「マルショーラーメン 中野」で 中華そば
中野駅北口ラーメンストリート(ふれあいロード)。青葉のすぐそばにあって昨年11月末に「バラそば屋」からリニューアルオープンした「玉グループ@川崎」の系列店。まだ三度目だけど、結構お気に入りです。
「マルショーラーメン 中野」
いつ見ても、まるで「ちゃん系(ちん系)」かと見紛うばかりの外観。(上の画像はオープン時に撮ったもの)
開店時間の11時をわずかに過ぎて着いてみるとカウンターのみの店内に先客1の後客3。平日でもスタートは早いみたい。
ちん系よろしく「ご飯は大盛りまで常時無料」となっているのがいいところ。
券売機で食券を買って着席。厨房は男子のみの2人体制。
「キリン一番搾り(小瓶)480円」
小瓶なのでちょっと物足りないけど無いよりはいい。まずは、コイツでプハーッ。


こちらはテーブル上の調味料と「マル系ラーメンのおすすめの食べ方」。ふーん、私は自分なりで食べ進みますよと。
「中華そば 900円」
コッテリ(背脂)も追加してもらっています。ニンニクとコショーを少量加えて食べ進みましょう。途中で軽く一味も追加。
左上にチラッ見えているのがタクアンが少量載った「中ライス(無料)」。
ちゃん系と同じくチャーシューがたくさん載ってますね。違うのは手切りではなくスライサーで切られていること。そしてやたら薄い(^^; ウデ肉が殆どみたいだ。
豚ベースと思われるショッパ旨い醤油スープがお気に入り。これに背脂が加わるとショッパさが緩和されてマイルドになるのです。大好きです。
やや柔めに茹で上げられた麺は細ストレートで加水率高めのツルツルタイプ。この麺も気に入ってます。
今時この値段でご飯大盛りまで無料というのは「ともちん」や「邦ちゃん」ほどではないにしても充分な戦闘力に思える。
「チャ丼(チャーシュー丼)」
無料の中ライスにチャーシューとメンマ、海苔、キザミねぎを移してチャ丼化したもの。背脂とともにスープを適量廻し掛けて食べ進みましょう。
全て美味しく頂いて、完食の 9割汁でご馳走様でした。
ご飯の中盛りは多すぎた。次回からは小盛りにしようと思った。そしてもっと頻繁に来なくては・・・と思うものの、ここにたどり着くまでに誘惑が多いんだよなぁ。
◆マルショーラーメン 中野
https://www.gyoku.co.jp/
中野区中野5-59-14 最寄駅:中野駅
11:00-15:00 17:00-21:00 日祝 11:00-21:00 無休らしい
2015.8/18バラそば屋 玉 → 2023.3.16バラそば屋 中野本店
→ 2024.11.05 マルショーラーメンにリニューアル
| 固定リンク | 0
最近のコメント