« 新発売の「マルちゃん焼そば」を食べてみた | トップページ | 「天ぷら 住友@中野ブロードウェイ」で 天ぷら定食C »

2025.03.18

「ジャポネ@銀座 inz3」で ジャリジャン

 東銀座のキャノンサービスセンターに不調のコンデジ(PowerShot G7X Mk3)を預けに行った帰り。今日のランチはと、心に決めていたのは久しぶりのロメスパ。
 でも途中、松屋通りの「共楽」に激しく心を惹かれ・・・つつも我慢して初志貫徹。

250318japone01

 「スパゲッティー&カレー ジャポネ」。知る人ぞ知るというか、東京のB級グルメ界的には知らぬ人はいないという店。丸2年ぶりの訪問です。って門も入口も無いけど。

 「銀座inz3」にあるマックの更に奥の通路に突如現れるカウンターだけの店。屋内ではあるけれど正に通路にあって、通行人や Macの客に背中を見られながら食べるという The 路面店(^^;

 14時少し前に着いてみると行列は9人だけ。ラッキー! 13席のカウンターだけの店だけど回転は早い。10番目の人となってお待ち。タイミングが良かったのか間もなく行列は17人ほどに増えてた。15分強で着席。

250318japone02

 こちらが現在のメニュー。この3月3日から少々値上げしたそうだ。壁のメニューとニラめっこしながら悩み、結局「ジャリコ、ジャンボで」とスタッフのお兄さんに伝えてお待ち。

 いつも何にしようか迷う。一度は食べてみたい「インディアン」や「チャイナ」とも激しく迷った挙句、いつも「なかなかここまで来られないのだから」とお気に入りの「ジャリコ」に落ち着いてしまうのです。

 さらに「綱取り」に行くかどうかも悩みどころ。かつて横綱経験はあるものの、結局弱気が勝ってジャンボ(大盛り)を選択してしまう。

230221japone02

 話を戻して卓上の調味料は粉チーズにタバスコ、ちょいと離れてアジシオ。狭い厨房はいつもどおりお兄さん3人体制。

 周りの人のコールを聞いていると「ジャンボ」と言わずに「大盛りで」という人が増えているような気がする。なんか違和感。ええ、私はジャンボ派です。トミー派ではないんです。ってなんの話ぢゃ。

 値上げに伴ってボリュームが少し戻ってくれていればいいな、などと思いつつ待つうちにご提供。

250318japone03

 「ジャリコ・ジャンボ(大盛り) 850円」
 いかがでしょう。久しぶりの「ジャリジャン」っす。対面できて嬉しいというのはあるのだけど、明らかにもの足りない。

250318japone04

 横から見るとこんな感じ。山の高さはかつての「中盛り(裏メニュー)」ほどしかないのではなかろうか。やっぱり綱取りに行けばよかったか。
 でも、二つ隣りのオジサンのところに出てきた「インディアン横綱」を見てビビッた。やはりジャンボで良かったのだ(^^;

 もしも綱取りに行くのなら朝メシだけでなく、前の晩から食事を抜いて挑まねばなるまい(^^;

 お味の方は変わっていないと思う。醤油ベースで具材は、エビ、肉、しその葉、トマト、しいたけ、オニオンに小松菜。薄く醤油色に染まった麺は所々に軽いお焦げがあるのです。そしてそのメイラード反応による香ばしさ。これロメスパ的には大事な要素なのですよ。

 大量に茹で置きした麺を各種具材と一緒に一気に炒め、アルデンテなんてのとは程遠い焼きスパゲッティ。これこそが正しいロメスパなんですぞ。なんてことを考えつつ食べる側も一気に掻き込むのが正しいロメスパゲタリアン(^^;
 そう言えばスマホを見ながら箸を(フォークを)止め、タラタラ食べてるリーマン君がいたなぁ。

 ともあれ全てきれいにそして美味しく頂いてご馳走さまでした・・・・♭

スパゲッティー&カレー ジャポネ
 中央区銀座1-2 銀座 INZ3 最寄駅:銀座一丁目<有楽町
 10:30-20:00 土曜日 10:30-16:00
 日祝休 創業1980年らしい

| |

« 新発売の「マルちゃん焼そば」を食べてみた | トップページ | 「天ぷら 住友@中野ブロードウェイ」で 天ぷら定食C »