« 我が家の土用丑の日スペシャル? | トップページ | 「代一元@中野」で 冷し中華 »

2023.07.31

#新宿地下ラーメン 富山ブラック「麺屋 いろは」で 朝ラー

 朝も早よからバスで新宿西口。バスターミナルを旧スバルビル側の地下へとおりるすぐそこにあるのが「#新宿地下ラーメン」
 そう今日は朝ラー狙いなんですね。

23073100

 「麺家 いろは」 ご存じ富山ブラックの雄ですね。すでに国内で 5店舗。海外でも 4店舗も展開しているのだそう。東京はヨドバシ秋葉原にも店があるのを知ってたけど未訪問。

 でも食べたことあるよなと記憶を(ブログを)手繰ってみると、もう16年も前2007/5に新宿京王百貨店の催事で食べたことがあるのでした。

23073103

 このお店、朝 7:30からやっていると書いてあるのですよ。それに合わせて出かけたつもりが、ずっと早く 20分も前に着いてしまった。素直に並ぼうと店先に行くと、おやま既に営業中。実際は 7:00から開いているみたい。店内に先客はなく、どうやら私、一等賞?

23073107

 「#新宿地下ラーメン」はどの店も値段設定が高いなと思いつつ、券売機で食券を買って着席。開店間もなくのせいで、まだクーラーが効き切らず店内は生暖かい(^^;

23073109

 「富山ブラック W肉盛味玉 1,680円」
 着席後 10分弱でご提供。。ご覧のとおり、チャーシューが 8枚かな。メンマに味玉、中央にキザミねぎが載っていて麺が見えない。

23073113

 レンゲをどけると、いかにも富山ブラックというスープが顔を出します。そのスープが旨い。思ったよりショッパくない。同じ黒でもかつての「がんこ」や「梅乃家」の黒とも違う旨み。こんなんだったっけ? とある意味催事どうしを比べても仕方ないか(^^ゞ

 なんでも富山らしく魚醤から継ぎ足し作られるという黒醤油を丸鶏と魚介で取った出汁スープと合わせているのだそう。

 大きさ厚さが不揃いのチャーシューもなかなか旨い。高いけど肉盛りにして良かった。トロトロの味玉も充分美味しい。さすが名店だけのことはありますな。

 なんと麺リフトのの画を取り忘れた。中太ストレートの麺が黒く染まって上がってくるのですね。元から黒っぽい麺なのかと思ってしまうほど。

 ともあれ、全て美味しく頂いてご馳走様でした。ちなみにこの店は 8/9(水)までの出店です。

麺屋 いろは
 https://www.menya-iroha.com/
 富山県射水市戸破1555-1
 7:00?-21:00 最終日 7:00?-20:00

#新宿地下ラーメン
 https://twitter.com/chika_ramen
 新宿駅西口地下街 小田急エース北館
 SHINJUKU DELISH PARK PARK6
 10:30-21:00 土日祝 10:00-20:30
 不定休 2022/12/1オープン

| |

« 我が家の土用丑の日スペシャル? | トップページ | 「代一元@中野」で 冷し中華 »