« 「藤丸@中野」で 鶏白湯の塩つけ麺 | トップページ | 「横浜家系ラーメン 五丁目ハウス@中野」で 〆ラーメン »

2024.07.26

「うどんや大門@中野」で かけの冷や冷や

 月イチのクリニックへ寄ったためにちょっと出遅れた。難しいかなと思いつつも中野ブロードウェイへ。

230600daimon01

 「うどんや 大門」 いつもよりも遅く 10:45に着いてみると既に7人の行列。でもこの人数ならばと最後尾へ。(上の画像は過日撮ったもの)

 定刻 11:00にオープン。席数は6。一巡目の二人が食べ終わり、私が着席したのは 11:15。ちょうど30分のお待ちでした。これなら早めにきて並ぶのと変わりがありませんね。

240521daimon02

 「サッポロビール赤星 570円」と「天ぷら2種 310円」
 天ぷら2種はとり天 170円とゲソ天 140円です。座ったとたんに出てくるのがビール。続いて天ぷら。先に注文を聞かれているのでビールを頼んだ人にはその着席に合わせて天ぷらがほぼ同時に提供されます。
 赤星のビールと揚げたての天ぷら(^o^)v これだけでもこの店に来た甲斐があるというものです。

240726daimon04

 「かけうどん(中) 冷や冷や 550円」
 いつもどおり卓上の無料トッピング三種(ダイコンの鬼おろし、生姜、天かす)を適量加えました。きれいに麺線を揃えて提供される真っ白なうどん。
 使われている小麦粉はこれぞ讃岐うどんというASWn(日清製粉の赤丸金魚)です。

240726daimon05

 ツルツルでシコシコのうどんとイリコでとった冷たいダシつゆの完璧な組み合わせ。いつもながら、お見事とうなってしまいます。

 途中でテーブル上のスダチを適量加えてやると、爽やかさがアップ。

 毎度お腹がタポンタポンになるけれど、この出汁つゆは残せません。きれいに飲み干して、ご馳走様でした・・・・#

◇かつてスタジオジブリのスタッフでもあり「映画 うどん」の制作にも携わったご主人が、その縁から讃岐の名店「一福」で修業した讃岐うどん。ご主人が打ち、茹で上げるうどんと、奥さんが絶妙なタイミングで揚げる天ぷら。どちらも文句なしのお店なのです。

うどんや 大門
 中野区中野5-52-15 最寄駅:中野
 中野ブロードウェイ地下1階
 11:00-15:00頃(売切れ終了) 水曜休

| |

« 「藤丸@中野」で 鶏白湯の塩つけ麺 | トップページ | 「横浜家系ラーメン 五丁目ハウス@中野」で 〆ラーメン »