« 「オリエントスパゲティ@中野」で エゾ鹿肉のボロネーゼ、純生リッチャレッレ | トップページ | 2024晩秋の新井薬師公園 »

2024.12.04

#新宿地下ラーメン 埼玉「四つ葉」で 東京クラシックの塩

 先週も先々週も来ているというのに、この埼玉の店へ行けと煽る友人がいるので仕方なく?(^^; いつもの路線バスを終点の新宿西口で降りると、「#新宿地下ラーメン 」はすぐそこ。

241201yotsuba13

 で、この日曜日から出店しているのは埼玉県川島町の「中華そば 四つ葉」です。

 どうやら既にかなりの有名店らしいのだけど、ラヲタ廃業の私はそうとは知らず。取り敢えず出かけてみた次第。

 さて10時半の開店時間を10分ほど過ぎて着いてみると、広い店内は8割ほどの入り。行列こそ無いものの後客も続々。こんなの久しぶり。へぇーやっぱり有名店なんだ、と再認識(^^ゞ

 キャシュレスな券売機で、相変わらず高いなぁなんて思いつつ、イチオシらしいラーメン東京クラシックと鴨肉丼のセットを買って案内された席へ。レギュラー麺の実店舗との価格差は 400円!! まぁ催事価格なので一概に比較はできないのだけど・・・。

241204241201yotsuba01

 「東京クラシックと炙り鴨ロースご飯のセット 2,000円」
 客席と客数の多さに厨房が付いていけないらしい。着席から 20分も待たされてのご提供。
 塩の清湯。キレイなルックスですね。ネットのレビューは東京クラシックという名前のせいか殆どが醤油を選択しているみたいなので私は塩。

 トッピングは大判のロース肉チャーシューが二枚と茹で玉子の半身、ナルト、海苔、青菜は野沢菜?にキザミねぎ。

241204241201yotsuba02

 これに合わせる色白の麺は大成食品の細ストレート麺。(外に置かれた麺箱が大成食品だったので)
 ワタシ的にはもっとエッジの効いた塩を想像していたというか期待していたのだけど、そうではなかった。それなりに美味しいのだけど、ちょっとボンヤリ。よく言えば優しい味かな。

 トッピングはどれも良かった。とりわけ豚ロース?のチャーシューが頭一つ抜けてた。ラーメン単体だと 1,500円。その値段に見合った満足感は得られなかったかな。醤油の方がよかったのかもしれない。
 あ、あくまでも私の場合ですが(^^;

241204yotsuba04

 「鴨ロースご飯」 麺を食べ終わったところでコイツに取りかかると、これが旨かった。鴨ロース自体が旨いのと、ご飯に少量かけられたタレが秀逸。単体で 550円は考えどころだけど、私の好きな味なのは間違いない。
 ちなみにラーメンのチャーシューを残しておいてチャ丼化もしてたりします。画像取り忘れた(^^;

 お値段が実店舗のレギュラー麺と同じ 1,100円程度なら、それなりに納得感も得られたように思う。・・・けど、こういう催事だと仕方ないことなのだろう。気に入らなきゃ行かなければいいのだけど(^^ゞ

 ともあれ、美味しく頂いてご馳走様でした。

 この新宿地下ラーで次週予定されているは佐野ラーメン。4週連続になってしまいそうだ。

中華そば 四つ葉
 https://yotsubasoba.com/
 埼玉県比企郡川島町伊草298

#新宿地下ラーメン
 https://twitter.com/chika_ramen
 新宿駅西口地下街 小田急エース北館
 SHINJUKU DELISH PARK PARK6
 10:30-21:00 土日祝 10:00-20:30
 不定休 2022/12/1オープン

| |

« 「オリエントスパゲティ@中野」で エゾ鹿肉のボロネーゼ、純生リッチャレッレ | トップページ | 2024晩秋の新井薬師公園 »