「マルショーラーメン 中野」で 〆の中華そば
中野駅北口地区、昭和新道でかなり聞し召した後、一本西側にある中野駅北口ラーメンストリート(ふれあいロード)へ移動。〆のラーメンをどこにしよう・・・でもすでに10時近く。いくつものラーメン店が準備中に変わってる。
でもでも、ここだけはギリ開いていた。滑り込みセーフね。
「マルショーラーメン 中野」
青葉のすぐそばにあって昨年11月末に「バラそば屋」からリニューアルオープンした「玉グループ@川崎」の系列店ね。
いつ見ても、まるで「ちゃん系(ちん系)」かと見紛うばかりの外観(^^; 結構お気に入りです。(上の画像は過日撮ったもの)
早速入店。あれま満席。でも券売機で食券を買っているうちにバラバラと席が空き、すんなり着席。皆さん閉店時間前の〆ラー狙いだったみたい。厨房は男子のみ2人体制。
ちん系よろしく「ご飯は大盛りまで常時無料」となっているのがいいところ。


こちらはテーブル上の調味料と「マル系ラーメンのおすすめの食べ方」。取り敢えず載せておきますね。ま、私ゃ自分なりで食べ進みますぜと。
「中華そば 900円+ほうれんそう 50円」
コッテリ(背脂)もコールしてます。生ニンニクにコショーを適量加えて食べ進みます。途中で軽く一味も追加。
左上にチラッ見えているのがタクアンが少量載った「小ライス(無料)」。ちなみに大ライスまで無料です。
ちゃん系と同じくチャーシューがたくさん載ってます。違うのはウデ肉が殆どみたいなことと手切りではなくスライサーを使っていること。だから薄~くできる(^^;
豚ベースと思われるショッパ旨い醤油スープがお気に入り。これに背脂が加わるとマイルドに味変。大好きなんです。
やや柔めに茹で上げられた麺は細ストレートで加水率高め。でもツルツルタイプ。ちゃん系の平打ちのビロビロ麺も大好きだけど、この麺もかなり気に入ってます。
「チャ丼(チャーシュー丼)」
無料の小ライスにチャーシューとメンマ、海苔、ほうれん草、キザミねぎを移してチャ丼化したもの。背脂とともにスープを適量廻し掛けて食べ進むのが吉。
全て美味しく頂いて、完食の 9割汁でご馳走様でした。
今時この値段でご飯大盛りまで無料というのは「ともちん」や「邦ちゃん」ほどではないにしても、この中の後でも充分な戦闘力を発揮してる。
南口まで行けば「邦ちゃん」があるのだけど、ちと遠い。私にとって便利使いができる店なのです。
◆マルショーラーメン 中野
https://www.gyoku.co.jp/
中野区中野5-59-14 最寄駅:中野駅
11:00-15:00 17:00-21:00 日祝 11:00-21:00 無休らしい
2015.8/18バラそば屋 玉 → 2023.3.16バラそば屋 中野本店
→ 2024.11.05 マルショーラーメンにリニューアル
| 固定リンク | 0
最近のコメント