「大成軒@中野」で 朝呑みからの朝ラー再び
先日土曜日にも朝ラーに来たばかり。痛く気に入ったのと、出かける都合があったので、中野駅北口改札すぐ近くのこちらを再訪。
「大成軒」。その名のとおり「大成食品」の直営店で、元「平凡」→「上海麺館」の跡、名称を変え、朝の部(7:00-10:00)はラーメン。昼の部(11:00-14:00)は「鉄鍋まぜそば」を、夜の部(16:30-23:00)は餃子店として三毛作で営業中。
朝9時少し前に着いてみると先客は一人だけ。後客パラパラ。厨房には友人Snちゃん。早い時間は結構混んでいるそうで、一人だけで廻すのは結構大変らしいけど。ちょうどひと段落したところだという。
券売機でラーメンとビールにツマミ(チャーシュー、メンマ 各100円)の食券を買って着席。
まずは「瓶ビール 600円」とツマミ。
お客さんも少ないせいでノンビリ呑みはじめ、ビールはもう一本追加。小一時間をこの状態で過ごした後、ラーメンをオーダー。具材無しの「かけラーメン」だとワンコインの 500円です。
「大盛り(無料)にしますか?」と聞かれたので、大盛りのほか好みを伝えてお待ち。間もなくご提供。
「豚清湯そば (大盛) 650円」
結果的に「硬め濃いめ多め」です(^^; ご覧のとおり豚骨の醤油清湯スープにマシて貰った背脂。大好きなルックスです(^^ゞ ただし常にこのような好みのオーダーが通用するかは不明。
前にも書いたように「甘口背脂醤油味+低加水パツパツ細麺」とあるけれど、思ったよりずっとショッパ旨い。こういうやつに背脂はよく合うんですよ。モロに私好みです。はい。
大成食品謹製 低加水の細ストレート麺。硬めでお願いしたけど、私的にはもっと硬くても良かったかもしれない。可能なら次回はそう頼んでみよう(^^ゞ
そして、やっぱりブラックペッパーがまた良く合います。背脂多めの分だけこいつも多めが良さそう。
今回で二度目の豚清湯そば。美味しく頂いて完食の全汁。次回も豚清湯でいくか未食の中華そばでいくか、ちょっと悩ましい。
もう一度書いておこう。これ、朝ラーだけだともったいない。是非全日通して出して欲しいものです。
◆鉄鍋まぜそば 大成軒
http://www.tokyo-ramen.co.jp/wholesales2/04.html
中野区中野5-63-4 最寄駅:中野
朝 7:00-10:00 ラーメンのみ 昼11:00-14:00 鉄鍋まぜそば
夜 16:30-23:00 餃子の店 日曜・木曜休(昼の部は無休?)
へいぼん(2008/7/7) →上海麺館(2011/7) →現 大成軒(2022/11/17)
| 固定リンク | 1
最近のコメント