「大成軒@中野」で新メニュー 米粉の冷やしまぜそば
次女の幼児で、ぢゃない用事で後楽園まででかけるついで、中野駅前でランチです。
「大成軒」。その名のとおり「大成食品」の直営店です。(元「平凡」→「上海麺館」)
昼の部(11:00-14:00)は「鉄鍋まぜそば」のみだったのだけど、つい先日から「冷やしまぜそば」を始めたというので、それは食べてみなくてはと。
ちなみに元々定評のあるラーメンは朝の部(7:00-10:00)だけの提供。で、夜の部(16:30-23:00)は餃子や点心で一杯の店として三毛作営業です。
11時半少し前という時間に着いてみると先客は無し。後客ポツポツ。厨房には友人Snちゃんといつものお兄さん。券売機で食券を買って、カウンター奥に着席。
「キリンビール ラガー 600円」
このクソ暑い真昼間、まずはこれでしょう。生き返りますね(^^; ビールがほぼなくなったタイミングでメインのご提供。
「冷やしまぜそば 900円」
ご覧のとおり上から見ただけだと冷やし中華風だけど、まぜそば。
豚シャブふうチャーシューへにキュウリ、ミョウガ、青ねぎ、韓国海苔、極太メンマ。そして中央にうずらの卵。右上はレモン。
ちょっとビックリなのはこの真っ白な麺。もちろん大成食品謹製ですが、なんと米粉の麺だという。幅広の平打ち麺は。きしめん(コロ)の雰囲気。
そして食感はというと、不思議なことに「カンスイを使っていない中華麺ですよ」と言われても違和感がないくらい・・・言い過ぎか(^^;。ツルツルでコシもあって喉越しがいいのです。
魚介味のタレがよく合っていて、途中でレモンを絞り、さらにお酢を投入してやると清涼感がグンとアップ。コショー好きとしてはブラックペッパーもはずせませんね。
この真夏に「鉄鍋まぜそば」だけでどうするんだろうと思ってたら、まさかのド真ん中へのスイーパー(^^;は米粉の「冷やしまぜそば」。
全てきれいに頂いて、ご馳走様でした。また来よう。
◆鉄鍋まぜそば 大成軒
http://www.tokyo-ramen.co.jp/wholesales2/04.html
中野区中野5-63-4 最寄駅:中野
朝 7:00-10:00 ラーメンのみ 昼11:00-14:00 鉄鍋まぜそば
夜 16:30-23:00 餃子の店 日曜・木曜休(昼の部は無休?)
へいぼん(2008/7/7) →上海麺館(2011/7) →現 大成軒(2022/11/17)
| 固定リンク | 1
最近のコメント