« 今年最後の「とんかつ けい太@西荻窪」 | トップページ | 「らぁめん 生姜は文化。中野店」で ラーメン納め »

2023.12.28

#新宿地下ラーメン「純麦」で 純玉すき焼き風らぁめん

 なんでも完全予約制で住所非公開という女性店主の人気店らしい。それが「#新宿地下ラーメン」に出るというので、行ってみることにした。いつもどおり開店時のスカスカ時間帯を狙ってバスでGO!

231228junmugi01

 狙い通り開店時間の数分前に着いてみると、あれま行列ができてる。それもザッと20人ほども(上の画像は退店後に撮ったモノ)。最近の#新宿地下ラーメンにしては凄い。ちょっとビックリです。予約なしで食べられるのが人気みたい。

231228junmugi02 231228junmugi03

 久しぶりに開店後15分で食券を買って店内へ。案内された奥の席に座ってお待ち。事前情報ほぼゼロで来たので、取り敢えず券売機の一番左上をボチッとしておきました。

 先に20人も居るのだから待ち時間が長くなるのは仕方ないとは思うものの、実際かなり待ちました。着席から20分強かかってご提供。

231228junmugi04

 「純玉すき焼き風 らぁめん 1,280円」
 塩ラーメン風に見える写真と随分違う。黄色みの強い極太縮れ麺が、なるほど すき焼き風の醤油ダレにヒタヒタ程度に浸かっている。ラーメンというよりマゼそばですね。

 麺の上にはオレンジ色の黄身。左手前はローストポーク風チャーシュー。右手は紫のタマネギ。きれいなルックスです。

231228junmugi05

 極太の縮れ麺が旨い。麦を店名に冠するくらいだからよほど吟味したものもを使っているのだろう。タマゴだっていいものを使っているのが、その色と張りからもよくわかる。チャーシューにしても同じ。食材の一つ一つをきっちり吟味している様子。

 でもね、マゼマゼして頬張ってみると、あれ?・・・凡庸。あくまでもワタクシ的感想ですが特別感が消えてしまった。

 普通のラーメンが食べたかったなぁ。なんかやたら高いラーメンはあったのだけどね。

 ともあれ美味しく頂いてご馳走様でした。この店の出店は年明けの 1/5(金)までだそうです。

純麦
 https://www.instagram.com/junmugiholdings/?hl=ja
 最寄駅:大井町

#新宿地下ラーメン
 https://twitter.com/chika_ramen
 新宿駅西口地下街 小田急エース北館
 SHINJUKU DELISH PARK PARK6
 10:30-21:00 土日祝 10:00-20:30
 不定休 2022/12/1オープン

| |

« 今年最後の「とんかつ けい太@西荻窪」 | トップページ | 「らぁめん 生姜は文化。中野店」で ラーメン納め »