« 神田で運転免許を更新してきた(備忘録) | トップページ | 初訪問「やしろ食堂@方南町」で昼呑み »

2023.07.06

「ちえちゃんラーメン@神田」で もり中華

 神田の免許更新センターを出たのが 10時少し過ぎ。雨も止んだし帰りは神田駅からとテクテク歩いて駅西口。

230706chiechan01

 「ちえちゃんラーメン」。3年前にオープンした ご存じ「ちゃん系」の1号店?ですね。当時スタッフに聞いても頑として?凪系であることを認めなかったというO埼さんの書き込みを読んで、オープン後まもなく立て続けに訪問して以来になります。

 10:15頃に着いてみると以前と同じ佇まいの店。日祝と月曜日を除いて 8:00から朝ラーできるのがいいところ。幸い先客無し。少しして後客3。

230706chiechan02

 店先の券売機で「ビール」と「もり中華」の食券を買って着席。「ともちん@高円寺」に比べると中華そばで 200円、もり中華とビールで 50円高い設定。白めしは 150円だし。高円寺との値域差でしょうかね。(高円寺も開店当初は神田とほぼ同じ値段体系だった)

230706chiechan03

 「サッポロ赤星 650円」
 まずはこれで免許更新に伴う講習の疲れを癒します。ツマミも付いてきたけど高円寺みたいにチャーシューの端肉は入っていませんね。

230706chiechan04

 「もり中華(並) 1,000円」
 ラードの幕に覆われたつけ汁のルックスは慣れた「ともちん」の塩とほぼ同じ。ただしチャーシューの量が少な目。またメンマの色が薄く強い醤油味にはなっていない。メンマはこっちの方が好みかも。ほかの具材はゆで卵、モヤシなどの野菜にキザミねぎ。

230706chiechan05

 加水率高めの平打ち麺は高円寺と同じ「だるま製麺」のものだろう。ツルツルのモチモチでこの麺好き。ショッパ旨のつけ汁を良く持ち上げて、やっぱりいいぢゃない、ちゃん系(^^;

 麺量は並でも充分あってお腹いっぱい。もちろん完食。割りスープも貰って9割汁でご馳走様でした。

 オープン時にはボンヤリした印象だったもり中華。当時よりずっと進化してるように感じましたよ

ちえちゃんラーメン
 千代田区鍛冶町2-13-7 最寄駅:神田
 8:00-5:00 金土 8:00ー6:00
 日祝月曜 10:00-5:00 2020.6.8オープン

| |

« 神田で運転免許を更新してきた(備忘録) | トップページ | 初訪問「やしろ食堂@方南町」で昼呑み »