« 2024年8月 | トップページ

2024.09.19

#新宿地下ラーメン・札幌「吉山商店」で 焙煎ごま味噌ラーメン

 ここのところ毎日のように新宿西口に行っている気がする。「北海道の」となるととってもソソられます。

240919yoshiyama01

 今週月曜日から出ているのは札幌の「らーめん 吉山商店」。ソソられはするものの北海道のラーメン事情には詳しくない私。調べてみると札幌人気店で札幌だけで7店舗も出しているいるらしい。それはきっと凄いこと(^^;

240919yoshiyama06

 こちらがメインメニュー。11時少し前に着いてみると行列無しで店内もまだスカスカ。キャシュレスな券売機の前でちょっと迷ってカニめしのセットにしてしまった。高くついたなぁなどと思いつつ着席。

 店内中央から紙(不織布)エプロンと水を取ってきて待つうちにご提供。

240919yoshiyama02

 「焙煎ごまみそらーめん+かにご飯セット 1,800円」
 ちょっと濃い目の味噌ラーメンというルックスのスープ。
 トッピングはバラ肉チャーシューが二枚に、メンマ、キクラゲの千切り、味玉の半身。そして中央にキザミねぎ。全体にゴマが散らされています。

 表面には薄くラード?の層。だから湯気が殆ど立ちません。レンゲでスープをひと口。下がやけどしそうなほど熱々です。でも旨い。それもかなり。

240919yoshiyama03

 麺はご覧のとおり、やや茶色がかった細縮れ。加水率低め。硬めに茹でられた麺は西山製麺に似ているけど特注のものだそう。熱々のスープの中でも最後までダレたりしてませんね。

 スープとの相性も抜群で久しぶりに出会った旨い札幌みそラーメンという感じ。ばら肉のチャーシューも旨いしで文句なし。

240919yoshiyama04 240919yoshiyama05

 セットの「かにご飯 (600円相当)」
 軽くチャ丼化(右)してみようと思ってチャーシューほかを移してみました。でも合いません。当たり前か(^^; 即撤収。
 ちゃんど「かにご飯」として頂きましたよ。

 全て完食の全汁でご馳走様でした。いやホントに旨かった。

 この店は 9/21土曜日までご興味のある方は早めにどうぞ。そういう私はもう一度行ってしまおうかしらん(^^ゞ

らーめん 吉山商店
 https://www.yosiyama-shouten.com/index.php
 北海道札幌市東区東苗穂3条2丁目4-25

#新宿地下ラーメン
 https://twitter.com/chika_ramen
 新宿駅西口地下街 小田急エース北館
 SHINJUKU DELISH PARK PARK6
 10:30-21:00 土日祝 10:00-20:30
 不定休 2022/12/1オープン

| |

2024.09.18

「日清焼きそばUFO 爆盛バーレル」を食べてみた

 こういう新しいヤツを見かけるとつい買ってしまうのですね。

UFO爆盛バーレル

 「日清焼きそばUFO 爆盛バーレル 308円(税別)」
 爆盛という麺量(乾麺)は 180g。底面の成分表示を見てみると炭水化物 145.6g 脂質 36.5g 熱量 969kcalとある・・・うーむ(^^;
 というわけで朝メシを抜いたお昼過ぎ。食べてみることに。

240918ufo_bukkoi01

 表面のラップをハズしフタを所定の位置までハガすと乾麺が二枚が入っているのが判ります。麺量 180gだから 90gずつね。あとわずかにとキャベツのかやくが見えました。

 手順どおり「ソース」と「かやく(あげ玉と小エビ)」の小袋を取り出して、熱湯 860mlを注ぎ入れます。

 ここからが私流。3分間待つのだぞ、ではなくて2分経ったところでサッと湯切りしてしまいます。
 そしてフタを全て剥がし去りラップをかけて電子レンジで1分。こうすることで麺がモチッと仕上がるのです。
(本当は別皿に移してラップをかけてが正しいし見栄えもいいのだけど、それじゃ本末転倒。)

240918ufo_bukkoi02

 出来上がりの図。小袋のソースとかやく、家にあった乾燥わけぎを振りかけところ。

240918ufo_bukkoi03

 マゼマゼして麺を上げるとこんな感じ。ぶっ濃いというだけあって黒に近いソース色に染まってます。

 モチッと仕上がったし、たしかに濃いお味の方もまぁまぁ。これはこれで良し。

 コンビニで買ったから定価になってしまったけど、どこかで安売りしてたらまた買うかも・・・というUFOなのでした。

日清焼きそばUFO 爆盛バーレル
 https://www.nissin.com/jp/products/items/12483

| |

CASIO G-SHOCK GBD-300-1JF を精進

 従来のG-SHOCKに 加速度計のほかスマホリンク機能が加わったと聞いて衝動的に買ってしまった(8/29)。

Casio-gbd300_1jf

CASIO G-SHOCK(G-SQUAD) GBD-300-1JF 21,500円
 実際に装着し始めて2週間ほど。加速度計の機能とスマホリンクによる自動時刻合わせやアクテイビテイ履歴の保持はたしかに有難い。

Gsquad-gbd_300_1jf

 でもでも、あれば便利だと思っていたメールや LINEなどの各種メッセージの着信通知は要らなかったなという結論(^^; だってスマホも一緒に持ち歩いているのだもの。

 電波ソーラー 且つ 加速度計の機能が付いて、スマホリンクができればそれで充分だったのです。

メモ:操作ガイド 3568
 購入日:24/09/29 購入店:ヨドバシカメラ新宿西口 時計館

| |

2024.09.17

久しぶりの「豚珍館@新宿西口」で とんかつ定食

 火曜日。ヨドバシカメラで小物の買い物を済ませると、もうじき13時。腹が減ったなと近くの飲食店をいくつか覗いてみることに。
 もちろん「ル・モンド」にはすでに行列が出来ているし家系ラーメンも同じ。たぶん大行列だろうと思いつつ念のためこの店に行ってみると・・・。

180901tonchin01

 「豚珍館」
 なんと外待ちがない。さらに階段待ちも一人だけと言うラッキーさ。ウソみたいだと並ぶと間もなく何人かのお客さんが出てきて席へとご案内。

 ご存じ?新宿における庶民派とんかつ店の超有名店ですね。月イチに制限しているはずのとんかつだけど、この店が行列無しで食べられるのならと制限解除(^^ゞ

240917tonchinkan01

 こちらが現在のメニュー。長いこと 1,000円未満で「とんかつ」を提供してくれていたのだけど、昨年あたりから 1,050円が普通になってしまったようだ。まぁそれでもご飯と豚汁のお代わりは無料のままなのだから、まだコスパに優れてますね。

 いつものオヤジさん恒例の怒号という怒声が聞こえてこない。なんかヘン。不在みたいだ。お元気だといいのだけど。スタッフは厨房に男子3。フロア担当の女子5のうち邦人と思われるのは一人だけ。1年半以上来ないうちに女性陣は随分変わってしまったみたいだ。

 テーブルには辛口と甘口のソースと醤油のほかアジシオ、カラシ。岩塩なり海塩なりがあると嬉しいのだけど。

240917tonchinkan03

 「とんかつ定食 1,050円」
 濃い目のキツネ色に上がった衣と厚く大きいトンカツ(衣も厚め)と山盛りのキャベツ。右手前に写っているのは少量の柴漬け。さらに豚汁という変わらぬ構成。書いたようにご飯も豚汁もお代わり無料ね。

240917tonchinkan05

 久しぶりの豚珍館の The昭和なとんかつ。赤身肉はほぼ白だけど柔らかそうではあります。ご飯は並盛り。豚肉が入っていない豚汁はいつもどおり(^^;

 まずは返した一切れを何も付けずに頬張ってみると、あれっ?凄い違和感。柔かいには柔らかいのだけど豚肉の旨味が伝わって来ない。一体どうしちゃた? こんなのは この店では初めてのこと。

240917tonchinkan06

 気を取り直して・・・こんな時は絶対これでしょうと久しぶりに甘口のソースをドバッ。そして大量にカラシを付けて食べ進むことに。

 全てきれいに食べ終わるとボリューム的満足感は味わうことができました。何はともあれ、ご馳走様でした・・・♭

 それにしてもどうしたことだろう。仕入れた豚肉のブレか、それとも私の舌のせいか。いつか(月イチ制限中であるけれど)確かめに来てみたいと思っている。

豚珍館 (とんちんかん)
 新宿区西新宿1-13-8 高橋ビル 2F
 11:00-15:00 17:00-23:00(土は 22:00)
 日祝休 昭和52年(1977年)創業だそう

| |

2024.09.16

「高円寺 ともちんラーメン」で 中華そば

 三連休の最終日。目指すは高円寺純情商店街。祝日でも月曜日は平日扱いで10時開店。朝ラーにはならないのですね。

230805tomochin00

 「高円寺 ともちんラーメン」
 朝メシ抜きの空きっ腹を抱えて開店時間の数分前に着いてみると一等賞。後客もポツポツで8時の開店と違って空いているみたい。

 定刻に開店。券売機で食券を買って着席。今日の厨房は店長と女子の2人体制。

240916tomochin01

 「サッポロビール 赤星 600円」と無料のツマミ
 いつもどおりコイツからのスタートです。ツマミにはテーブル上のキューちゃんとニンニク、さらに一味唐辛子を加えます。ビールがうまい!

240916tomochin03

 「中華そば (塩) 750円」
 ニンニクとコショーそして一味を少量加えた画像。ま、いつもどおりです。

 豚肉の出汁が殆どだと言う塩ベースのスープ。塩味は強め。このショッパ旨いスープが溜まらない。定期的に摂取したくなるのです。

240101tomochin03

 新宿だるま製麺製のツルツルでビロビロ、でもしっかりコシがある太平打ち麺。この加水率高めの麺がいい。濃くて強い味のスープに負けていないのです。

 またスープもチャーシューもケチケチしないのが、この店のいいところ。

240916tomochin05

 「チャ丼(チャーシュー丼)化」 いつもどおり「メシ無料(ご飯少な目)」にラーメンからチャーシュや具材を移してチャ丼化しておいたもの。いつもどおりレンゲで軽くスープを廻しかけて食べるのが私流。これも楽しみのひとつなんです。

 ウマい、旨いと食べ進み、完食の 9割汁で ご馳走様でした。

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-22:00 土 8:00-22:00 日祝 8:00-21:00
 最近 金曜土曜は深夜営業もやっているみたい
 ほぼ無休 (木曜休多し?) 2021/5/20オープン

| |

2024.09.15

「大地のうどん@高田馬場」で かき揚げうどん

 日曜日、「高田馬場のうどんが食べたいな」と珍しく家内。それではと出かけてみることに。

231016daichiudon00

 「大地のうどん 東京馬場店」 (上の画像は過日撮ったもの)
 改めて書いておくと北九州東部(旧小倉市や門司市など)を発祥とする「豊前裏打ちうどん」の店。

 福岡県のうどんというとフニャフニャの食感をイメージしがちだけど、この豊前うどんは、まるで違う。
 「豊前うどん」について詳しくは当店のHPまたは「豊前裏打会」のHPへどうぞ。

 さて近くのPにクルマを置いて開店時間 11:00の5分ほど前に着いてみると既に5人ほどのお待ち。後客続々。少し早めに着いて正解。相変わらずの人気です。

231016daichiudon03

 券売機で食券を買って二人掛けのテーブルに着席。ビールを飲めないのがなんともツラいところ(^^;

240915daichiudon02

 「かきあげうどん(大盛り) 890円」
 見事なルックスですね。中央に大きめの海老。これがあるだけで豪華さがグッと増します。

240915daichiudon03

 麺の茹で上がりに合わせて揚げてくれる掻き揚げが大のお気に入り。

240915daichiudon04

 そして薄く澄んだつゆは鰹節などの魚介を中心とした出汁感が素晴らしいのですよ。200円もプラスになる「肉」は・・・無くても十分な旨味があるうどんなので要らなかったかな(^^;

 まずはかき揚げをひと口。サクサクです。ゴボ天も一枚だけ入ってたりしてちょっとうれしい。
 でもね。この掻き揚げを出汁つゆに浸してしまうのが私流。掻き揚げの油と旨味が出汁つゆに溶け込むのです。そうしてプリプリのエビ天も素晴らしい。

240915daichiudon05

 半透明のうどんは先に書いたように九州らしからぬコシを持っていてツルツルでもっちもち。この食感が素晴らしい。これまでに食べた数多のうどんとも違う食感なのです。

240915daichiudon01

 「かきあげうどん(冷) 860円」
 家内が頼んだもの。これもまた旨そう。実際美味しかったそうだけど、掻き揚げを温かいつゆに浸してフヤカすことができないのが私的にちょっとだけマイナスか。

 ともあれ、久しぶりの家内も大満足で、ご馳走様でした・・・・。

大地のうどん 東京馬場店
 http://daichinoudon.com/
 新宿区高田馬場3-22-14 最寄駅:高田馬場
 11:00-15:30 18:00-22:30
 水曜休 2016年3月24日オープン

| |

2024.09.14

中野狸小路「横浜家系ラーメン 五丁目ハウス」

 今日は家メシの無い日。昼に続いてラーメンを・・・ほかの選択肢が思いつかない(^^; そして久しぶりに旨い家系を食べたいと中野北口地区の狸小路へ。

231212_5choume01

 横浜家系ラーメン「五丁目ハウス」
 もうじき18時半という時間。不思議なことに行列がなく、店内にいくつか空席がある。ラッキー!と店内へ。(上の画像は過日撮ったもの)

 店内はイケメンのご主人だけのワンオペ。券売機で食券を買って着席。この 8月からラーメン類が 50円ずつ値上がりしてますね。今年二度目の値上げかな。
 食券をご主人に渡しつつ「濃いめ多め」、そして「ご飯少な目」をコールしてお待ち。

 ちなみに今年4月から?ご飯が有料(お代わり自由 100円)になってます。

190920_5cyomeya02

 カウンターの調味料はニンニクに豆板醤、生姜、一味、お酢、辛し高菜、ゴマ、胡椒。いかにも家系です。

240914_5chomeh02

 「ラーメン 800円+ご飯(少な目) 100円」
 茶濁した豚骨醤油のスープに太ストレート麺。大判のチャーシューに大判の海苔が三枚。そしてホウレン草。いかにも家系というルックスです。左上にあるのは有料になったご飯少なめ。

 まずはレンゲでスープをひと口。うん旨い! そうこれぞ求めていた味。中野おけるワタクシ的横浜家系ナンバーワン。濃いめにしてもキツく感じない不思議な甘さも併せ持つ味なのです。

 さらにニンニクとショウガ、高菜を適量加えてやると、もう無敵(^^;

240914_5chomeh03

 今回は珍しく"普通"でお願いした三河屋製麺製の太ストレート麺がこの濃く強いスープをよく持ち上げます。もうベストマッチ。要するに全てまとめて旨いのです。

240914_5chomeh04

 「チャ丼(チャーシュー丼)」
 麺を食べ終わったところでコイツです。元のご飯(少なめ)に海苔とチャーシュー、ほうれん草、辛子高菜を載せたところです。スープを適量廻し掛けて食べ進むと、満足感もアップ。

 全て美味しく頂いてご馳走様でした。

 この内容と各種揃った調味料で 800円というのは、今時としてはとてもお得に感じてしまいます。
 1,000円超えのラーメンが珍しくなくなりつつある現在。それでも食べたいと思わせるのに必要なのは「納得感」なのだと思ふ。

◇ご主人は六角家系「立川つばさ家」出身で、その後は「煮干しらーめん立川青樹」で修行。だからこの地で最初に店を出したときは「五丁目煮干し」だったのですね。
 でもその後「横浜家系」を名乗っていながら、なぜ「五丁目"家"」にしなかったかは・・・憶測ですが「昨今あちこちで見かける資本系の家系(^^;と一緒にされたくなかった」ということかなぁと。

横浜家系ラーメン 五丁目ハウス
 https://twitter.com/5chomehouse
 中野区中野5-56-15 最寄駅:中野
 11:30-15:50 17:00-20:00 不定休 (Twitter参照)
 2015/12 五丁目煮干し(青樹Grp) → 2018/3/16独立オープン

| |

「藤丸@中野」で 鶏白湯の塩つけ麺

 9月も中ばに差し掛かったというのに暑いっす。真昼間に外に出たくないけれど、近場ならと出かけたのはこちら。

240723fujimaru00

 「藤丸」 何度も書いているように大成食品の工場にいたご主人が 15年前に開業した鶏白湯の店。およそひと月半ぶりの訪問です。
 12時半少し前と言う時間で先客無し。おいおい大丈夫かよなんて。

230501fujimaru12

 卓上のメニュー。麺量を追記しておくと、つけ麺の大中小がそれぞれ 380g 280g 180gで、ラーメンの大と並が 280gの180g。

 券売機で塩つけ麺大盛りの食券を買って着席。今回は「大盛りと中盛りの中間の麺量で」とお願いしたところ、代わりにと海苔を増やして貰いました。
 ・・・間もなく後客3人。ちょっとホッとした。

240914fujimaru01

 「サッポロビール赤星 630円」 もちろんコイツでスタート。赤星を置いてあるのがポイント高し。
 今日もご主人TS氏とご母堂二人でのオペレーションです。

240914fujimaru03

 カウンター上の調味料も載せておきますね。コショーに一味。そして「海老辛」「島唐辛酢」(コーレーグースのお酢バージョン)。どちらもこの店のオリジナルです。

240914fujimaru04

 「塩つけ麺 大盛り(中 330g?)990円」
 麺の上の赤いのが自分でかけた海老辛。ちょっとしたアクセントになってルックスも向上。いかにも美味しそうではありませんか。

240914fujimaru06

 断面が丸に近い太ストレート麺はもちろん大成食品謹製。ツルツルのモチモチで鶏白湯のつけ汁と実に良く合ってます。

 「海老辛」を纏った麺をつけ汁に浸けていくと、つけ汁がだんだん赤く染まり「海老辛」味に変わっていくのです。これがまたいい。辛過ぎないようにコントロールしながらね。

 つけ汁の中には細目の短冊に切られたチャーシューとメンマ。これがまた柔らかく好ましい。麺と一緒に頬張りましょう。要するに旨いのです。

 麺を食べおると。天板におかれた割りスープを少量投入。すると魚介の芳香がフワリ。
 完食の全汁。すべて美味しく頂いてご馳走様でした。

藤丸(ふじまる)
 中野区中野5-42-5 最寄駅:中野駅
 11:00-15;00 17:30-21:00 但し売切終了
 土曜・祝日は昼の部のみ 日曜休
 2009/6/17オープン

| |

2024.09.13

2024残暑の南房総・富津竹岡「魚屋の磯料理 まるとし」

 残暑の南房総。そう書いたけど東京に比べれば湿度は低いし海風もあるしで、酷暑という感じではない。日向はしんどいけれど。

 さて、野島崎のホテルを11時少し前にチェックアウト。もう昼メシを考える時間になっている。いつもなら富浦漁港の「おさかな倶楽部」一択なんだけど、今日は時すでに遅し。というわけで特に目的地も決めず、途中でお土産など買いながら国道127をノンビリ北上。

240201marutoshi00

 「魚屋の磯料理 まるとし」
 12時をわずかに過ぎた頃。この店の前を通ると3台分しかない駐車スペースが一つだけ空いている。お昼時だというのにウソみたい。

230616marutoshi02 230616marutoshi05

 上の画像(過日撮影したもの)のとおり、黄金アジを出す国道沿いの店の中では駐車スペースが狭く 3台分しか取れないという立地のせいか割りと穴場になっているようだ。泊まった宿の夕食と朝食とで海鮮系はかなり食べてきたのだけど、この地区でアジフライを食べられるとなれば、また話は違う。

 今回で三度目の訪問。普通の家の玄関のような入り口から入り座敷席だけの2階へ。一階が鮮魚店?兼厨房で二階が食事処という作り。

240913marutoshi04

 この店、ご覧のとおり二階の広い窓からの景色が素晴らしいのですよ。今日は天気もいいしで遠くにうっすらと富士山が見えてます。(クリック or タップで拡大すると判るかな)

240913marutoshi02 240913marutoshi03

 店内のメニュー(右)には初めて見る「まぐろ丼とアジフライのセット」がある。これまでの二回はともに「黄金アジのコース」だったので今日はこれで行くことにした。
 スタッフのお姉さんにオーダーを伝え、窓からの景色を眺めながら待っていると、しばらくしてご提供。

240913marutoshi05

 「まぐろ丼と黄金アジフライ 2,000円」
 ご覧のとおり、づけのまぐろ丼とアジフライ2尾のセット。味噌汁のほか、お新香と小鉢(冷奴)が付く。

240913marutoshi06

 まずは「まぐろ丼」。づけになったまぐろが全部で10枚超載っている。これがまた旨い。ワサビを少し載せてやるとづけまぐろの旨さが増す感じだ。ご飯にジワリと染みたづけ醤油もまたいい。

 次回以降もこのメニューがあったら絶対にオーダーしようと決めた。

240913marutoshi07r

 「アジフライ2尾」 今回のアジフライはこれまでの2回より身がかなり厚め。うん、これでこそ黄金アジでしょう。カリっと揚がっていて、厚い白身はホックホク。

 ソースを適量かけていただきます。タルタルソースが付いているけれど、タルタリストのくせに無くても充分いけるなんて思わされた。

 アジフライのツマになっているキャベツも含めて、全てきれいに平らげでしまった。

 このセットメニュー、たまりません。アジフライも旨いけど、づけ丼もに文句なしに仕上がってます。

240913marutoshi08

 また来よう。この「まぐろ丼」をまたやってくれていると嬉しいな。・・・・#

魚屋の磯料理 まるとし
 千葉県富津市萩生1303-2 最寄駅:竹岡
 11:00-20:00 水曜休

| |

2024.09.12

2024残暑の南房総「原岡海岸 岡本桟橋と洲崎灯台」

 梅乃家を出た後は R127を南下。最初に立ち寄ってみたのはこちら。

240912okamoto3bashi01

 「原岡海岸 岡本桟橋」
 別名?しずかな桟橋。雲がかかっていなければ、この位置から桟橋の延長線上に富士山が見えるのだけど、今日は雲の中。

240912okamoto3bashi02

 ここ数年で映えるとかで有名になってしまったけど、かつて子供たちとカニを獲りまくった場所でもあります。

 最近では映画「アナログ」のロケ地になっていたり、NHKの「ドキュメント72時間 南房総 静かな桟橋で」でも取り上げられていたりで、さらに有名に。

240912okamoto3bashi03

 たまには 11年選手の愛車 SJフォレスターも一緒に撮っておきましょう。

240912sunosakitodai

 「洲崎灯台」
 続いて向かったのがここ。チーバ君のつま先ね。

Google_sunosaki

 大正8年に設置されたのが最初だそう。航行する船たちに東京湾へのアプローチ開始を知らせる「光」となったわけですね。

240912sunosakitodai02

 今では AKB48の聖地としての方が有名かもしれない。「♪会いたかった」なんてね。

240912sunosakitodai01

 条件が良ければ、大島のほか内房の各岬や対岸の三浦半島は元より、伊豆半島。さらには富士山までが見通せるはず。

 こんなところで太平洋と東京湾を眺めつつ潮風に吹かれているのもいい。座るところがあれば、だけどね(^^ゞ

◇CANON PowerShot G7X Mk3 24-100mm/F1.8-2.8

| |

2024残暑の南房総・竹岡式ラーメン「梅乃家」

 およそ 4か月ぶりのアクアライン越え。例によって木更津金田ICからはずっと下道で目指すは富津竹岡。もちろん狙うはこの店。

240912umenoya01

 「竹岡ラーメン 梅乃家」
 ご存じ竹岡式ラーメン発祥の店。写真が残っている限り数えてみたら 2002年夏以来 27回目の訪問です(^^ゞ (上の画像は退店後撮ったもの。12人ほどの行列)

 9:40頃に着いてみると先客は地元と思われるお父さん一人。店先のイスに腰かけてスマホなどを眺めながらお待ち。ってか本当にまだ暑いよねぇ。

 開店時間10時の10分ほど前になると、いつもどおりおばちゃんがお待ちの人たちの注文を取りに出て来てくれます。「チャーシューメンと やくみ(キザミ玉ねぎ)、ライス少な目」をオーダーして待っていると、ほぼ定刻に開店。この時点で行列は 10人ほど。平日とあって今日は空いているみたい。

240912umenoya03

 メニュー表です。一時期減らしていたチャーシューの枚数も一部だけ戻ったみたい。(チャーシュメン 8枚→ 6枚→ 7枚) ヤクミ(きざみタマネギ)は高どまり 100円のまんま。
 でもまぁ昨年10月からはさすがに値上げしてない・・・と思いきや、

240912umenoya02

 上の貼り紙をご覧あれ。店のX(Twitter)でも告知されていたけど 10/4(水)からラーメン類を各 50円ずつ値上げするそう。

 初めてこの店に来た 22年前は 450円だったラーメンがついに 1,000円に到達してしまう。ヤクミを当たり前のように追加すると 1,100円・・・悲しひ。

 てなことを考えつつスマホのニュースなど見ていると、開店からおよそ30分後。ようやくご提供。

240912umenoya04

 「チャーシューメン 1,050円+やくみ 100円」
 着席から30分ほどでスープがこぼれながらご提供。いつもどおりです。いかがでしょう、このルックス。コショーと一味唐辛子をかけると、ちょっと邪悪な印象に?

 真っ黒な醤油色のスープにチャーシューが7枚。中央に山盛りの「やくみ(キザミ玉ねぎ)」「メンマ」、「海苔」。

 まずはスープをひと口。チャーシューを煮込んだ煮汁を茹で湯で割っただけというスープ。そうこの味なんですよ。何故か中毒性もあって、この味を求めてアクアラインを越えるのです。

 

 ショッパいには違いがないのだけど、見た目の黒さほどショッパ辛くはなく、不思議な甘みが共存しているのです。これ「タマサ宮醤油店」の本醸造醤油と豚バラ肉だけでなせるワザなんだろうか。確かめてみたいものだ。

 他にも竹岡式を名乗る店は数あれど、やっぱりこの店の味でなきゃダメ。そんなカラダになってしまってます(^^;

240912umenoya05

 麺を持ち上げた写真は失敗したので無し。保険に取っておいたヤツを代わりに(^^ゞ これ千葉市の「都一(みやこいち)」という製麺所が作っている乾麺なんですよ。

 チャーシューの煮汁がタレのスープにこの元乾麺の組み合わせ。そうこれでなくてはならないんです。
 もちろんチャーシュー自体も美味しく仕上がっていて文句なし。

240912umenoya06

 「ライス 200円 (少な目でも値段は同じ)」をチャ丼化
  ラーメンからチャーシュー3枚とメンマ、ヤクミ、海苔を移して「チャ丼(チャーシュー丼)化」したもの。
 麺を食べ終わってからコイツに取りかかります。腹パンになるんだけど、これも梅乃家での楽しみ方の一つなんです。

 ちなみにこの店にはちゃんとした「チャーシュー丼 500円」があるのだけど、ご飯の量が多いのとブツ切りチャーシュー(結構ショッパイ)が多かったりするので、ライスを頼んで自分でチャ丼化する方が安上がりでいいかも。

 もちろん全て美味しく頂いて完食の八割汁。ご馳走様でした。久しぶりに梅乃家的悪魔注入完了!!

この店のこだわり(作り方
 チャーシュー:豚バラ肉をブロックごと醤油(のみかは不明)で煮込んだもの。
 スープ:チャーシューの煮汁を麺(乾麺)を茹でた そのお湯で割っただけという非常にシンプルなもの。
 チャーシューは普通の大鍋を使い(丸鍋もあり)ガスの火で煮る。
 麺は洗面器みたいな丸い大鍋を使って七輪の炭火で茹でる。茹で鍋のお湯を頻繁に変えるので回転はあまりよくない。
 麺は千葉市「都一」の乾麺。醤油は富津市佐貫の「宮醤油店」のもの。

 チャーシューはガスの火で煮て(七輪も使ってた)、麺は炭火の七輪で茹でる。何故そうするのかは判らないけど、ずっとこのスタイルなのです。

竹岡らーめん 梅乃家(うめのや)
 https://twitter.com/umenoya1954
 千葉県富津市竹岡401
 10:00-18:00頃 (当面 17:00まで)
 火・水休+月一回ほどの不定休

| |

2024.09.11

#新宿地下ラーメン「拉麺 はま家」でしそオイルの蛤出汁塩そば

 昨日に続いての西新宿。例によって我が家近くのバス停から 30分弱。乗っている時間は長くなるけれど新宿駅の雑踏は歩かないで済むし、何より家からも目的地へも近い。

240911hamaya00

 というわけで「#新宿地下ラーメン」です。先月末の「富士丸」に続いての訪問です。

 今回出ていたのは「拉麺 はま家」。小伝馬町にある蛤(はまぐり)出汁の有名店らしい。

240911hamaya01

 こちらが店先に出ていた看板のメニュー。キャシュレスな券売機で一番安くてスタンダードそうなメニューを買って着席。ここ新宿地下ラーメンはどの店が出て来ても最低価格が 1,300円前後。相変わらず高いなぁと思いつつお待ち。

 10:30少し過ぎという時間。広い店内に先客はポツポツと 7人ほど。店内中央から紙(不織布)エプロンと水を取ってきて、スマホでニュースなど眺めているうちにご提供。

240911hamaya02

 「しそオイルの蛤(はまぐり)出汁塩そば 1,300円」
 澄んだ塩の清湯スープに細麺。しそオイルが目立ちますね。

 提供された瞬間は蛤出汁の芳香が立っていたのだけど、紫蘇オイルを全体に行き渡らせて食べ始めると、その紫蘇オイルの風味が全体を覆ってしまって、蛤出汁が目立たなくなってしまった。あれま。

240911hamaya03

 麺はご覧の通り黄色味の少ない細ストレート。加水率低め。入口の麺箱で判るように菅野製麺所製のものだそうだ。塩のスープに良く合っていて旨い。

 大判のチャーシューも旨いしで完食の9割汁。ご馳走様でした。この店は 9/14土曜日まで。ご興味のある方は早めにどうぞ。

 ところでこの #新宿地下ラーメン 。普段足を向けない地域から出て来てくれるので、それなりに重宝しているのだけど最近はあまりパッとしない印象。

 呼んでくるのにも小田急の担当者は苦労していそうだけど、価格的に高いというイメージが浸透している?のか、超有名店でも出てこない限りお昼時でも行列ができることは少ない?のだとか。(知人による伝聞) 広いし回転が早いからかも。

 この試験的な?出店形態、スタートしてもうじき2年になるけど、いつまで続くだろうか。

拉麺 はま家
 https://x.com/6_hamaya
 中央区日本橋小伝馬町8-5 最寄駅:小伝馬町
 11:30-14:30 17:00-22:30 日曜休

#新宿地下ラーメン
 https://twitter.com/chika_ramen
 新宿駅西口地下街 小田急エース北館
 SHINJUKU DELISH PARK PARK6
 10:30-21:00 土日祝 10:00-20:30
 不定休 2022/12/1オープン

| |

2024.09.10

「ハカタスタンダード@中野」で生姜焼き定食

 火曜日。昼メシはどこにしようと歩き始め、そう言えば最近行ってないなと思い出したのがこの店。

240702hakatastd01

 「ハカタスタンダード 中野店」。6月末、中野駅北口地区にオープンした店。本店は高円寺純情商店街にある、その名のとおり博多系の居酒屋です。
 今回でランチは3度目。

240910hakatastd02

 11:30の開店時間を 10分ほど過ぎて着いてみると先客は 5人。後客数人。カウンターに座ってメニューを眺め、ビールと生姜焼きをコール。

240910hakatastd01

 「サッポロビール 赤星 600円?)」
 赤星があるのは嬉しいことですね。まずはこれです。プハーッなんて飲っていると、間もなくごメインの提供。

240721std04r

 カウンター上の辛子明太と辛子高菜と。好きなだけトッピングできるのもいいところ。

240910hakatastd03

 「生姜焼き定食 990円」
 豚バラ肉にキャベツ、トマト一切れ。いかにも生姜焼きらしいルックスですね。実は出て来てすぐに撮るのを忘れて。ちょぴっと食べた後の画像なんです(^^ゞ 美しくないのはご容赦。

 この店のランチでいいところはご飯と味噌汁、お惣菜(キンピラとマカロニサラダ)が食べ放題なところ。
 加えて先に書いたように辛子明太子と辛子高菜を自由に使えること。これだけでご飯二杯はイケる(^o^)v

 生姜焼きがまた旨い。この店の一番のお奨めは鶏唐揚げ定食みたいだけど、ほかのメニューもかなり良さそうだ。

 もちろんご飯のお代わりをして完食。今時の 1,000円未満の定食としては充分な内容ですね。全てきれいに頂いて、ご馳走さまでした。

 夜の部も含めてまた来ようっと。

ハカタスタンダード 中野店
 https://www.instagram.com/hakatastandard/
 中野区中野5-50-1 最寄駅:中野
 11:30-14:00 17:00-23:00
 2024/6/28オープン 高円寺に本店

| |

2024.09.09

新宿京王「秋の大北海道展」で 支那そば鋳の地鶏醤油

 ちょうど10日前に続いて三度目の新宿京王百貨店です。

大北海道展

 「秋の大北海道展」 先週木曜日から第二週に入り、イートインや一部のテナントが代わっているのですね。

 というわけで狙いは交代したイートインのラーメンです(^^ゞ

240910_chiu_01

 「支那そば 鋳(ちう)」
 札幌市円山にある醤油と塩がメインの人気店だそう。札幌本店のメニューには光麺という文字がメニュー名の中にある。ひょっとして池袋にあった「光麺」と何か関係があるのだろうか。

 開館時間の10時を 10分ほど過ぎて着いてみると、スカスカだった10日前と打って変わって会場内はすでに混雑。

 この店の前にはすでに20人ほどの行列ができている。店内と言うかイートインスペースは広く席数も多いので、開店時の行列はすんなり進んでくれます。

 メニューにあるラーメンは上の画像のとおり4種類。要するに醤油のほか味噌も塩もあるという(^^; 取り敢えず一番上にある 150食限定というメニューを食べてみることに。
 入口で食券を買って案内された奥のテーブルに着席。無味乾燥な店内でしばらく待つうちに店内は満席に。そしてご提供。

240910_chiu_02

 「特製地鶏醤油らぁめん チャーシュースペシャル 1,480円」
 長い名前だこと(^^; その名のとおりチャーシューが表面の殆どを覆っていますね。豚ロース?のチャナーシューが 4枚に鶏胸肉のものが2枚。ほかに味玉、キザミねぎ。
 濃い目の醤油清湯スープをレンゲでひと口。うん、旨い。デパート催事のラーメンとしては十分な出来ではなかろうか。

240910_chiu_03

 しっかりスープを持ち上げてくる細ストレート麺はちょっと西山や小林などに似たしっかりした食感のもの。熱々の醤油清湯にもよく合ってます。

 沢山載った豚ロースのチャーシューも鶏胸肉にチャーシューもグッド。

 全体に特別感はないものの、全て美味しく頂いて、ご馳走様でした。

24091011

 もちろん、せっかく来たのだから、またお弁当も家族分を買って帰りましたよ。結構な散財でした(^^ゞ

新宿京王百貨店 秋の大北海道展
https://www.keionet.com/info/shinjuku/news/hokkaido_autumn.html

支那そば 鋳(ちう)
 https://x.com/0919Rs
 札幌市中央区北1条西27-2-13 最寄駅:円山公園
 11:00-14:30 木金休

| |

2024.09.08

「高円寺 ともちんラーメン」で 三週間ぶりの朝ラー

 およそ三週間ぶりの高円寺純情商店街。

230805tomochin00

 「高円寺 ともちんラーメン」
 土日は朝8時からやっているこの店。もちろんその朝ラー狙いです。

 いつもより遅く8時半少し過ぎに着いてみると、ちょうど開店時間狙いの客が一巡した後らしく 1/3ほどの入り。

 券売機で食券を買って着席。今日の厨房は可愛い女子2人体制。あまり見ないパターンだ。誰が中の人になっても何の破綻もなくちゃんと廻っているのがこの店の特徴でもありますね。

240908tomochin01

 「サッポロビール 赤星 600円」と無料のツマミ
 例によってコイツからのスタート。このツマミにテーブル上のニンニクと一味唐辛子を加えてやると無限に呑めます。できれぱ濃い目の酎ハイが欲しい(^^;

240908tomochin03

 「上中華そば(塩)900円」
 "上"だと海苔が5枚に茹で卵の半身、さらにキザミねぎの量が多めなこと。150円分の差としてはこんなもんかなと。
 元々チャーシューの量は多いので、その差は感じられず。

 コショーと一味、さらにニンニクを適量投入し、まずはレンゲで塩の清湯スープをひと口。

 このなみなみと注がれたスープは豚肉の出汁が殆どだと言う。相変わらず旨い。

240908tomochin04

 新宿だるま製麺製の加水率高め、ツルツルでビロビロの太平打ち麺がこのショッパ旨いスープをよく持ち上げます。

240908tomochin02

 「チャ丼」 麺を食べ終わってから「メシ無料(ご飯少な目)」にラーメンからチャーシュや具材を移してチャ丼(チャーシュー丼)化しておいたもの。ゆで玉子の半身が入るとちょっと映えますね。
 そうしてレンゲで軽くスープを廻しかけて食べ進む。これも楽しみのひとつなんです。

 全て美味しく頂いて、完食の 9.5割汁。ご馳走様でした。

 毎週来てもいい。そう思わせられる、ちょっと中毒性のあるラーメンなのです。

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-22:00 土 8:00-22:00 日祝 8:00-21:00
 最近 金曜土曜は深夜営業もやっているみたい
 ほぼ無休 (木曜休多し?) 2021/5/20オープン

| |

2024.09.07

田舎から届いたシャインマスカット

 夕方、ドアホンが鳴って宅配便が着弾。なんだろうと見てみると、送り主は安曇野の家内の里でフルーツとある。

240907shinemuscat01

 開けてみると「シャインマスカット」ではありませんか。それも8房も入っている。

240907shinemuscat02

 早速ひと房取り出してみました。いかがでしょう。多少打撲痕などあるものの良いではありませんか。・・・ちなみに我が家に来るものは規格外(見た目は良くない)品です。

 長男夫婦にリンゴ畑を任せて半隠居状態の義父。その義父が試しに(趣味で?)たった二本の苗木から育て始めてもう6年? ようやくそれなりの粒が揃うようになってきたそう。

 規格外品であろうと実際食べてみると甘い!旨い! 素晴らしい! 家族で「♪やめられない、とまらない」とアッと言う間にひと房が消えていきました。

 基準に合格した品だったら、まともに買うと一体いくらになるんだろう。そんなことを考えて思わずニンマリ(^^;

 そんなわけで我が家ではしばらくの間、ちょっと豪華なデザートやおやつが続きそうです。

| |

祝!フォレスターSJG 11th Anniversary!

 今日、エンジンをかけるとサブディスプレイが教えてくれた。そう言えば先日5回目の車検を受けたのだった。

240907_11th_ann01r

 愛車フォレスターSJG2013年の納車からピッタリ11年目を迎えたのですね。

240907_11th_ann03

 オドメーターを見ると 102,717km。良く走ってくれています。このクルマならではという場所にも あちこち行きました。

 厳冬期の南東北と北東北、そして北海道、さらに信越国境。わさわざ雪道を選ん行きました。ほかでは頻繁に安曇野や富士ヶ嶺、房総半島なども走り込んでます。

 本格的にイジッたわけではないけれど、結構、あちこち手を入れたので、それなりに愛着もあります。

 発売開始からすでに12年。さすがにこの世代のフォレスターを見かけることは少なくなり、安全面がより進化した新しい世代へ。

 でもね、いまだにコイツ(SJG)を超えるパワートレインを積んだ新型の 2リットル SUVは現れない。
 まぁ、世の中 欧米発のSDGsとやらに煽られて、すべからく EVやら HyBridやらにシフトしているので仕方ないのか。

 というわけで、このクルマが終の棲家ならぬ「終のクルマ」となっています(^^ゞ

 11年が経過し、12ケ月点検にしても車検にしても、いろいろお金もかかるようになってきました。でもでも 30年前に乗っていたセリカダブルエックス以来のお気に入りのクルマです。大事に乗っていこうと思っています。

| |

2024.09.05

高円寺「ひるのっけ」で 竹岡式ラーメン

 随分前からお隣りの高円寺に「竹岡式ラーメン」を提供する店があることは知ってはいた。でも高円寺と言えばワタシ的には「ともちんラーメン」。
 ところが今日は何を思ったか(本当は興味を惹かれて)純情商店街には向かわずに高架下へ。途中北に転ずるとすぐそこにあるのがこの店。

240905hirunokke01

 「竹岡式ラーメン ひるのっけ」
 夜の部は「オホーツク北見焼肉 のっけ(北の牛)」というのが本来の店の姿で、この昼の部のラーメンは二毛作(間借り営業?)とうわけ。

 店内は6人?しか座れない逆L字型のカウンターのみ(二階に座敷席があるらしい)。開店時間の 11:30に着いてみると先客は若いサラリーマン風の男子一人だけ。厨房は年配のご主人と奥さん?の二人体制。

Hirunokke_menu2

 店先のメニュー表(画像は店のXから)によると昼の部は竹岡式ラーメンのみ。価格はとにかく 1,000円。並盛 270gも大盛り 400gも同じ。さらにトッピングとして書かれているチャーシューにヤクミ(刻み玉ねぎ)、煮玉子を全部入れてもとにかく 1,000円なんです。

 まずは「並盛の全部入り」で頼んでおいて、昼のメニュー表にはない「ビールはありますか?」と聞いてみると「生で良ければ」と。

240905hirunokke02

 「生ビール(サッポロ黒) 600円」
 これなんですよ、これ。今日は暑いし湿度も高いしで、これでなきゃと。富津竹岡の元祖?「梅乃家」だと毎度クルマなので、名物の「梅割り」も呑めないのです。

 生ビールをアッと言う間に飲み干して手持無沙汰でいると、間もなくご提供。

240905hirunokke03

 「竹岡式ラーメン(並 270g)全部入り 1,000円」
 ご覧のとおり見た目はかなり梅乃家風でありますね。暗めの店内。光線の加減によるかもだけどスープとチャーシューの色がやや薄め。真っ黒に近い醤油色ではないかなと。

 ご主人のオペレーションを見ていると最初に香味油?みたいなものをドンブリにひとサジ。そしてタレ(チャーシューの煮汁だと思われる)を投入した後に白い粉(たぶんグルエース?)が 二(ふた)さじ。

 そして麺の茹で湯と普通に沸かしてあるお湯とのダブルスープならぬダブルお湯で、そのタレを割ってやるとスープの完成。

 そこへ投入するのは茹で上げられた「都一(みやこいち)」の乾麺。麺線を揃えチャーシュー、ヤクミ、煮玉子、海苔をトッピングすると出来上がり。

 で、肝心のお味の方はというと。スープはあくまでも梅乃家と比べるとだけど見た目と変わらずやや薄め。5枚載ったチャーシューもやや薄め(^^;

 スープをひと口ふた口味わった後、念のため「これ、タマサ(宮醤油店)の本醸造醤油ですか?」とご主人に聞くと「そうです」と。

 先日我が家沼袋の「たつや」で食べたものと、多少の違いこそあれ同じ系統の味ですもの。納得です。

240905hirunokke05

 都一の麺はさすがに食感も味もそのまんま。違うのはスープを纏って上がってくるときの麺の色くらいのもの。

 なんのかんの言って、しっかり梅乃家「風」の竹岡式には仕上がってます。東京の、しかもお隣り高円寺でこれを食べられるのなら文句はありませんね。

 やっちゃいけない完食の全汁。「ご馳走様でした。また来ます」と言って店を出ることに。

 オホーツク北見焼肉というのも気になる。夜の部にも一度来て見ようかしらん。

竹岡式らーめん ひるのっけ
 https://www.ok-nokke.com/#hirunokke
 杉並区高円寺北3-2-19 最寄駅:高円寺
 11:30-14:30 月曜休 (祝日の場合は翌日)
 二毛作営業(間借り営業?)

| |

2024.09.04

「ステーキガスト 南長崎店」で やわらかカットステーキのセット

 水曜日。家内と長女が同じ日の休み。安堵が取れるのも珍しいと外食。

 「ステーキガスト 落合南長崎店」に行って来ました。私の頼んだものだけ撮ったのでメモ的に載せておきます。

240904steakgust07

 「ライス・スープとベジタブルバーのセット 400円」を付けたので日替わりカレー(キーマカレー)とサラダバーにスープ2種。どちらも取り放題の食べ放題。家内と長女はパンも少しずつ取って食べてましたよ。

240904steakgust10

 「やわらかカットステーキ 200g 1,599円」
 特別感はないけれど、充分旨いし腹いっぱいになれますよ。

 平日ランチのステーキガストは大変お得です。そうそう、施設内の駐車場代もロハになります(^o^)v

ステーキガスト 落合南長崎店
 南長崎4-5-20 最寄駅:落合南長崎
 11:00-23:00 土日祝 10:00-23:00

| |

2024.09.03

#新宿地下ラーメン「富士丸」で 冷やし中華(小田急SP)

 火曜日。雨の隙間を縫ってヨドバシへ。バスで新宿西口バスターミナルからに着いてそのまま地下へと降りるとすぐそこにあるのが「#新宿地下ラーメン」

240903fujimaru04

 昨日から 9/7までの6日間出店しているのは「富士丸」です。吉田マスターの笑顔がなんとも・・・。昨年6月に続いて今回がたぶん二度目の出店。西早稲田店のスタッフによる運営なのかな?

 ご存じのとおり「富士丸 神谷本店」はかつてのバネ(赤羽)二郎ですね。現在では二郎亜流系を代表する王子神谷の名店です。私が実店舗に行ったのは、まだ吉田マスターがご健在だった頃の7年も前のことになります。

 さて開店の直前 10:26に着いてみると、行列は4人の後客無し。昨年の初登場時とはずいぶんな違い。というか、この「#新宿地下ラーメン」の一週間入れ替わり制というフォーマット自体がシンドクなっているのかも。

 定刻に開店。メニューは冷やし中華と冷やしぶっかけの2種類だけ。高いなぁと毎度思いつつキャッシュレスの券売機で前回と同じ「冷やし中華」の食券を買って着席。

240903fujimaru01

 「冷やし中華(小田急スペシャル) 1,480円」
 着席後まもなくご提供。ご覧のとおりかなりのボリューム。右下に見えているニンニクは店内中央の水汲み場に置かれているドンブリに山と盛られているので、そこから勝手に取ってくるようになっている。今回は少な目で。

 具材は具はブタ(小塊3ヶ)、ヤサイ、フライドオニオン、ピューレ状のカットトマト。これらの具材とタレ(ゴマダレ風)をよおーくマゼマゼした後の画がこちら。

240903fujimaru02

 冷やし中華というよりは「冷たい麺のまぜそば」という印象。極太の平打ち麺も富士丸独自のもの のはず(^^;

240903fujimaru03

 よく締められてゴワゴワな極太麺のいかにも富士丸らしい平打ち麺。ワイルドです。ブタは分厚い塊のもので、柔らかく旨い。

 お味の方は全体にマイルド。トマトの酸味が効いているのがグッド。でも「ブタカスアブラ」が無いと、本来の富士丸らしい味にはならない?
 そのブタカスアブラが券売機にあったかは、ちゃんと見てなかったので不明。

 充分旨い。でもちょっと物足りない富士丸@新宿地下ラーメンなのでした。

ラーメン富士丸 神谷本店
 https://twitter.com/ramenfujimaru?s=21
 北区神谷3-29-11 最寄駅:志茂>王子神谷

#新宿地下ラーメン
 https://twitter.com/chika_ramen
 新宿駅西口地下街 小田急エース北館
 SHINJUKU DELISH PARK PARK6
 10:30-21:00 土日祝 10:00-20:30
 不定休 2022/12/1オープン

| |

2024.09.02

「博多風ラーメン 潤@中野」で 黒博多ラーメン

 月曜日のランチも業者さんの来訪やら、娘の宅急便待ちやらで近場。

240609jun_11

 「博多風ラーメン 潤 中野本店」
 我が家からは徒歩3分ほどの早稲田通り沿いにあって、その名のとおり博多風豚骨白湯ラーメンを提供してくれる中華系博多風ラーメンの店。

240814rajyun01

 「生ビール(キリン一番搾り) 450円」
 もちろんこいつは欠かせません。

24090206

 「黒博多ラーメン 700円」
 マー油が表面を黒く覆っているので「黒博多」ね。特別感はないものの、それなりに旨いので重宝してます。

 麺を 2/3ほど食べたところで「替え玉 100円」をお願いすると、ピッタシのタイミングで替え玉のご搭乗。

24090212

 替え玉のタイミングで辛子高菜と紅しょうが、さらにニンニクを投入するのはいつもどおり。

 完食の9割汁でご馳走様でした。

博多風ラーメン 潤 中野本店
 中野区中野5-23-13 最寄駅:中野・新井薬師前
 11:00-15:00 17:00-翌2:00 不定休(無休らしい)

| |

2024.09.01

「点心拉満@中野」で タンメンのBセット

 雨の日曜日。近くて行列が無い店がいい。ザァッと降った後なのでお昼時だというのに先客は二人だけ。ラッキー。

220227tensinrm01

 「点心拉満 (てんしんらんまん)」 中野駅の北、早稲田通り沿いにあるいわゆる中華系の町中華でコスパ抜群の店(^^;

240901tenshinrm01

 「本日のサービス」を見て即決。ビールとともに"B"をコール。

240730tenshinrm01

 「サッポロビール黒(大瓶) 650円」
 大瓶なのがいいところ

240901tenshinrm03

 「タンメンと半チャーハン、餃子2個セット 900円
ご覧のとおりです(^^; 作り手は以前「五目焼きそば」で???となったお兄さん。明らかに半チャーハンの量がいつものおじさんより少ないし。

 鍋を勢いよく振ってくれているのは伝わってくるのだけど、野菜の旨味も肉の旨味もタンメンのスープに溶け出していないというか・・・物足りない。

 まぁ、餃子をツマミにビールも飲めたし、量的には満足できたしで、ご馳走様でした。
 入店時に誰が厨房で鍋を振っているか確認しなくては。

点心拉満 (てんしんらんまん)
 中野区中野5-50-7 最寄駅:中野
 11時過ぎ頃~28時頃まで
 2008年夏オープン 2021/9/16リニューアル

| |

« 2024年8月 | トップページ