« 「高円寺 ともちんラーメン」で 朝ラーは塩 | トップページ | 「生そば 長岡屋@中野」で カレー南蛮のランチ »

2024.05.19

「大地のうどん@高田馬場」で 肉かき揚げうどん

 家内と出かけた帰り道。久しぶりに うどんを食べたいねと。時間はもうじき11時。いつもの「うどんや大門」に並ぶには遅すぎる。それではと早稲田通りを西へと進み高田馬場方向へ。

 今日は讃岐でも武蔵野でもなく「豊前国 (旧小倉市や門司市など)のうどん」です。

231016daichiudon00

 「大地のうどん 東京馬場店」 (上の画像は過日撮ったもの)
 改めて書いておくと北九州東部の「豊前裏打ちうどん」の店。福岡県(北九州地区)のうどんというとフニャフニャの食感をイメージしがちだけど、この豊前うどんは、まるで違う。
 「豊前うどん」について詳しくは当店のHPまたは「豊前裏打会」のHPへどうぞ。

 さて近くのPにクルマを置いて 11:15に着いてみると既に 1/3ほどの入り。相変わらず人気ですね。

231016daichiudon03

 券売機で食券を買って真ん中のテーブルに着席。出遅れたのと、注文を受けてから製麺機で製麺し茹で上げるのとで提供までに少々時間がかかりそう。ビールを飲めないのがなんと恨めしいことか。

240519daichiudon01

 「肉かきあげうどん 960円」
 いかがでしょう、このルックス。

240519daichiudon02

 麺の茹で上がりに合わせて揚げてくれる掻き揚げが見事でしょう。中央に大きめの海老。これがあるだけで豪華さがグッと増しますね。

240519daichiudon03

 そして薄く澄んだつゆは鰹節などの魚介を中心とした出汁感が素晴らしいのですよ。200円もプラスになる「肉」は・・・無くても十分な旨味があるうどんなので要らなかったかな(^^;

 まずはかき揚げをひと口。サクサクのフワッ。これまで掻き揚げの方にはほとんど入っていなかったはずのゴボ天の存在が光ります。これならゴボ天うどんでなくてもいいかも。
 ゴボ天の食感と野菜の旨みのバランス。そうしてプリプリのエビ天。相変わらず旨いっ!

240519daichiudon04

 半透明のうどんは先に書いたように九州らしからぬコシを持っていてツルツルでもっちもち。この食感が素晴らしい。これまでに食べた数多のうどんとはまるで違う食感なのです。

 サクサク、パリパリの掻き揚げの半分ほどを出汁つゆでフヤケさせて食べるのも吉。

240519daichiudon05

 「大地のうどんセット 860円」
 家内が頼んだもの。ゴボ天に肉、ワカメが入ったうどんに「おいなりさん(2ケ)」がセットになっている。早い時間に売り切れてしまう人気メニューらしい。
 最初からシェアするつもりで頼んだおいなりさん。ひとつ貰っていただきました。これも文句なしです。

 二年ぶりとなる家内も大満足。二人揃って美味しく頂いて、ご馳走様でした・・・・。

大地のうどん 東京馬場店
 http://daichinoudon.com/
 新宿区高田馬場3-22-14 最寄駅:高田馬場
 11:00-15:30 18:00-22:30
 水曜休 2016年3月24日オープン

| |

« 「高円寺 ともちんラーメン」で 朝ラーは塩 | トップページ | 「生そば 長岡屋@中野」で カレー南蛮のランチ »