« 2024初夏の利尻礼文「稚内公園と副港市場」 | トップページ | 餃子とタンメン 天@羽田空港第2ビル »

2024.06.19

2024初夏の利尻礼文「最北端 宗谷岬」

 利尻礼文3泊4日の旅最終日。その旅程の後半です。昼食後は再び車窓の人となって目指せ最北端「宗谷岬」です。お天気にも恵まれました。

 ちなみにブラタモリでは北方四島の存在を勘案して「通常交通機関で行ける離島を除いた最北の地」と言ってました。

240619souyacape10

 しばらくは左手に利尻富士を眺めながらバスは進み、立ち寄った場所がこちら。

240619souyacape11

 「宗谷丘陵」 このモコモコとした地形は周氷河地形と呼ばれ、北の大地で土が凍っては融けて流れ、融けて流れては凍るを繰り返してできたものなのだとか。ここもまたブラタモリで取り上げられていましたね。

240619souyacape12

 んなことより、ここからうっすらとだけど「樺太」が見えるのです・・・判るかな(^^;

240619souyacape13

 「宗谷岬」 そうして今回の旅の最終目的地です。

240619souyacape15

 ほんのかすかに見えている樺太までは 43kmだそう。一眼レフとズームレンズを持ってこなかったことを悔やみました。

 まぁ何はともあれ、ようやく最北端の地にたどり着きました。一度は来てみたかった。ホントは大洗から苫小牧へ上陸。そして自走して、なんですけどね。

 でも来られてよかった、晴れてよかった。旅の締めとしては文句なしです。

240619wakkanaiap01

 最北端(最北の地)を堪能した後は再びバスに揺られ、ものの20分ほどで稚内空港へ。

240619wakkanaiap02

 15:10発の ANA574に乗って羽田空港まで2時間のフライト・・・が遅れて 18時のリムジンには間に合わず。夕食はここで野菜タンメンでした(^^;

240619haneda2t

 リムジンで中野駅前→自宅へと戻ったのが20時少し過ぎ。いやはや結構疲れました。

 というわけで北の離島「利尻・礼文旅行記?」もこれでおしまい。最後までお付き合い頂いた皆様にはありがとうございました。

 帰着から一週間も経ってしまいましたが、明日からいつもの飲み食いブログに戻りますのでよろしくどうぞ。

◇CANON PowerShot G7X Mk3 24-100mm/F1.8-2.8

クラブツーリズム
 「フェリーは全区間1等イス指定席利用!高山植物の楽園 利尻島・礼文島 4日間」

| |

« 2024初夏の利尻礼文「稚内公園と副港市場」 | トップページ | 餃子とタンメン 天@羽田空港第2ビル »