2023 SJフォレスター(10年目)の冬支度
ようやく夏タイヤから冬タイヤへ換装。先日の板金修理のせいで例年より一ヶ月近く遅れての履き替えとなりました。
さて、予約時間の11:00少し前に着くと、立て混んでいて少々遅れるかもしれないと言う。まぁ仕方ないとクルマを預け、私は近くの「ステーキガスト」でランチ。これが凄く良かった・・・というのはまた別に書きます。


同時にオイルとエレメントも交換(2,200円)してもらって、作業時間は 1時間ほど。費用はタイヤ交換 6,160円と併せて 8,360円也。
BRIDGESTON BLIZZAK DM-V3 225/60 R17 99Q
昨年新調したものです。この冬で 2シーズン目となりますね。これまでの走行距離は、まだ 3,449km。無問題です。
さて取り外した夏タイヤはホイールごと洗浄しました。この時しかホイールの裏側は洗えないのですよ。一晩放置して乾いたらカバーを掛けて、また春まで冬眠してもらいましょう。
あとはワイパーを前後とも冬用に換装。そして雪道対策の「折りたたみスコップ」や「スグラ(雪道脱出器具)」などをラゲッジに積み込むと SJフォレスターの冬支度完了です。
▽メモ:
交換時総走行距離(Odo)98,892km [2013/09/07納車~]
夏タイヤ累積走行距離 16,785km [2021/04~夏x3 gen3]
冬タイヤ累積走行距離 3,449km [2022/11~冬x1 gen3]
夏タイヤ&ホイール 22.5kg(LX100 単体 12kg)
冬タイヤ&ホイール 23.4kg
| 固定リンク | 0
最近のコメント