« 「高円寺 ともちんラーメン」で 塩の中華そば | トップページ | 「そば処 満るい 中野店」で かつ重とそばのセットを再食 »

2025.02.09

「大地のうどん@高田馬場」で かき揚げうどん

 日曜日。家内と二人、今日のランチはどこにしよう。希望を聞いてみたら「高田馬場のあのうどんがいい」という。良いではないですかとクルマでGO!

231016daichiudon00

 「大地のうどん 東京馬場店」 (上の画像は過日撮ったもの)
 改めて書いておくと北九州東部(旧小倉市や門司市など)を発祥とする「豊前裏打ちうどん」の店。

 福岡県のうどんというとフニャフニャの食感をイメージしがちだけど、この豊前うどんは、まるで違う。讃岐のようにツルツルでいて細めなのに武蔵野うどんのようにコシがあるんです。
 「豊前うどん」について詳しくは当店のHPまたは「豊前裏打会」のHPへどうぞ。

 さて近くのPにクルマを置いて開店時間 11:00の直前に着いてみると先客は3人の後客続々と相変わらずの人気です。

 券売機で食券を買って二人掛けのテーブルに着席。昨年の9月からは 100円ほど値上がりしてますね。ご時世とはいうものの悲しいね。などと思いつつお待ち。ビールを飲めないのがツライところ。

250209daichiudon02

 「かきあげうどん 850円+大盛 150円」
 相変わらず見事なルックスですね。これがあるだけで見栄えがグッと良くなるという大きめの海老が中央に。この掻き揚げには少量だけどゴボ天も入っているので、お得感も増します。

 鰹節などの魚介を中心とした出汁感が素晴らしいつゆは軽く澄んでいて、これ自体が旨い。

 麺の茹で上がりに合わせて揚げてくれるこの掻き揚げが大のお気に入り。プリプリのエビ天などをパリパリの状態で食べて、残りはダシつゆの中に浸してしまうのが私流。掻き揚げの油と旨味が出汁つゆに溶け込むのです。

250209daichiudon03

 九州らしからぬコシを持っている半透明のうどんはツルツルでもっちもち。この食感が素晴らしい。この豊前裏打ちうどんにしかない食感なのではなかろうか。

 ちなみに家内も同じものを並盛で頼んで食べました。

 文句無し。二人とも大満足で、ご馳走様でした・・・・。

大地のうどん 東京馬場店
 http://daichinoudon.com/
 新宿区高田馬場3-22-14 最寄駅:高田馬場
 11:00-15:30 18:00-22:30
 水曜休 2016年3月24日オープン

| |

« 「高円寺 ともちんラーメン」で 塩の中華そば | トップページ | 「そば処 満るい 中野店」で かつ重とそばのセットを再食 »