「香川一福(いっぷく) 西新宿店」で とり天ぶっかけ
新宿西口へと向かうバスの右側車窓から見えた大きな看板。
「香川一福 (いっぷく) 西新宿店」
今年 1/21 西新宿の「東京麺通団」の並びというか「なんでんかんでん」の跡にオープンした店。「なんでんかんでん」またコケた?てなことは置いといて。
香川の「一福」と言えば、あの「うどんや 大門」のご主人が修行した店ではありませんか。すでに関東中心に何店舗も出しているのは知っていたけど、西新宿にとなれば行かないわけにはいきません。 #新宿地下ラーメンに続いての連食ではありますが(^^ゞ
外の券売機で食券を買って店内へ。ほぼ立ち食いそば状態の店なのだけど、道路部分にビニールテントを張り出して、無理やりテーブル席が二つ(^^; これは なんでんかんでん流を引き継いだか(^^;
「とり天ぶっかけ(並)温 730円」
ご覧のとおり、とり天と温泉玉子、キザミねぎ。そして左下のレモンと大根おろしまでがデフォルト。天かすと生姜は自分で載せたものね。
まずは熱々のうちにと「とり天」に喰い付きます。旨い。でも熱々ではないか。
うどんはというと、よくエッジの立ったうどんで私の知っている讃岐よりやや硬め。
ぶっかけの出汁つゆは濃いめの味付け。でも出汁感は薄めかな。大根おろしを加えレモンを絞ってやると、私好みに近づいた。
どうしても普段よく行く「うどんや大門@中野ブロードウェイ」と比べてしまう。だって一福はご主人の修行先なのだから。
殆どの店がFCみたいだし、大門のご主人が精魂込めて打つうどんとは似て非なるものに思える。てか比べ物に・・・。
まぁ一度は食べてみようと思っていた「香川一福」。取り敢えずきれいに頂いてご馳走様でした・・・。
◆香川一福 (いっぷく) 西新宿店
https://kagawa-ippuku.jp/
新宿区西新宿7-9-15
最寄駅:新宿西口(大江戸線)<新宿(西武線<丸の内線<JR)
11:00-22:30 土日祝 11:00-20:30
不定休(ほぼ無休らしい)
| 固定リンク | 1
最近のコメント