お初「ゴーゴーカレー 中野駅北口」に行ってきた
昨年末、中野駅北口から徒歩1分。元「大成軒」があった場所にオープンしたチェーン店系カレー店。
「ゴーゴーカレー 中野駅北口スタジアム」
ワタシ的にはカレーというものもは家で食べるもの。みたいな感覚があって外食でカレーを食べることは高速のSA,PA以外ではまずない・・・ん?「YamiYamiカレー@中野」だけは例外か。
でもメジャーな「ゴーゴーカレー」が来てくれたのだから一度は食べてみなきゃ。そう思って11時をわずかに過ぎて着いてみると、カウンターのみの店内に先客は 2組3人。
店内の厨房とカウンターの配置は「大成軒」のというか「へいぼん(平凡)」時代から続く位置関係のまんま。もちろん厨房機器や内装、テーブルの色などはゴーゴーカレーなりに変わってはいるけれど居抜きに近い。
タッチパネルな券売機で「食券 兼 領収書」を買ってカウンター手前に着席。中の人に食券を渡してお待ち。後で食券 兼 領収書は返してもらえます。
「アサヒ スーパードライ 生ジョッキ缶(350ml) 400円」
まずはこれでプハーッ。瓶ビールを置かずにこの生ジョッキ缶という店側の選択。なるほどコップを汚す必要もないし空き瓶の置き場にも困らないというわけか。でも雰囲気は出ないし量的には物足りない。300円から350円が妥当かなと。
「ロースカツカレー(中) 950円」
まだ空いていることもあって、飲み始めて間もなくご提供。かなり大きなカツが一枚載っているけど、いかにも薄っぺらい。中のロース肉は見事な白。素晴らしい(^^;
うーん、ソースがかけられて出てくるのもワタシ的にはマイナス。自分で適量をかけるかカレールーに浸けて食べたい。卓上にあるのは福神漬けとマヨネーズのみ。
もう一つ。フォークだけでスプーンも箸もないのが難点。粘度の高いルーだからスプーンは要らないということだろう。でも箸はどうしても欲しい・・・言えば貰えたのかなぁ。
カツの下の白いご飯部分ををとんかつ定食風に食べたいのですよ。ま、そんんなの私だけか(^^;
金沢カレーだそうだけど。ゴーゴーのネーミングは石川星陵出身のゴジラ松井の背番号55から採った店名だと聞く。であればキャラクターはゴリラでなくてゴジラぢゃないかと。ま、著作権的問題があるのは容易に想像はつくけどね。
何はともあれ美味しく頂いて、ご馳走様でした・・・。
うーむ「松のや」のかつカレーと比べてしまいますな。さもなきゃ、も少しお金を出して西新宿の「いっぺこっぺ」の方がワタシ的にはモアベターです(^^ゞ
そう言えば一昨日19日にオープンしたばかりの「C&C中野サンモール店」にも行ってみないといけないかなぁ。
◆ゴーゴーカレー 中野駅北口スタジアム
https://gogocurry.com/
中野区中野5-63-4 最寄駅:中野
10:55-1500 17:00-20:55
2024/12/15オープン
| 固定リンク | 2
最近のコメント