「大成軒@中野」で ブランチ呑みと豚清湯
土曜日。今日の朝食兼昼食は・・・中野駅前まで歩いてこちら。
「大成軒」 大成食品の直営で「平凡」→「上海麺館」→「大成軒」とリニューアル(リブランド)してきた店ですね。
朝の部(7:00-10:00)は元々定評のあるラーメンだけの提供。昼の部(11:00-14:00)は「鉄鍋まぜそば」と最近始めた「つけ麺」のみで、夜の部(16:30-23:00)は餃子や点心で一杯の店として三毛作営業です。
朝9時半少し前に着いてみると先客無し。厨房はワンオペで友人Snちゃんのみ。後客2。券売機で 豚清湯とビール、ご飯の食券を買って着席。
「キリンラガービール 600円」
朝メシ抜き状態での最初の一杯は堪りませんね。若き日の迎え酒に似て?(^^;。朝の部閉店まで30分。ノンビリと呑みはじめ、2/3ほど飲んだところで「そろそろラーメンを」とお願い。
「豚清湯そば 650円」 (1.5bk, 1.5, 1.5 謎メモ)
ご覧のとおり豚骨ベースの醤油清湯スープに極細麺。チャーシュー、メンマにシャキシャキモヤシ、九条ネギ。そして背脂。このルックス大好きです(^^ゞ
ちなみにチャーシューやメンマ抜きの「かけ」だとワンコイン 500円です。
今回はちょいと濃いめにして貰った。そのせいでかなりショッパい。背脂の甘みがよく馴染みますね。結果、私の好きなショッパ旨い状態(^o^)v
硬めでお願いした大成食品謹製 低加水の細ストレート麺。これが不思議とというのもヘンだけど、この濃い醤油スープによく合うのですね。見事な組み合わせだと思います。さすが大成食品。ヨイショっ!
もう少し硬めでも良かったかな。ま、それは次回に反映させましょう。
「チャ丼」 ご飯は 100円ね。しまった「少な目」コールを忘れてた(^^;
最初にチャーシューほかをラーメンから移しておいてチャ丼化しておいたものです。例によってスープを適量廻しかけた食べるのが正解。
えーと強いて言えばだけど、ご飯が若干バサッとした印象だった。そこだけかな。
ともあれ、全て美味しく頂いて完食の全汁。ご馳走様でした。
この豚清湯、大のお気に入りです。是非とも昼の部でも出すようにしてもらえればと思います。
◆鉄鍋まぜそば 大成軒
http://www.tokyo-ramen.co.jp/wholesales2/04.html
中野区中野5-63-4 最寄駅:中野
朝 7:00-10:00 ラーメンのみ 昼11:00-14:00 鉄鍋まぜそば
夜 16:30-23:00 餃子の店 日曜休
へいぼん(2008/7/7) →上海麺館(2011/7) →現 大成軒(2022/11/17)
| 固定リンク | 0
最近のコメント