« リニューアル「喜家酒館 (きやしゅかん)@中野」でランチビュッフェ | トップページ | 「オリエント・スパゲティ@中野」で 真鱈と農園野菜のタリアテッレ »

2025.02.13

#新宿地下ラーメン・埼玉「柳麺 呉田 (Goden)」

 今日の昼食はバスで新宿西口です。もちろん目指すは「 #新宿地下ラーメン 」。今週は埼玉県浦和からの出展です。

250213goden01

「柳麺 呉田 (Goden)」
 柳麺の名のとおり「ちゃぶ屋」の系列ですね。だから行く気になった・・・のだけど考えてみれば同じ地区に「はな火屋」があるではないか(^^;

 てなことはおいといて開店時間の 10:30を10分ほど過ぎて着いてみると、お待ちはなく店内もスカスカ。柳麺の名を冠しているとはいえ東京ではあまり有名ではない?店だと、大概こんな具合みたいだ。お昼時は行列か出来てたりするんだろうか。

250213goden02

 メニューはこちら。キャッシュレスな券売機で食券を買って、店内中央から紙コップで水とティッシュを取り奥に着席。

250213goden03

 「小江戸黒豚の背脂醤油ラーメン 1,600円(税込)」
 薄切りの大版チャーシューが3枚にシャッキシャキのモヤシ、キザミねぎ、焦がしネギ。スープには少量の背脂が浮いている。

 この薄切りのロース肉?が小江戸黒豚なのだろう。旨い。だけど 1,600円もするのならもう少しだけでも厚切りにして肉の感触を楽しみたかったな、というのが本音。

 ちゃぶ屋と言えば焦がしネギ、なんて勝手に思っているのだけど、これがほんの少量。背脂もまたメニュー名に入っているほどのことはなく、ほんの少量。醤油ベース(鶏と豚かな?)のスープが旨いだけにもったいない。焦がしネギ好き、背脂好きだからそう思うのか。

250213goden04

 硬めに仕上げられた断面が長方形の細ストレート麺がいい。角ばっているのにこのツルツル感は不思議なくらい。自家製麺らしいけど、この麺に拍手(^^;

 書いたように美味しいのだけどワタシ的にはちょっとずつ物足りない。そう思ってしまうのはお値段のせいか?(^^;

 食べ終わったのが11時。まだ早い時間とはいえ後客もパラパラで店内はまだスカスカのままだ。小田急さんとしても毎週違う有名店を呼んで来るのは大変なことなんだろう。
 ともあれ美味しく頂いてご馳走様でした。機会があったら浦和の本店にも行ってみたいと思った。

柳麺 呉田(Goden)
 https://x.com/godenken
 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-16-7 最寄駅:北浦和

#新宿地下ラーメン
 https://twitter.com/chika_ramen
 新宿駅西口地下街 小田急エース北館
 SHINJUKU DELISH PARK PARK6
 10:30-21:00 土日祝 10:00-20:30
 不定休 2022/12/1オープン

| |

« リニューアル「喜家酒館 (きやしゅかん)@中野」でランチビュッフェ | トップページ | 「オリエント・スパゲティ@中野」で 真鱈と農園野菜のタリアテッレ »