« 「麺彩房 中野本店」で つけそば | トップページ | バックナンバー 2024 »

2024.12.01

2024 SJフォレスター11年目の冬支度(タイヤ交換と洗浄)

 半年点検と同時に例年の作業。夏タイヤから冬タイヤへの履き替えです。

 2021/04に新調した夏タイヤ(BRIDGESTON ALENZA LX100 225/55-R18 98V)では、この春から秋の間に走った距離はたったの 3,218km。以前は春秋で6~7,000kmが当たり前だったというのに。・・・諸般の事情であまり出かけられなくなってしまいました。

221124dmv3_02

 ともあれラゲッジに冬タイヤ(@23.4kg x4本)を積んで 15分ほどの東京スバル中野店へ。

 予約時間を一時間間違えて早く着いたのだけど、前が空き次第作業を進めてくれました。サービスの洗車まで含めて一時間半ほどで全て終了。

 戻って来ると作業はほぼ終わっていて、工賃は税込 9,950円也。半年点検と洗車込みと考えると、まあリーズナブル。

241201blizzak_dmv3

 BRIDGESTON BLIZZAK DM-V3 225/60 R17 99Q
 この冬タイヤは 2022年冬に新調したものなので今回で3シーズン目となりますね。これまで 4,864km走っているので、年平均では約 2,400kmですかね。随分すくなくなったものです。

 ちなみにホイールは 前の DUNLOP SJ8時代のものをそのまま流用しています。

211201_4winter02 211201_4winter03

 家に帰ると年に一回の作業。取り外した夏タイヤとホイールの洗浄。このタイミングでしか裏側は洗えないのです。
 いつもどおり専用の洗剤(リンレイ ウルトラハード)で浮き上がった汚れを落としてやって、サッと水で流します。

231219tostudress02

 丸1日放置して完全に乾いたところでカバーを掛けて、また春まで冬眠してもらいましょう。

Snowwiper

 最後にワイパーを前後ともスノーワイパーに換装して全ての作業が終了。年にたった二回の作業だけど、腰には来るし結構大変っす(^^ゞ

 あ、スノーワイパーとは何ぞやという方はこちらへどうぞ。

▽メモ:
 交換時総走行距離(Odo)103,525km [2013/09/07納車~]
 夏タイヤ累積走行距離 20,003km [2021/04~夏x4 gen3]
 冬タイヤ累積走行距離  4,864km [2022/11~冬x2 gen3]

 夏タイヤ&ホイール 22.5kg(LX100 単体 12kg)
 冬タイヤ&ホイール 23.4kg

| |

« 「麺彩房 中野本店」で つけそば | トップページ | バックナンバー 2024 »