美味しい店:中華系

2023.03.18

中華料理「東北(とんぺい)中野」でチャーハン&ラーメン

 中野ブロードウェイの二階にある、数少なくなった飲食店の一つ。いわゆる街中華ですね。

230318tonpei01

 「東北(とんぺい)」 たぶん初訪問(^^; 間口 一間の奥行 三間?とブロードウエイ二階としては最小単位かな。カウンターだけの店内。厨房はおじさん二人体制。

 11:30をわずかに過ぎて着いてみると、先客無し。一番奥に着席。

230318tonpei02

 店先のメニュー。種類はそんなに多くないですね。でも街中華的にはラーメン、チャーハン、ギョーザがあれば充分です。
 今日は朝メシを抜いているので、オーダーは「チャーハン&ラーメン」そして「ビール」。

230318tonpei03

 この「キリンビール 550円」は私の横にある冷蔵庫風自販機から自分で取りだします(^^ゞ おじさんに栓を抜いてもらってプハーッ! 至福の時間です。ビールが半分ほどになったところでメインの登場。

230318tonpei04

 「チャーハン&ラーメン 950円」
 いかかでしょう。ザ・昭和なラーメンとチャーハンではありませんか。

230318tonpei05

 醤油清湯のスープに中細やや縮れ麺。チャーシュー、メンマにナルト、キザミねぎ。海苔が無いのだけがちょっと惜しい。でもこのラーメン美味しい。こういうラーメンにはずっと残ってほしいなと。

230318tonpei07

 チャーハンは半ではなくフルね。でもボリューム的にはやや少な目でちょうどいい組み合わせになっているみたい。そしてわずかにショッパ目。でも旨い。ちょっとお焦げがあるのもいいところ。

 そういえばラーメンもスープがちょっと濃い目かも。血圧的にはよろしくないけど、どちらも私好みなので文句なし。ビールを飲みつつにはちょうどいいよねと。

 全て美味しく頂いて、ご馳走様でした・・・#

 また来よう。次回はタンメン&ギョーザの組み合わせでいってみたい。

東北(とんぺい)
 中野区中野5-52-15 最寄駅:中野
 中野ブロードウェイ二階
 11:30-?:? 水・日休

| |

2023.01.04

外食初めは ご近所 町中華「家宴@新井薬師前」ラーメン!!

 正月四日、ようやく外出。ちと遅いけど初詣をお薬師さんで済ませて、ランチに選んだのは、いつも割と空いているこちら。初詣客でどこも混んでいるはずと踏んでの選択。実際11時半前の店内は先客無しで、すんなり着席。

220802kaen01

 「家宴(かえん)」
 これまで二度ほど訪問しているけど、チャーハンがなかなかうまいという印象。

220802kaen02

 店頭には大きくメニューが貼られている。横目で確認しつつ店内へ。開店時間の 11:00をわずかに過ぎている。厨房はおばさん一人。しばらくしてご主人登場。厨房内は全て中国語だ。しばらくして後客2組4人。

230104kaen894_02

 「スーパードライ 550円」と「ギョーザ(5個) 360円」

  最初はこの組み合わせですね。見た目コロコロしてて、わりとしっかり餡が入っている。この値段なら文句ない。

230104kaen894_05

 「チャーハン 700円」
 この店でおばさんが鍋を振るチャーハンがお気に入り。塩加減がちょうど良いのです。

230104kaen894_03

 「半ラーメン 200円」
 版ラーメンとは思えぬルックスとクオリティにビックリ。ややオイリーだけどこの醤油清湯のスープが旨い。

230104kaen894_04

 細縮れ麺がやや硬めに茹でられていて、これも良し。シャキシャキのモヤシにワカメ、半熟玉子の半身まで付いていて、この半ラーメンはお得過ぎる。

 これまで未食だったのがもったいないと思うくらいのラーメン。次回はこのラーメンメインに半チャーハンまセットでいってみたいと思ふ。

家宴(かえん)
 中野区上高田3-40-5 最寄駅:新井薬師前
 11:00-15:00 17:00-24:00(LO.23:00)
 土日祝 11:00-24:00(LO.23:00)無休らしい

| |

2022.09.24

「かぶきち@歌舞伎町」で 焼きそば

 ゴジラビルで映画を観終わると、ちょうどお昼時。外へ出てどこにしようか、雨だしあまり遠くへ行きたくないよねと見渡すと目の前に、そういえばこの店があったと。

220924kabukichi01

 「焼きそば かぶきち」。焼きそばの専門店だ。前回行ったのが6年前。すっかり忘れてたけど、旨かった記憶がある。というわけで家内と二人で入店。
 狭い店内、幸い奥の4人席が一つだけ空いていた。

220924kabukichi02 220924kabukichi03

 改めて壁に貼ってあるメニューや能書きなどを眺めつつ、まずは「生ビール(撮り忘れた)」。混雑時、やや間があってご提供。

220924kabukichi04

 「焼きそば(大)+生玉子 1,130円」
 いかにも焼きそばというルックス。紅ショウガは自分で載せたもの。中央の生玉子が効いて美味しそうだ。ボリューム的にも充分そうだ。

 焼きそばの一部に焼きスパみたいに焦げ目がついているのが特徴。焼きそばだから当然かもしれないけど、実は一般的ではないと思う。この焦げ目がパリッとした食感と香ばしさ、さらに雰囲気を加えてくれている。

220924kabukichi05

 中華風の「あんかけ焼きそば」から「あん」を取って、中細麺でソース焼きそばにした。そんな感じだ。

 ソースも強すぎず甘すぎず。モヤシが壁に貼られた能書きどおりでなく、シンナリしてしまっていたのが難点か。

 途中で生玉子を崩してやると、黄身のトローリと絡まった麺がカルボナーラ風でもあり、良いではありませんか。

 家内は並盛。美味しかったしお腹いっぱいになったそうだ。

 初めて食べた時のような感動はなかったけど、全てキレイにそして美味しく頂いて、ご馳走様でした・・・。

焼きそば かぶきち
 新宿区歌舞伎町1-14-6 第21東京ビル1F
 東宝シネマ(ゴジラビル正面) 最寄駅:西武新宿<新宿
 12:00-深夜? 不定休 2013/12オープン

| |

2022.09.21

「YAKISOBA & GROCERIES 一服@中野」で だし焼きそば

 中野薬師あいロードに今年オープンしたお店。7度目?の訪問になる。

22032901

 「一服 YAKISOBA & GROCERIES IPPUK」
 前にも書いたように中野駅南口レンガ坂にある「青二才」の系列で北口としては「三才」に次ぐ店となる。(上の画像は別日に撮ったもの)

220921_ippuku01

 ランチタイムのメインは焼きそば。「ソース神焼きそば」と「だしの神焼きそば」の二種類。麺は大成食品謹製でチャーシューや玉子にもこだわっている。
 すでに両方とも食べたことがある。一瞬迷ってスタッフのキレイなお姉さんに「ダシの方を」オーダー。すると「今日はビールは?」と聞かれてしまったので「それも」(^^;

220921_ippuku02

 「生ビール(HEARTLAND) 660円」 例によってまずはコイツでプハーッ!(^^;

220921_ippuku05

 「だしの神焼きそば 920円」
 ビールを飲み終わりしばらくするとご提供。左上は「スープ」と「ネパール山椒の七味」
 薄くスライスされた肩ロースのチャーシューにサヤエンドウ、ニラに半熟玉子。そしてその下には麺がチラリ。

220921_ippuku06

 大成食品の中太縮れ麺がまた旨い。以前書いたように「出汁」を名乗るだけあって焼きそばでありながら「油そば」か「まぜそば」に近いような感覚。

 ただダシがメインのせいか全体に薄味。それを好みに仕上げるために「ネパール山椒の七味」があるのかもしれないけど、もう少し塩味か旨味が効いていた方が私好み。スープも同じかな。

 チャーシューも半熟玉子も旨かった。全て美味しく頂いてご馳走様でした・・・#

220406ippuku02

 以前食べた「ソース神焼きそば」も載せておきましょう。いかにもソース焼きそばという色が付いた麺と豚バラのブロック肉。そして対照的なスクランブルエッグの鮮やかな黄色に紅ショウガ。青菜の緑。色味を旨く使った見事な盛り付けですね。こちらは濃いめの味。

 単に焼きそばとして考えるとちょっとお高めかもしらないけど、未食の方にはどちらかを一度どうぞとお奨めしておきますね。

一服 YAKISOBA & GROCERIES IPPUK
 https://aonisai.jp/
 中野区新井1-15-12 最寄駅:新井薬師前・中野
 11:30-21:00 (food LO 20:00/drink LO 20:30)
 不定休 2022/4/1グランドオープン

| |

2022.08.25

「点心拉満@中野」で 焼肉チャーハンセット

 あれこれあって 11時半を廻ってしまった。さて昼メシはどこへ行こう。なんとなく中野駅方面に歩く途中、この店の前を通ると魅力的なサービスメニューが書き出されている。

220227tensinrm01

 「点心拉満 (てんしんらんまん)」 中野駅の北、早稲田通り沿いにあるいわゆる中華系町中華(って何のこっちゃ!?)

220825tensin_menu

 こちらがその「本日のサービス」。もちろん店内にも書き出されております。

220608tensinrm01

 Aランチを注文すると同時に「ビール 480円」は必須です(^^ゞ

220825tensinrm03

 「Aランチ 焼肉チャーハンセット 800円
 メインの焼肉チャーハンの他、半ラーメンor半冷やし中華に餃子2個が付くという大変お得なセット。

 実は先に餃子が出てきたので、ビールのお供にとすぐ食べてしまって、本体が出てきたときにはすでに無し(^^ゞ(右下がその残骸ね)

220825tensinrm04

 で、この「焼肉チャーハン」が旨い。さほど強くない味付けの焼き肉がチャーハンによく合うのですね。これ単品のレギュラーメニューにも入れてほしいものです。

220825tensinrm05

 ハーフサイズの「冷やし中華」だってバカにできない美味しさ。この店のセットはランチメニュー以外でもどれも大変お得です。

 お腹いっぱいになって、ご馳走さまでした・・・#
 安くて旨いこの地区には欠かせない町中華なのです。

点心拉満 (てんしんらんまん)
 中野区中野5-50-7 最寄駅:中野
 11時過ぎ頃~28時頃まで
 2008年夏オープン 2021/9/16リニューアル

| |

2022.08.02

ご近所 町中華「家宴@新井薬師前」でランチ

 ご近所「町中華」でランチだよシリーズ(^^; 我が家から4番目?に近い町中華は初訪問となるこちら。

220802kaen01

 「家宴(かえん)」
 何度となく目の前を通っているのだけど、なんとなく入りにくい感じがしてこれまで未訪問。

220802kaen02

 店先には大きくメニューが貼られている。横目で確認しつつ店内へ。開店時間の 11:00をわずかに過ぎている。店内はおばさん一人。ワンオペなんだろうか。また先客無し。しばらくして後客2。

220802kaen03

 取り敢えず「スーパードライ 550円」

220802kaen05

 「ギョーザ(5個) 360円」
 見た目コロコロしてて、わりとしっかり餡が入っている。この値段なら文句ないですね。

220802kaen06

 「チャーハン 700円」
 こちらがメイン。見た目よりずっとボリュームがある。そして旨い。ご近所中華の中では私的ナンバーワンかもしれない。なんて思ってたらご主人らしき人が入ってきて、いきなり鍋を振り始めた。ご夫妻らしい。

 150円で半ラーメンを付けられるというので、最初はそのつもりでいたのだけど、スープも旨いし、量的にも充分だしで、そちらは断念。またの機会に譲りましょう。

 これまで未食だったのがもったいないと思うくらいのチャーハン。何種類もあるので再訪必至かな。

220802kaen07

 途中で「ウーロンハイ 350円」も頂いて、ご馳走様でした・・・。

家宴(かえん)
 中野区上高田3-40-5 最寄駅:新井薬師前
 11:00-15:00 17:00-24:00(LO.23:00)
 土日祝 11:00-24:00(LO.23:00)無休

| |

2022.07.26

「萬来軒@新井薬師前」で 昼呑みランチ

 雨の火曜日。朝からザッと降ったり小雨だったり。こんな日は遠くへ行く気にならない。というわけで我が家から二番目に近い正統派?の町中華。先日の「栄楽@方南町」に続いてだから、ここのところ町中華づいている?

220601manraiken11

 「萬来軒(ばんらいけん)」 中野のお薬師さん(新井薬師梅照院前)の五叉路にあって、すっかり地元に根付いている中華屋さん。
 厨房内は私よりはずっと年上と思われるご主人と娘さん?、フロア担当は奥さんの3人でやっている小さな店。

 最近ではフジテレビの「おいハンサム!! 」の背景でよく映ってましたね。また BS-TBSの「町中華で飲ろうぜ」でも取り上げられてました。(上の画像は先日撮ったもの)

220601manraiken12 220601manraiken13

 改めてメニューを載せておきましょう。品数が多い。下拵えをするだけでも大変そうだ。

220601manraiken14

 「キリンビール 690円」 まずはこれからね。お通しにピリ辛のモヤシが付きます。

220726banraiken04

 「焼き餃子(5個)450円」「ウーロンハイ 470円」
 ツマミはもちろんギョーザ。なんだけど、出てくるのが遅かったのでビールを飲み終わってしまった。だからウーロンハイを・・・ビールだけで終わるつもりだったのにぃ(^^ゞ

220726banraiken01

 ウーロンハイを呑みつつ餃子が残り二つになったところで、お奨めメニューの中から主食を注文。「五目冷やし中華のセットをお願いします」

220726banraiken05

 「五目冷やし中華セット 1,100円」
 ご覧の通り少量のご飯とザーサイ、杏仁豆腐が付く。ねりカラシが自由に使えるのがいいところ。

220726banraiken06

 冷やし中華の方は上から時計回りに、レタスにトマト、クラゲ、鶏チャーシュー、カニカマ、キュウリ、錦糸玉子、中央に紅生姜と海苔という構成。

 タレ(ツユ)はかなり甘めなのでカラシを大量に溶かし込んでやると私好みに。中細のストレート麺は冷水でよく締められていてグッド。

220726banraiken07

 ご飯の方にはあらかじめ冷やし中華から移しておいた具材をトッピング。こうすると旨そうだよね。さらにタレを適量廻し掛けて、一気に掻き込みます。

 ザーサイでウーロンハイを流し込み、杏仁豆腐も頂いて、ご馳走様でした・・・。

 ちなみにこの店、お薬師さんの縁日(8の日)は、ラーメンが 400円、餃子が 320円と一部が安くなってたりします。

萬来軒(ばんらいけん)
 中野区新井1-35-12 最寄駅:新井薬師前
 11:30-22:00 金曜休
 (但しお薬師さんの縁日8の日は営業)

| |

2022.07.23

「栄楽@方南町」町中華で昼呑み

 友人SP君より「昼間っから町中華で呑みはどうよ」とお誘いを受け、ノコノコとやって来ました南台。

 最寄駅は方南町と殆ど杉並区。駅からは徒歩 7-8分らしいけど、中野駅北口方面からはかなり不便。南口から渋谷行きのバスに乗って「南台入口」なるバス停で降車。さらに10分ほどの歩かねばならない。
 クルマでシマホ中野本店への買い物がてらという手もあるのだけど、それでは飲めないではないか(^^;

220723eiraku01

 「中華料理 栄楽」 ご覧の通りいかにもという町中華。住宅街の中にあって、建物は比較的新しいように見える。新井交差点にあったあの丸長系の老舗「栄楽」とは関係無さそうだ。

 少し遅れて着いたせいで Sp君と Ero君は先にやっている。やぁやぁ遅れてゴメンなどといいつつ、まずはビールをかけつけ三杯?

220723eiraku02

 もちろん中華でビールと言えば「ギョーザ」でしょう。餃子でなくてギョーザね。しっかり餡が詰まっていて美味しいギョーザでしたよ。

220723eiraku03

 そして皆さんに一番好評だったのが「はるまき」。上の画は約半分食べた後に撮ったもの。

220723eiraku04

 さらに「レバニラ炒め」。こんな肴が出てきてしまうと・・・ビールが止まりません。一体何本飲んだことやら。

 他に「ホイコーロー」「あんかけカタ焼きそば」など。

 結構腹イッパイになってしまって、〆にラーメンを食べられなかったのが心残り。

 この店、もっと近くにあったら頻繁に行くのになぁ。

 全員で 合計 8,400円也?。ご馳走様でした・・・#

◆中華料理 栄楽
 中野区南台3-42-5 最寄駅:方南町
 11:00-20:00 日曜休

| |

2022.07.16

「五香菜館@新井薬師前」で 冷やし中華

 今日のランチは家内のリクエストで我が家から一番近い町中華のこちら。

220618gokosaikan

 「五香菜館(ごこうさいかん)」 私が子供の頃は主に出前でさんざんお世話になった店(今は出前はやってません)。

 開店時間直後に着いてみると土曜日だと言うのに珍しく先客はなし。と思ったら後客続々。平日の厨房は高齢のご主人に二代目?とフロア担当のお姉さん。

 テーブル席について、まずはビール。なんだけど撮り忘れた(^^ゞ 注文は冷やし中華、家内はかんとん麺。

220716gokosaikan1

 「冷やし中華(大盛り) 1,350円」
 いかにもというルックス。トッピングはキュウリ、メンマ、海苔、レンコン、錦糸?玉子にチャーシュー、モヤシ、紅ショウガ。
 そして最初にカラシをつゆに溶いてしまうのが私流

 この画像だと判らないけど思ったより、ずっと麺量が多い。さすが大盛りだとプラス 300円になるだけのことはある(^^;

220716gokosaikan2

 中細の縮れ麺は冷水で良く締められていて、噛み締めるとギュッという食感が心地よい。甘辛いつゆもカラシを溶かすことで私好み。

 これは美味しいと食べ進み、完食。文句なしです。夏の間にまた食べに来ようかな。

220716gokosaikan3

 「かんとん麺(醤油) 1,020円」
 家内が頼んだもの。麺類に使われるドンブリが大きいのがこの店の特徴。いわゆるタンメンの野菜炒めが餡でとじられている感じ。半身の味玉に海老二つ。そして大量のスープ。

220716gokosaikan4

 あとで、スープだけ少し飲ませて貰ったけど、野菜の旨味がよく溶け込んでいて、本当に旨かった。夏場でなければコレ一択だなと思った。

 家内も私も大満足で、ご馳走様でした。

 開業からもう61年? 地元で愛されている町中華。 長く続いてほしいお店なのです。

五香菜館 (ごこうさいかん)
 中野区上高田2-51-1 最寄駅:中野
 11:50-14:00 18:00-20:00
 定休日:月火水 日曜日は前日までに要予約

| |

2022.06.30

本日閉店「藤華@中野打越」で ラーメン半チャーハン

 朝、何気なくFBを見ていると、打越天神すぐそばの「藤華(とうか)」が本日をもって閉店するという。
 今日は高田馬場方面を考えていたのだけど、急遽変更。

220630touka01

 「中華料理 藤華」
 桃二の小学生だった私にとって、この天神様界隈はまさに遊び場だった。そしてこの店は当時から姿は変わってもあり続けてくれた店だ。

 昭和33年(1958年 東京タワー完成の年)の創業だというから、もう64年。ご主人は 89歳だそうだ。

 開店時間の11時ちょうどに着いてみると先客1の後客3。ご主人一人でのオペレーション。カウンターに着席してビールをコール。

220630touka02

 「ビール 700円?」
 しばらく後に奥さん?が登場してようやく目の前にご提供。都心はすでに35度を越えたとかテレビが言っている中を歩いて来たんだ。なんと待ち遠しかったことか。

220630touka03

 「ラーメン半チャーハン セット 800円」
 そしてしばらくしてこちら。醤油清湯にチャーシュー、海苔、ナルト、メンマ、キザミねぎ。これぞ「正しい中華そば!」というルックス。

 ヤワめで白い中細ストレート麺も好ましい。スープも麺も特別なものではないけれど、私の懐古趣味的なものも手伝ってか、とにかく旨い。

 塩気がやや強めなチャーハンもビールに合って(^^; いいではありませんか。

 全て美味しく頂いて、もちろん完食の全汁です。

 お会計の際に「今日で閉店なんですね?」と聞くと、ご主人曰く「ばぁさんが入院しちゃうと一人ではやっていけないのでね」と。
 「長いあいだお疲れ様でした。ご馳走様でした。お元気で」と言って店を出た。

220630touka04

 ラーメン等の麺類のほかにカレーライスやかつ丼、オムライスなど。メニューが豊富ないわゆる昭和の町中華。
 惜しい店がまた一つ消えてしまう。

藤華(とうか) 2022/6/30閉店
 中野区中野5-2-2 最寄駅:中野
 11:00-15:00 17:00-20:30
 木曜休 昭和33(1958)年創業

| |

より以前の記事一覧