« 2024冬の南房総・富津竹岡「魚屋の磯料理 まるとし」 | トップページ | 「らぁめん 生姜は文化。中野店」で 今日も朝ラー »

2024.02.03

高円寺 ともちんラーメン」で 朝ラー(中華そばの塩)

 土曜日の朝。外は寒いっすね。でも元気に出かけましょう。土日は朝8時から開いているこの店です。

230805tomochin00

 「高円寺 ともちんラーメン」
 およそ三週間ぶり、今年すでに四回目の訪問です。ちん系(ちゃん系)ラーメンの雄ですね。最近では系列の「邦ちゃんラーメン」が中野に続いて「両国」と「新小岩」にも出店しています。

 開店時間の直前に着いてみると一等賞。待つうちに友人二人が合流。定刻を5分ほど遅れて開店となりました。

240203tomochin01

 メニューはこれだけ。中華そばともり中華にはそれぞれ塩バージョンもあります。
 券売機で食券を買って着席。飲む気満々なので、ビールの食券は2枚です(^^; 厨房は年配のおじさん二人体制。

240114tomochin01

 「サッポロビール 赤星 600円」と無料のツマミ
 スタートはこれですね。ツマミにキューちゃんとニンニクを加え一味唐辛子を軽く振ると、永遠にビールが飲めます(^^;

240203tomochin03

 「中華そば(塩) 750円」
 いつものルックス。まるでチャーシューメンです。塩の清湯なんだけど、スープにはそのチャーシューの煮汁が染み出して、ほんのり醤油色。
 左上に写っているのは少なめでお願いした「めし無料」にキューちゃんを載せたもの。

240203tomochin04

 ツルツルモチモチの太平打ち麺は加水率高め。凪系共通の新宿だるま製麺の麺がまたお気に入り。このショッパ旨いスープによく合ってます。

 テーブル上のニンニクとコショーを適量投入して食べ進みます。うん、毎度のことながら旨い!

240203tomochin05

 「チャ丼(チャーシュー丼)」 これまたいつもどおり。ラーメンからチャーシュや具材を移してチャ丼化したものです。

 全て美味しく頂いて、ご馳走様でした。ビール2本とラーメンにチャ丼で腹パンです。

高円寺 ともちんラーメン
 杉並区高円寺北2-21-4 最寄駅:高円寺
 10:00-16:00 18:00-22:00
 土日祝 8:00-16:00 18:00-21:00
 木曜休 2021/5/20オープン

| |

« 2024冬の南房総・富津竹岡「魚屋の磯料理 まるとし」 | トップページ | 「らぁめん 生姜は文化。中野店」で 今日も朝ラー »