« 買ってみた「USB-C 65W PDが付いた電源タップ」 | トップページ | 南房富浦「おさかな倶楽部」で 海鮮三昧 »

2024.07.06

「高円寺 ともちんラーメン」朝ラーは上中華そばの塩

 ここ数日、マゴっち対応のためどこへも行けず、だから外食もできなかった。でも今朝はバァバとママがいるので、ちょっとだけ時間が取れた。
 となれば朝ラー狙いの高円寺です。

230805tomochin00

 「高円寺 ともちんラーメン」
 もう恒例ですね。ちゃん系、ちん系では最も数多く通っている店。何度も書いているように土日は朝8時からやっているのです。

 その開店時間の数分前に着いてみると、先客3人。その3番手には友人Elc。やぁやぁなどと言っていると、定刻となり開店。
 券売機で食券を買って着席。今日の厨房は店長と男子1の2人体制。

240706tomochin02

 「サッポロビール 赤星 600円」と無料のツマミ
 いつもどおりコイツからのスタートです。ツマミにはテーブル上のキューちゃんとニンニク、さらに一味唐辛子を加えてやりましょう。

240706tomochin06

 「中華そば 上(塩) 900円」
 今回初めて"上"を頼んでみた。その上にニンニクとコショー、一味を少量加えた画像。いつもの通常版中華そば(750円)と違うのは海苔が5枚とゆで卵の半身が載っていることと、キザミねぎの量が多めなこと。
 元々まるでチャーシューメン?みたいなラーメンだけど、そのチャーシューの量も少し多めになっているみたいだ。

 レンゲで塩の清湯スープをひと口。下皿が必要なほどなみなみと注がれているスープは豚肉の出汁が殆どだそう。相変わらず旨い。ブレなく変わらぬ味を提供してくれている。

 このショッパ旨いスープが病みつき。定期的に摂取していないと禁断症状が(^^;

240706tomochin07

 ツルツルでビロビロの太平打ち麺は凪グループ共通の新宿だるま製麺謹製。麺量も一般のラーメンよりちょっと多い感じ。この加水率高めの麺がまた濃い味のスープによく合っているのです。

 テーブル上のニンニクとコショー、一味を好みで適量投入。そして海苔で麺を巻いてみたりして食べ進みます。

240706tomochin08

 「チャ丼(チャーシュー丼)」 いつもどおり「飯無料(ご飯半分)」にラーメンからチャーシュや具材を移してチャ丼化しておいたもの。ゆで玉子が入ると見た目の満足感も上がります。

 例によって完食の9割汁で ご馳走様でした。また来週も来られるかな?

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-22:00 土 8:00-22:00 日祝 8:00-21:00
 最近 金曜土曜は深夜営業もやっているみたい
 ほぼ無休 (木曜休多し?) 2021/5/20オープン

| |

« 買ってみた「USB-C 65W PDが付いた電源タップ」 | トップページ | 南房富浦「おさかな倶楽部」で 海鮮三昧 »