« 「うどんや 大門@中野」で ぶっかけの冷(ひや) | トップページ | 中野ゼロホールで「WAHAHA本舗 全体公演」を観てきた »

2023.06.24

「大成軒@中野」で 朝呑みからの朝ラー

 中野駅北口改札から徒歩1分。でもちょっと判りにくい路地にあるお店。(元「平凡」→「上海麺館」の跡)

221121taiseiken01

 「大成軒」。その名のとおり「大成食品」の直営店ですね。3月頃まではランチタイム(11:00-14:00)は「鉄鍋まぜそば」を、夜の部(16:30-23:00)では餃子店として営業してたのだけど、最近ようやく朝の部(7:00-10:00)を始め、ラーメンのみを提供するようになったという。いわゆる三毛作スタイルですね。

 であればと友人Spと示し合わせて朝9時少し前に着いてみると、すでに Spはビールとツマミで始めていた。

 券売機で生ビールとツマミ代わりの「チャーシュー、メンマ 各100円」の食券を買って着席。厨房内はSnちゃん一人体制。朝の部はほぼ一人だそうだ。

230624taiseiken01

 まずは「生ビール 500円」ツマミね。このツマミがいい。特にメンマ。甘過ぎずカラ過ぎず、ヤワ過ぎず硬過ぎずといい感じ。朝からビールが進みますね。この朝呑みは安上がりでいいかも。

 生ビールをお代わりして、メンマを食べ終わったところで食券を買い直しラーメンをお願いした。「大盛り(無料)にしますか?」と聞かれたけど、朝9時的には並盛りで(^^;

230624taiseiken02

 「豚清湯そば 650円」
 ご覧のとおり豚骨の醤油清湯スープに背脂。こういうルックス大好きです(^^ゞ ちなみに具材の無いかけそばだとワンコインの 500円ね。

 副題?に「甘口背脂醤油味+低加水パツパツ細麺」とあるけれど、口に含むと思ったよりずっとショッパ旨い。こういのに背脂はよく合うんですよね。私好みの真ん中ストライクです。

230624taiseiken04

 大成食品謹製 低加水の細ストレート麺。よくこのスープを持ち上げます。今日は店なりの硬さで出して貰ったけど、この麺ならカタで頼んだ方が良かったかも知れない。

 ブラックペッパーがまた良く合いますね。ちょっと多めに振りかけるのが吉。

 思いのほか、なんて言うと失礼かもしれないけど、これ旨いっす。私好みです。かつての「がんこ」が遠くに見える、そんな感じのラーメンでもあるのです。

 美味しく頂いて完食の9割汁。再訪必至のご馳走様でした。これ、朝ラーだけだともったいない。是非昼も夜も出してくれればと思います。

鉄鍋まぜそば 大成軒
 http://www.tokyo-ramen.co.jp/wholesales2/04.html
 中野区中野5-63-4 最寄駅:中野
 朝 7:00-10:00 ラーメンのみ 昼11:00-14:00 鉄鍋まぜそば
 夜 16:30-23:00 餃子の店 日曜・木曜休(昼の部は無休?)
 へいぼん(2008/7/7) →上海麺館(2011/7) →現 大成軒(2022/11/17)

| |

« 「うどんや 大門@中野」で ぶっかけの冷(ひや) | トップページ | 中野ゼロホールで「WAHAHA本舗 全体公演」を観てきた »