神田で運転免許を更新してきた(備忘録)
運転免許を更新してきました。更新通知のハガキが来たのが10日ほど前。誕生日まではまだ一ヶ月ほどあるのだけど、早い方がいいよねと。
今回は数十年前のゴールド免許以来、超久しぶりの有効期間5年。青帯だけどね(^^ゞ ご存じのとおり事故違反ゼロはゴールドで、過去5年以内に軽微な違反が一回だけの場合が青帯のまま5年なのだそう。
てなことはおいといて、ずっと「講習区分=違反」だったので、クルマで行ける府中の試験場にばかり行っていたのだけど、今回数十年ぶりに「講習区分=一般」になったので神田の「運転免許更新センター」で受けられます。お初です。
神田駅から徒歩10分、地下鉄大手町駅からだと徒歩5分とあるけれど、ある意味ウソ。半蔵門線や千代田線からなら、たしかに5分程度だけど、東西線からだと10分以上かかります。
でも朝のうちは雨模様だったので「神田橋口」まで地下を歩いて行ける東西線を選択。
というわけで、8:30の受付開始(三階)に対し 8:00に着いてみると、平日の木曜日とあって先客?は一人だけ。スマホでニュースなど読みながら待つうちに 8:25受付開始。
申請書を貰って住所氏名生年月日等を書いて提出し、免許登録→視力検査→写真撮影と進みます。
「一般」の講習室に着いたのが 8:34。アッと言う間です。講習開始は 9:00なので、しばらくお待ち。
ありがたい講習が終わり めでたく新しい免許証を頂いたのが 10;00ちょうど。建物を出たのが 10:03。
・・・一番長いのは待ち時間だったのでした(^^;(^^;
さて、次回5年後は「高齢者講習」を事前に受けてからでないと更新ができないみたい。その前に返納ということもありうるかもしれないし(^^ゞ
◆警視庁 神田運転免許更新センター
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/shikenjo/shikenjo/kanda.html
| 固定リンク | 1
最近のコメント