「藤丸@中野」で 鶏白湯の塩つけ麺
本日の昼食は・・・気分はつけ麺。今日も近場でとなれば私的にはここでしょう。。ほぼ半年ぶりの訪問ですね。
「藤丸」 大成食品の工場にいたご主人が 2009年6月にオープンしたお店。もう14年と半年。すっかり地元に根付いています。
火曜日 11時半過ぎの店内は先客2組3人の後客2。会話からするとご夫婦は「おやじの会」な人かな。券売機で食券を買ってカウンター角に着席。
カウンター上の調味料。名物の「海老辛」のほかに「島唐辛酢」と書かれたものもある。コーレーグースのお酢バージョンと言ったところだろうか。どちらもこの店のオリジナルだろう。
上はメニュー。僅かずつ値上がりしているのは、今時やむを得ないことなのだろう。
「サッポロビール 630円」 例によってコイツでスタート。
今日もご主人TS氏とご母堂?二人でのオペレーション。TS氏がビッコを引きながらの作業。「足、どうしたの?」と聞くとケガされたそう。そのせいでしばらく休んでいたし、今でも夜の部は当分の間お休みだそうだ。そうこうするうちにご提供。
「塩つけ麺(大盛 380g)990円」
つけ汁も麺も美しい。このルックスだけでも充分美味しそうではありませんか。麺の上の赤いのが海老辛ね。
ツルッツルでシコシコの麺は断面が丸に近い太ストレート。もちろん大成食品謹製ね。鶏白湯で塩ベースのつけ汁と本当に良く合ってます。
「海老辛」を麺につけてつけ汁へ。何度かこれを繰り返すとつけ汁がだんだん「海老辛」味に。私の場合カラくなり過ぎない程度にしておくのが正しい食べ方。
つけ汁の中の短冊に切られたチャーシューとメンマがまた柔らかく好ましい食感と味を提供してくれるのです。とにかく旨い。
麺を食べ終り天板におかれた割りスープをつけ汁に足してやると、魚介がフワリと香って二度旨い。
美味しく頂いてご馳走様でした。
◆藤丸(ふじまる)
中野区中野5-42-5 最寄駅:中野駅
11:00-15;00 17:30-21:00 但し売切終了
土曜・祝日は昼の部のみ 日曜休 (当面夜の部は休み)
| 固定リンク | 0
最近のコメント