« 「福籠叉焼(フーロンチャーシュー)@中野」で冷やし中華 | トップページ | 「らぁめん 生姜は文化。中野店」で 冷やし醤油らぁめん »

2023.06.18

新店「井さい@中野」で 煮干しラーメン

 なんでも北海道で 5年?、その店が この 6/5に中野区野方へ移転オープン・・・したと思ったら、何かトラブルがあったらしく、急遽 中野駅北口地区 昭和新道(パニパニの真ん前で 元の「よってく? 4109」の跡)に居抜きで入り 6/18再オープンと、なんだかやたら慌ただしい。

 北海道では比較的珍しい濃厚煮干しというジャンルは正に”異才”を放ち、ファンを増やしていたのだと思うけど、いよいよ東京で勝負ということなのかな。

230618_isai02

230618_isai01

 さて日曜日の昼 11:00オープンだというので、その10分前に着いてみると、ご覧のとおりざっと13人?ほどの行列。ゲゲッ!と一旦パス。

230618_isai03

 そうして夕方、お隣の「石松」でイッパイやった後、再び寄ってみると先客なし。「よってく」の居酒屋時代にも何度も来たことがあるけれど、せまーい店内にカウンター席x3のテーブル席x2かな?

230618_isai04

 入口脇の券売機をと見ると、全てが結構なお値段。ウワッと思いつつ食券を買ってカウンターに着席。

 厨房(カウンターの向こう側を覗いてみると。麺茹での大鍋は見えるものの、寸胴は見えない(見える位置にない??)。

230618_isai05

230618_isai05b

 カウンター上のメニューと説明書き。調味料類は醤油にレモン酢、ブラックペッパー。メニュー裏の説明などを眺めていると、まもなくご提供。

230618_isai07

 「特製濃厚煮干しラーメン 1,200円」
 いきなり特製なんていうのを頼んでしまった。見るからに濃厚な煮干しベースのスープに細麺。トッピングにチャーシュー2種類が2枚ずつ。そして味玉にキザミねぎ、キザミ玉ねぎ、海苔。

 スープは正に濃厚煮干し。低加水の極細ストレート麺は新座の村上朝日製麺所のものだそう。

230618_isai08

 ひと口食べて感じたのは、正に濃厚煮干し。あの「凪」が濃厚煮干しを始めた初期の頃のラーメンに似ているということ。美味しいではありませんか。中野でも濃厚煮干しは少ないから、そこそこ行けるかな?

 バラ肉ロールのチャーシューもロース肉?のチャーシューもとても美味しくて文句なしですね。

 全て美味しく頂いて完食の9割汁。ご馳走様でした。

 完全に私の狭いテリトリー内。そう、場所が場所だけに頻繁に寄ってしまいそう。
 ただし、この中野の昭和新道という立地で、通常の煮干しラーメンが 1,000円、他は全て千円超という値段体系は果たして通用するのだろうか。
 余計なお世話加かもれないけど、ちょっと心配。

井さい
 中野区中野5丁目50-9 最寄駅:中野
 11:00-?? 営業時間・休業日不明
 2023/6/18 札幌→野方から移転オープン

| |

« 「福籠叉焼(フーロンチャーシュー)@中野」で冷やし中華 | トップページ | 「らぁめん 生姜は文化。中野店」で 冷やし醤油らぁめん »