm01

 「点心拉満 (てんしんらんまん)」
 いわゆる中華系の町中華で中野駅の北、早稲田通り沿いにあるコスパ抜群の店です(^^;

241211tenshinrm

 店先のいつもの「本日のサービス」を見てみると、うん旨そうぢゃん。入口から厨房を確認すると今日の鍋振りはいつものメガネのおじさん。そしてフロアにはあまり愛想は良くない(^^;けど、しっかりしてるいつもの小柄なお姉さん。安心感があります(^^;

 店内に入り改めて「本日のサービス」を眺め、瓶ビールとともに"A"をコール。

240730tenshinrm01

 「サッポロビール黒(大瓶) 650円」
 大瓶で、この値段は嬉しい。まずはプハー。大瓶だしじっくり飲むかなんて思ってたのだけど、開店直後で空いてたせいか、アッと言う間にご提供。

241211tenshinrm03

 「ピリ辛 肉うま煮炒め定食 900円(半ラーメンとギョーザ3個付き)」
 このメニューは初めて食べたのだけど、これがウマい! キクラゲのほかタップリの野菜に隠れて見えないけど、豚バラ肉も沢山入ってます。
 ご飯の盛りもいいし、半ラーメンもあるしで、これは結構食べ応えがありますよ。

241211tenshinrm07

 そう思ってたら、少し遅れて出てきた「ギョウザ3個」。ヤバッ! ギョウザ無しの「C定食」でも良かったか(^^; でもこれだけ並ぶと眼福でもありますね。

241211tenshinrm05

 特別感はなくても半ラーメンも美味しいしギョウザだって旨い。そして何よりもメインのうま煮がその名の通りウマい。
 うん、このメニューも当たり。同じのがタイミングよく出てたら再食決定です。

 いつだって「本日のサービス」はこのボリュームと内容で今時 900円。見事なコスパで、文句無しなのでした・・・・。

点心拉満 (てんしんらんまん)
 中野区中野5-50-7 最寄駅:中野
 11時過ぎ頃~28時頃まで
 2008年夏オープン 2021/9/16リニューアル

| |

2024.10.22

「点心拉満@中野」で 木くらげ玉子豚肉炒め定食

 家メシの無い日。今日もまた昭和新道で呑んだ帰り道。夕食にと立ち寄ったのがこの店。どこで何を食べようかと考えるのが面倒くさい時に重宝しています(^^;(下の画像は過日撮ったもの)

240429tenshinrm01

 「点心拉満 (てんしんらんまん)」 中野ブロードウェイを早稲田通りに抜けて右へ50m(東)ほどにある、いわゆる中華系町中華の店。

241022tenshinrm01

 まずは「サッポロビール黒(大瓶) 650円」を頼んでおいて、最近この店でお気に入りのツマミ「牛スジ煮込み 580円」も同時に。けっこう当たりハズレが多いメニューなんだけど今日のは当たり(^^; ビールが 1/3ほどになったところでメインをオーダー。

241022tenshinrm02

 「キクラゲ玉子肉炒め(ムーシューロウ)定食 910円
 ちょっとピリ辛のこのメニューは私の好物なんだけど、この店で食べるのは久しぶり。スープと小鉢が付くのもいいところ。

 厨房がいつものメガネのおじさんから若いお兄さんに変わったところなので、ちょっと心配したけど、結果は無問題。
 全て美味しく頂いて、ご馳走様でした。・・・・♭

点心拉満 (てんしんらんまん)
 中野区中野5-50-7 最寄駅:中野
 11時過ぎ頃~28時頃まで
 2008年夏オープン 2021/9/16リニューアル

| |

2024.10.15

「点心拉満@中野」で 海鮮麺と半チャーハン

 さて昼メシはどこに行こう。諸般の事情により遠くには行けないし・・・と困ったときはこの店。

220227tensinrm01

 「点心拉満 (てんしんらんまん)」
 いわゆる中華系の町中華で中野駅の北、早稲田通り沿いにあるコスパ抜群の店です(^^;

 いつもの「本日のサービス」は、ワタシ的にはイマイチだったので、さてどうしよう。厨房を確認すると今日の鍋振りはいつものおじさん。安心感があります。で、メニューを眺め決めたのが海鮮麺と半チャーハン。

241015tensinrm02

 「海鮮麺 950円と半チャーハン(350円)のセット 1,250円」
 このメニューは初めて食べたのだけど、これがウマい! ご覧のとおりエビ、イカにホタテなどの海鮮系と各種野菜が入っています。

 で、これらの旨味が塩ベースのスープにそれぞれ溶け込んでいて実にいい。かなり食べでもあって半チャーハンはなくても良かったかも?(^^;

241015tensinrm05

 麺はいつもの細ストレート。この旨いスープをよく持ち上げます。
 うん、このメニュー大当たり。間違いなく再食の対象です。

241015tensinrm03

 セットの「半チャーハン」はいつもの味。いつもの量。充分美味しい。

 1,000円未満で収まる「本日のサービス」に比べると、ちっと割高になってしまったけど、この海鮮麺なら文句無しです。

点心拉満 (てんしんらんまん)
 中野区中野5-50-7 最寄駅:中野
 11時過ぎ頃~28時頃まで
 2008年夏オープン 2021/9/16リニューアル

| |

2024.09.30

「点心拉満@中野」で 五目麺のBセット

 今日で 1年の3/4が終わりですね。早いよね。さて昼メシはどこに行こうかと迷った・・・困ったときはこの店。

220227tensinrm01

 「点心拉満 (てんしんらんまん)」 中野駅の北、早稲田通り沿いにあるいわゆる中華系の町中華でコスパ抜群の店(^^;

240930tenshinrm05

 「本日のサービス」を見て即決。ビールとともに"B"をコール。

240730tenshinrm01

 「サッポロビール黒(大瓶) 650円」
 大瓶なのがいいところ

240930tenshinrm01

 「五目麺と半チャーハン、餃子2個セット 900円
ご覧のとおりです(^^; エビ、イカにキクラゲや各種野菜。それぞれの旨みが溶け込んで結構旨いんです。けっこう食べでもあります。

240930tenshinrm04

 今日の鍋振りはいつものおじさん。安心です。半チャーハンの量もいつもどおりだし。

 餃子はビールのツマミになるし、ボリューム的にも満足できるしで、やっぱりこの店の本日のサービスはお得です。

点心拉満 (てんしんらんまん)
 中野区中野5-50-7 最寄駅:中野
 11時過ぎ頃~28時頃まで
 2008年夏オープン 2021/9/16リニューアル

| |

2024.09.24

「点心拉満@中野」で 五目焼きそば

 家メシ無しの日。昭和新道で二軒ほどハシゴした後、締めにと立ち寄ったのがこの店。(下の画像は過日撮ったもの)

240429tenshinrm01

 「点心拉満 (てんしんらんまん)」 昭和新道通りを早稲田通りに抜けるとすぐ左手(西)にある、いわゆる中華系町中華の店。

 いつもならどこかラーメン店を選択するのだけど、今日はこのメニューを食べたかったのです。

240924tenshinrm01

 「五目焼きそば 850円
 硬(カタ)焼きそばではない餡かけ焼きそば。このメニュー大好物なんですよ。スープが付くのもいいところ。

240924tenshinrm02

 ご覧のとおり茹で上がりの中華麺を軽く炒め焼き目をつける。この焦げの食感が五目のアンとよく合うのです。

 ネリカラシを混ぜながら食べ進み、完食。お腹いっぱいになって、ご馳走さまでした・・・・♭

点心拉満 (てんしんらんまん)
 中野区中野5-50-7 最寄駅:中野
 11時過ぎ頃~28時頃まで
 2008年夏オープン 2021/9/16リニューアル

| |

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

000 過去ログ うどん:吉田のうどん うどん:武蔵野うどん うどん:讃岐・九州系ほか おいしいキャンプ場 そば イベント・祭り エッセイまたは ひとりごと カメラ・レンズ キャンプ・アウトドア クルマ関係 グッズ グッズ:家電 AV パソコン・インターネット パチリ:00いろいろ パチリ:10花・植物 パチリ:20紅葉 パチリ:30風景 パチリ:90中野楽写 ラーメン:01千代田区 ラーメン:02中央区・港区 ラーメン:04新宿区 ラーメン:05文京区 ラーメン:09品川・大田 ラーメン:10目黒・渋谷 ラーメン:12世田谷・杉並 ラーメン:14中野区 ラーメン:16豊島・練馬・板橋 ラーメン:24その他の23区 ラーメン:50信州 ラーメン:88その他の地域 ラーメン:91袋麺・カップ麺等 ラーメン:がんこ系 ラーメン:がんこ総本家 ラーメン:二郎インスパ元等 ラーメン:二郎(直系) 中野真南風エイサー 呑みと肴 家メシ 富士宮やきそば 旅・はとバス・バス旅 旅・ミニ旅 11北海道 旅・ミニ旅 12東北 旅・ミニ旅 13関東 房総 旅・ミニ旅 14中部 甲信越 旅・ミニ旅 15東海道 旅・ミニ旅 16その他の地域 温泉・日帰り温泉・銭湯 美味しい店:とんかつ 美味しい店:中華系 美味しい店:和食・海鮮 美味しい店:洋食系 美味しい店:肉料理系 読書・映画・観劇など 食べ物・料理・テイクアウト